
[ 1 ]
80~ :医師・弁護士・大学教授・大企業の社長
75~80:パイロット・キャリア官僚
70~75:公認会計士・一級建築士
65~70:中小企業の社長
60~65:銀行員・大企業の課長・薬剤師
55~60:大企業の営業・中小企業の課長・市役所の課長
50~55:大企業の工員
ソースは各種の職業威信調査
75~80:パイロット・キャリア官僚
70~75:公認会計士・一級建築士
65~70:中小企業の社長
60~65:銀行員・大企業の課長・薬剤師
55~60:大企業の営業・中小企業の課長・市役所の課長
50~55:大企業の工員
ソースは各種の職業威信調査
[ 4 ]
>>1
歯医者はデータなしやが
常識的に考えたら医師と薬剤師の中間やろうな
95年のSSM調査によると公認会計士が71で(一級)建築士が72や
歯医者はデータなしやが
常識的に考えたら医師と薬剤師の中間やろうな
95年のSSM調査によると公認会計士が71で(一級)建築士が72や
[ 2 ]
歯医者さんはどのあたり?
中小企業の社長くらいかな?
あと、公認会計士と一級建築士が同レベルはないやろ
中小企業の社長くらいかな?
あと、公認会計士と一級建築士が同レベルはないやろ
[ 3 ]
このランキング高いとなんか嬉しいことあるん?
ローン通りやすいとか?
ローン通りやすいとか?
[ 5 ]
ピンキリですよね
[ 6 ]
なんか意味あんの?
ほとんどの職業は必要不可欠なんだから平等でしょ
ほとんどの職業は必要不可欠なんだから平等でしょ
[ 8 ]
>>6
でも日本人にその職業を偉いと思うか聞いて回ったら
こういう結果になったんだよ
でも日本人にその職業を偉いと思うか聞いて回ったら
こういう結果になったんだよ
[ 9 ]
研究者が昔やったアンケート調査評価なんやな
今やったらユーチューバーとか出てくるんか
今やったらユーチューバーとか出てくるんか
[ 10 ]
大企業の平社員は?
流石に工員より下はないよな?
流石に工員より下はないよな?
[ 11 ]
>>10
「大企業の営業」が平社員に近いやろうな
「大企業の営業」が平社員に近いやろうな
[ 12 ]
ワイも心理研究しててアンケート調査やってたけど、これは調査対象者の認知の問題もあるから
調査対象者に認識されてない職業が低く出そうやなって思ったのと
誰に調査するかで結構変わってきそうだな
調査対象者に認識されてない職業が低く出そうやなって思ったのと
誰に調査するかで結構変わってきそうだな
[ 13 ]
>>12
ちなワイが参考にした研究は
一般人を対象としたもの(75年と95年のSSM調査)
京大生を対象にしたもの
公務員を対象にしたもの
やで~
ちなワイが参考にした研究は
一般人を対象としたもの(75年と95年のSSM調査)
京大生を対象にしたもの
公務員を対象にしたもの
やで~
[ 14 ]
市役所課長低すぎやろ
転勤ないことと安定性考えたらもうちょい上やで
転勤ないことと安定性考えたらもうちょい上やで
[ 15 ]
裁判官は?
[ 17 ]
>>15
75年の調査で87
95年の調査で87
やで~
75年の調査で87
95年の調査で87
やで~
[ 16 ]
中小企業の課長もっと下やろ
残業代とかでないやん
残業代とかでないやん
[ 20 ]
中小の課長っていくら貰えるか知ってる??
大企業の30歳以下しかもらえないよ?
大企業の30歳以下しかもらえないよ?
[ 21 ]
船の航海士ってお前ら的にはどうなん?
[ 26 ]
>>21
75年の調査で「大型船の船長」は74やから
かなり高いで~
75年の調査で「大型船の船長」は74やから
かなり高いで~
[ 24 ]
それから昔の調査やと
当時の時代背景も踏まえる必要があるな
例えば高金利の時代は今より銀行の羽振りがよかったとかな
当時の時代背景も踏まえる必要があるな
例えば高金利の時代は今より銀行の羽振りがよかったとかな
[ 27 ]
いずれにしてもこういう研究は色々な変数が背景にあるから、あくまで当時の被験者層での話や
今の世相は反映できてないと思うで
今の世相は反映できてないと思うで
[ 29 ]
>>27
現代でも一般人(高卒)の抱いてる職業イメージなんて何一つ役に立たへんしな
現代でも一般人(高卒)の抱いてる職業イメージなんて何一つ役に立たへんしな
[ 28 ]
・東大生が選んだ社会的地位が高い職業ランキング
4.14:医師
4.08:弁護士
3.87:政治家
3.74:国家公務員
3.61:メガバンクの行員
3.37:日系大企業のエンジニア
2.68:地方公務員
2.66:地方銀行の銀行員
2.18:保育士
1.89:工場労働者
https://www.todaishimbun.org/career_survey20210526/
ちな東大生が選んだ偉い職業ランキングがこれやで~
4.14:医師
4.08:弁護士
3.87:政治家
3.74:国家公務員
3.61:メガバンクの行員
3.37:日系大企業のエンジニア
2.68:地方公務員
2.66:地方銀行の銀行員
2.18:保育士
1.89:工場労働者
https://www.todaishimbun.org/career_survey20210526/
ちな東大生が選んだ偉い職業ランキングがこれやで~
[ 31 ]
ワイもアンケート研究やったことあるけど、母集団を固定するとクソ説得力無いデータになるから
男女、年齢、職業の多様性を持った大規模調査は必須やな
これが調査にめっちゃ金かかるんやが
男女、年齢、職業の多様性を持った大規模調査は必須やな
これが調査にめっちゃ金かかるんやが
[ 32 ]
このような職業威信の序列は,評定者の年齢,性
別,学歴,職業といった属性からはほとんど影響を
受けないとする説が優勢で
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2014/04/pdf/002-005.pdf
別,学歴,職業といった属性からはほとんど影響を
受けないとする説が優勢で
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2014/04/pdf/002-005.pdf
[ 35 ]
>>32
しかし,評定者による職業評価の違いを強調する議論もあり(Coxon, Jones and Jones 1978;Guppy and Goyder 1984;Zhou 2005),はっきりとした決着がついているわけではない。
駄目やん
しかし,評定者による職業評価の違いを強調する議論もあり(Coxon, Jones and Jones 1978;Guppy and Goyder 1984;Zhou 2005),はっきりとした決着がついているわけではない。
駄目やん
[ 36 ]
ワイ、警備員×ミュージシャンだけど地位的にはどんな感じ?
ちなみに音楽の仕事のほうは今月収入3万円
ちなみに音楽の仕事のほうは今月収入3万円
[ 40 ]
>>36
底辺
底辺
[ 42 ]
>>36
夢はあるけど安定性に欠けるからな~
夢はあるけど安定性に欠けるからな~
[ 44 ]
>>42
過去最高に頑張った月は10万稼げたぞ
それと警備の21万で月収実質31万や
これでも底辺か?
過去最高に頑張った月は10万稼げたぞ
それと警備の21万で月収実質31万や
これでも底辺か?
[ 46 ]
>>36
ワイ勝ってて草
ワイ勝ってて草
引用元: ・【朗報】「社会的地位」が高い職業ランキングが公表されるwww
コメント
コメント一覧 (9)
みたいな感じだね
ゴミ
学歴的には日大が一番多く、そこまでではないんだが
いつまで偏差値の概念にとらわれてんだよ
youtuberや芸人のがいいわ
社会調査の意味がわかってない底辺
終わってる
夢見過ぎ