
[ 1 ]
[ 2 ]
写真も映像もめちゃくちゃ残ってるから
現地で確認して真実に気づくアメリカ人が続出してるらしい
現地で確認して真実に気づくアメリカ人が続出してるらしい
[ 3 ]
は?
[ 4 ]
>>3
100年経っても全く海面が上昇してないってことや
100年経っても全く海面が上昇してないってことや
[ 6 ]
オーストラリアの科学者もこれに賛同してる
https://pbs.twimg.com/media/Fvz-8XKaQAMcUVK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fvz-8XKaQAMcUVK.jpg
[ 7 ]
20年前位と比べても今夏とかくっそ熱くなってるやんけ
[ 14 ]
>>7
気のせいや
気のせいや
[ 17 ]
>>7
1994年の方が暑かったが?
1994年の方が暑かったが?
[ 21 ]
>>17
証拠は?
証拠は?
[ 51 ]
>>7
数十年数百年周期で暑くなったり寒くなったりするだけやで
数十年後には寒くなるぞ
数十年数百年周期で暑くなったり寒くなったりするだけやで
数十年後には寒くなるぞ
[ 9 ]
海面上昇してないから温暖化は無いってのも無理筋だよな
[ 23 ]
>>9
むしろそれしか根拠無いぞ
むしろそれしか根拠無いぞ
[ 26 ]
>>23
温暖化なんだから気温で語れよ
温暖化なんだから気温で語れよ
[ 40 ]
>>26
気温はむしろ1000年前の方が高かったで
やから北欧のヴァイキングが出てきてヨーロッパ中で大暴れしてたんや
気温はむしろ1000年前の方が高かったで
やから北欧のヴァイキングが出てきてヨーロッパ中で大暴れしてたんや
[ 11 ]
そんなこと言われてもワイが子供の頃の夏と比べて今意味わからんくらい暑いわ
[ 30 ]
>>11
老化や
老化や
[ 12 ]
引き潮とか満潮とかあるやん
そこ考慮しとるんか?
そこ考慮しとるんか?
[ 34 ]
>>12
あたりまえや
むしろ最低値が上がってるのが海面上昇やから
自由の女神は今は多少海水に埋もれてないとつじつまが合わん
あたりまえや
むしろ最低値が上がってるのが海面上昇やから
自由の女神は今は多少海水に埋もれてないとつじつまが合わん
[ 13 ]
塩の干満の条件が揃ってるか分からんのはちょっと
[ 16 ]
潮の条件同じなんか?干潮と満潮のときで撮ってるかもしれへんで
[ 19 ]
科学者なら時期によってもちゃうし時間帯によってもちゃうの理解してるはずやろ
[ 20 ]
寒暖差は大きくなった気がする
夏はより暑く冬はより寒い
昼と夜の温度差も増えた
夏はより暑く冬はより寒い
昼と夜の温度差も増えた
[ 22 ]
ツバルとか沈むどころか国土拡がってるしな
[ 36 ]
>>22
「115年前から32ヘクタールも拡大」温暖化で沈むはずのツバル諸島の面積が増えているという不都合な事実やな
「115年前から32ヘクタールも拡大」温暖化で沈むはずのツバル諸島の面積が増えているという不都合な事実やな
[ 27 ]
地球は平面だから潮の満ち引きなんか無いぞ
[ 42 ]
>>27
平面でも太陽と月と磁力があるから干潮はあるやろ
平面でも太陽と月と磁力があるから干潮はあるやろ
[ 33 ]
地軸がズレたんだろ?太陽軌道線が昔と違うところ通ってるんやろ?
[ 43 ]
>>33
ズレてないし通ってないで
ズレてないし通ってないで
[ 35 ]
ペットは犬猫やめて亀にしろ言い出してきて草も生えない
[ 46 ]
>>35
仲良くコオロギ食っとけってことやろなあ
仲良くコオロギ食っとけってことやろなあ
[ 38 ]
ノーベル賞取ったやつ取り消していいぞ
もう日本人じゃないからどうでもええわ
もう日本人じゃないからどうでもええわ
[ 50 ]
>>38
ノーベル賞って「ビジネスに役立つ賞」やからな
ノーベル賞って「ビジネスに役立つ賞」やからな
[ 39 ]
地球温暖化といいつつ冬は寒いししっかり雪降るもんな
[ 52 ]
>>39
せや
その感覚は正しい
せや
その感覚は正しい
[ 41 ]
ツバルは温暖化の影響から水没すると言われてるけど領土はむしろ増えてるという事実
[ 44 ]
隕石が当たるたびに地球の動きはズレてってるやろ
質量がデカいほど
質量がデカいほど
[ 61 ]
>>44
人類の歴史上巨大隕石が落ちてきた記録は無いで
せいぜい数重㎏やしほとんど数グラムや
人類の歴史上巨大隕石が落ちてきた記録は無いで
せいぜい数重㎏やしほとんど数グラムや
[ 45 ]
まあ皆が頑張ったから抑えられたって思っとけばええやん
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684209264/
コメント
コメント一覧 (16)
近年の海水温の上昇は海底火山の活動の影響
詐欺師に正論でもないが
炭酸ガスもクソもないでw
科学者()
100年前の情報が残ってるわけないから、ただ同じ海面高さの時の写真撮ったってのが真実だろう
くそくだらない
ちなみに大気中の水蒸気量は約1~4%
だからみんな中華ソーラーパネル買いましょうね~
地盤沈下の線も検証したんか?って話だしガバガバすぎる
そもそも温暖化って人類の福音だっての
耕作面積が増えて農作物が安くなる。
高緯度地方が豊かになる
困るのは赤道直下の国で降雨量が増えて台風も大きくなること
我々中緯度民は台風が強くなる程度であまり変わらん
全体としては人類の生活圏が増えるのでGDP増える
地球温暖化といいつつ冬は寒いししっかり雪降るもんな
[ 52 ]
>>39
せや
その感覚は正しい
↑わざわざ返事するまでもないアホなやり取り。正しいとか言って暇なんだなw
アホ共がそれを信じてバカ騒ぎしてるだけ
自然の力は偉大で人間が多少暴れた所で大差無いわ