job_baseballer (1)
[ 1 ]
実際、渋谷で日本代表のユニフォームを着ている人は片手で数えられる程度。ハチ公前広場に現れた女性ファンは

「ツイッターで試合経過はチェックしていました。サッカーワールドカップのときみたいなドラマチックな展開を期待してたんですけど、一方的な試合展開が続いたのであんまり面白くなかったです」

と不満げな様子だった。

渋谷近辺のスポーツバーでも、日本代表のテレビ中継よりも隣の人との会話に夢中になっている人のほうが多く、スポーツバーの店員は

「野球を見に来ている人は(店内の)半分もいないですね。ぶっちゃけWBCにあんまり興味ない人のほうが多いです」

と語った。

連日報道が続いているにも関わらず、なぜWBCが渋谷でそれほど注目されていないのだろうか。全国紙のスポーツ担当記者は次のように分析する。

「サッカーワールドカップは世界各国が全力で優勝を目指してチームづくりを行いますが、アメリカなどの野球強豪国ではWBCよりも国内大会に注力しています。そんなところを渋谷の若者は敏感に感じ取っているのでしょう。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/12(日) 8:00配信
FRIDAYデジタル

https://news.yahoo.co.jp/articles/90f241687ed746c666bb6576ee26fdc6f067b242

[ 386 ]
>>1
次の相手もこんなのやぞ


オーストラリア人「野球ってなに?」

オーストラリアの競技人口
*1位 62.3万人 サッカー
*2位 62.1万人 ゴルフ
*3位 46.3万人 テニス
*4位 43.8万人 バスケ
*5位 37.7万人 クリケット
*6位 32.1万人 武道
*7位 31.5万人 ネットボール
*8位 25.3万人 オージーボール
*9位 23.3万人 スヌーカー、ビリヤード
10位 23.2万人 ダーツ

その他
23位 *6.1万人 野球 ←ここ
24位 *5.9万人 スカッシュ
http://www.roymorgan.com/findings/7182-decline-in-competitive-sports-participation-australia-december-2016-201703200905

[ 2 ]
あかんて

[ 5 ]
つまり日本サッカーは弱いままの方がいいって事?

[ 11 ]
>>5
弱いところがたまに勝つから盛り上がるのはある

[ 16 ]
>>5
何いってんだこいつ

[ 307 ]
>>16
ひとりだけ分かってないやついて草

[ 46 ]
>>5
ジャイアントキリングが1番盛り上がるからな

[ 92 ]
>>5
正解

[ 331 ]
>>5
そうだけど?

[ 607 ]
>>5
サッカーはどれだけ強くなっても圧勝はないんだよ
世界中がやってるからね
野球にはびっくりかもしれないんだけど

[ 610 ]
>>607
やめたれw

[ 613 ]
>>607
ブラジルでもよくベスト8で負けるからな

[ 641 ]
>>607
W杯アジア予選とかならあるやろ
ただW杯本戦のトーナメントで副業チームが出てきたりはしないけどw

[ 692 ]
>>607
日本がどっか相手に14-0とかやってなかったか?
実力差あっても圧勝ないとか嘘だろ

[ 6 ]
日本が強すぎておもんないってのはわかる
もうちょい死闘が見たいわ

[ 7 ]
長すぎるのがいかん

[ 8 ]

[ 10 ]
CM多すぎやろ

[ 18 ]
>>10
CM入れなくても投球練習とかしてるだけだぞ

[ 115 ]
>>18
そういうのが見たいわ
ドキドキしてる顔とか

[ 12 ]
わかる

[ 14 ]
むしろメジャーリーガー以外を召集してる日本が1番やる気ないまである

引用元: ・【悲報】若者、気づいていた「WBCって本気でやってるの日本だけじゃん、つまんない」