
[ 1 ]
[ 40 ]
>>1
完全にSLAM DUNKの映画のことやんけ
完全にSLAM DUNKの映画のことやんけ
[ 112 ]
>>1
映画じゃなくてラーメン屋でよくある
映画じゃなくてラーメン屋でよくある
[ 3 ]
いったいなんの映画なんや…
[ 4 ]
カメラを止めるなか
[ 8 ]
こいつ炎上して謝罪文出したけどこっそり消しててクソだせえ奴やなあと思った
[ 9 ]
シンゴジラか?
[ 14 ]
>>9
たしかそう
たしかそう
[ 17 ]
>>9
シンゴジラが白米レベルなわけないやろ
シンゴジラが白米レベルなわけないやろ
[ 52 ]
>>9
ありゃおじさんが好む味付けや
ありゃおじさんが好む味付けや
[ 10 ]
店がなんとか庵に見えた
[ 12 ]
ポケモンを褒めてる時点で見る目ないやろ
[ 13 ]
下の例えもピンとこない気がする
[ 26 ]
>>13
ピンとくるものにすると上下関係がはっきり判っちゃうやろ?
逃げ道用意してるんや
ピンとくるものにすると上下関係がはっきり判っちゃうやろ?
逃げ道用意してるんや
[ 15 ]
ワンピースフィルムレッドとかそんな感じだったわ
[ 16 ]
男かと思ってた漫画家
[ 18 ]
俺の中ですずめの戸締りがこんな感じやったな
[ 19 ]
参考の例えも丼ものにするわけでもなく別ジャンルに逃げてる辺り小狡いわ
[ 20 ]
アナ2のステマ漫画好き
[ 21 ]
ストーリー絶賛されてるソシャゲやった時はこんな感じになるわ
[ 22 ]
参考もわからん
[ 23 ]
シンゴジラはつまらんかったぞ
[ 24 ]
チキンリトル定期
[ 25 ]
ズートピアはマジでよかったわ
[ 27 ]
ポテチ光秀より意味不明なマンガやな
[ 28 ]
世の中にはマックうめぇて人もおるんやから白米うめぇもええやんけ
コメント
コメント一覧 (24)
下の例えはわからん
つまんないね
ってことやなw羨ましい限りですなあ
まとめサイトのコメント欄で言う事じゃないけどね
漫画が大人気で、原作にはないオリジナルストーリーの映画とか、監督個人が有名とかで多い。いや面白いけどさ、もっと面白い作品山ほどあるのになんでこれが絶賛されてんの?ってなるのは大抵そういう作品
逆パターンもあるけどね、めっちゃ面白いのに断固認めないってやつ
おかしいと思わないにしても、違う価値観の人も多いだろうくらいには考えるもんだけどな
白米に例えるくらいシンプルな物だったと言いたいんじゃないかね?
例えも意味不明だし逆張りしてる味わかる俺すげーって褒め称えてほしいようにしか見えんが?
Twitterでお気持ち漫画書き始めたらマジで漫画家としては終わりだよ
藤島じゅんは女やで。
旦那は同じく漫画家の重野なおき。どちらも主に竹書房系の4コマ漫画雑誌で活躍してた。
この世代の竹書房系4コマ漫画家は何故か妙に意識高い系が多かったんだよね。
批評でも感想でもない
こんなチキってんなら描かない方がマシ
あれを面白いと感じる人を攻めたりはしない自分も含めて色んな人が居るからね
面白くなかったならそれでいいじゃん。
結局どうなんだよ。物の評価の決めつけとかめちゃくちゃ苦手なんだよ。
こちとらアスペ系発達入ってるから察しろや匂わせとか面倒くさくてしょうがないわ。
2018年、藤島じゅんさんが、当時上映されたシンゴジラへの巷での評判に対してツイッターにあげたもの。
自らの感性を高尚なものと考えているように見られる文脈や
作品の比喩の仕方のよくわからなさなど
僅か1ページに凝縮されたツッコミどころの多さに、当然瞬く間に炎上した
謝罪済みなので忘れてあげるのが良いかと
映画への感性云々以前に、こんなんアップしたら炎上するって判らない感覚が創作者としてやばい
旦那の悪いところが移っちゃったんだよな。
ちゃんとした大人にとっては低クオリティな政治劇、子供にとっては退屈
自分は政治が楽しめるんだと喚きたいお年頃の社会経験0の人間にしか刺さらない
この国ニート多すぎだろ
まともな大人は普通に酷評してたろ
ダイハード期待して菊次郎の夏だったらガッカリするだろ