
[ 1 ]
[ 2 ]
この国どうなってんねん
[ 3 ]
660万円とかアホちゃう?
[ 5 ]
そういや住民税来月か
吐きそう🤢
吐きそう🤢
[ 7 ]
>>5
納税は国民の義務という罠…
納税は国民の義務という罠…
[ 8 ]
単純に売上が多いんやろ
[ 9 ]
>>8
累進課税…
累進課税…
[ 10 ]
納税通知書でもないもの貼られてもねぇ
[ 11 ]
>>10
税理士から渡された書類やし通知書まだやろ
税理士から渡された書類やし通知書まだやろ
[ 12 ]
法人化した方がいいんじゃないの?
[ 14 ]
>>12
不動産が個人名義やから中々厳しいんや
法人化してる部分もある
不動産が個人名義やから中々厳しいんや
法人化してる部分もある
[ 13 ]
ん?青色申告特別控除受けてないの?
[ 16 ]
>>13
税理士に一任してるんやが控除されてんじゃない?
税理士に一任してるんやが控除されてんじゃない?
[ 20 ]
>>16
複式簿記で毎月の計算しないと適用できないけど税理士はそこまでやらんで
複式簿記で毎月の計算しないと適用できないけど税理士はそこまでやらんで
[ 25 ]
>>20
そうなんか
毎月高い顧問料払っとるのに税理士クソやな
そうなんか
毎月高い顧問料払っとるのに税理士クソやな
[ 29 ]
>>25
お前が計算しなきゃならんのにお前が何も知らないってどういうことやねん
お前が計算しなきゃならんのにお前が何も知らないってどういうことやねん
[ 15 ]
何して稼いでるんや?
[ 17 ]
>>15
不動産投資や
不動産投資や
[ 18 ]
なるほど、不動産系か
変に所有権移転させるとまたお金かかりそうだし難しいんかな
変に所有権移転させるとまたお金かかりそうだし難しいんかな
[ 21 ]
>>18
法人化するとその分贈与税で掛かってくるからね
税金がかかりにくい範囲で少しずつ移行させようとはしてる
法人化するとその分贈与税で掛かってくるからね
税金がかかりにくい範囲で少しずつ移行させようとはしてる
[ 23 ]
>>21
贈与税なんてかからないで…何を言うてんねん
贈与税なんてかからないで…何を言うてんねん
[ 31 ]
>>23
すまん、税理士の話半分に聞いてたわ
不動産取得税やったやろか
個人名義の不動産を法人に移行する場合に掛かる税金や
ってか、売買の形式にするからシンプルに取得税か?
すまん、税理士の話半分に聞いてたわ
不動産取得税やったやろか
個人名義の不動産を法人に移行する場合に掛かる税金や
ってか、売買の形式にするからシンプルに取得税か?
[ 19 ]
その分稼いでるって事なんやから我慢しいや
[ 24 ]
>>19
稼ぐほど税金高くなる制度なんとかして欲しいわ
せめてもう少し緩やかな増加で頼みたい
稼ぐほど税金高くなる制度なんとかして欲しいわ
せめてもう少し緩やかな増加で頼みたい
[ 22 ]
可哀想
次の日の食事にも困ってるやろ?
次の日の食事にも困ってるやろ?
[ 28 ]
>>22
困ってはないかな
困ってはないかな
[ 27 ]
あほやな、普通無申告だよね
[ 45 ]
不動産所得でこのレベルなら
普通に65万円の控除受けてるはずだな
確定申告書1表見れば分かるんだが
普通に65万円の控除受けてるはずだな
確定申告書1表見れば分かるんだが
[ 54 ]
親から相続したんかな
この感じで自力で起こすのは無理やろ
この感じで自力で起こすのは無理やろ
引用元: ・個人事業主ワイの予定納税wwwww
コメント
コメント一覧 (1)
普通の人は事業運営だけ。税金関係は税理士に一任とか多いんちゃうか?