[ 1 ]
マグニチュード6.2で町の3/4が崩壊とかどんだけ耐震強度弱いんだよwww
発展途上国並みのおんぼろな建物しかないということが明るみになってしまったな
発展途上国並みのおんぼろな建物しかないということが明るみになってしまったな
[ 2 ]
景観を大事にし過ぎた弊害だな
[ 3 ]
元からわかりきっていたが?
[ 4 ]
地震起こる前からぼろい建物しかないのはわかっとるわ
[ 5 ]
何言ってんだ?
文化を残そうとした結果だろうが。
できないのではなく、やらないんだよ。
日本人は文化を捨てて新しいものに飛びつくが、それが正しいのか?
考え方が成熟しているのはイタリア人だよ。
文化を残そうとした結果だろうが。
できないのではなく、やらないんだよ。
日本人は文化を捨てて新しいものに飛びつくが、それが正しいのか?
考え方が成熟しているのはイタリア人だよ。
[ 7 ]
>>5
両極端やな~
両極端やな~
[ 8 ]
>>5
お前は京都を知らないのか?
お前は京都を知らないのか?
[ 6 ]
いや単に日本ほど地震来ないから警戒してないだけだろ…
[ 9 ]
震源地下10kmの直下型地震でM6って日本でも割りと大事になると思うけど
[ 16 ]
>>9
東京に同じの来たらヤバイだろうなあ
東京に同じの来たらヤバイだろうなあ
[ 11 ]
石造りが多い地域はどうしても犠牲者が多くなるな
[ 12 ]
重要なのはマグニチュードじゃなくて震度だからな
[ 13 ]
イタリアーノオォwwwwww
崩壊ーノオオオォォォwwww
崩壊ーノオオオォォォwwww
[ 14 ]
日本だって熊本城は壊れたろ
町中がああいう歴史建造物だったらどうなる?って話
町中がああいう歴史建造物だったらどうなる?って話
[ 17 ]
日本でもそれなりに被害出るわ
[ 25 ]
>>17
そうだな
町の1/1000が崩壊とかなるかもなwww
そうだな
町の1/1000が崩壊とかなるかもなwww
[ 20 ]
震度で言ってくれないと分からん
[ 21 ]
イタリア耐震強度弱いおんボロの建物しかなくて糞ワロタ(笑)
マグニチュード6.2ごときで3/4崩壊とかビールのみながらふいたわwwwwww
マグニチュード6.2ごときで3/4崩壊とかビールのみながらふいたわwwwwww
[ 23 ]
直下のM6だから5強~6弱でないの?
[ 30 ]
イタリアの震災(死者100人以上)
1905年9月8日 カラブリア州でMs7.9 死者5000人
1907年10月23日 カラブリア州 死者167人
1908年12月28日 イタリア、メッシーナ地震 - M 7.2、死者11万人。
1915年1月13日 イタリア中部アヴェッツァーノで地震 - M 6.9、死者3万3,000人。
1918年11月24日 死者100人
1919年6月29日 イタリア北部で地震 - M 6.2、死者100人。
1920年9月7日 イタリア、トスカーナで地震 - M 6.4、死者180人。
1930年7月23日 バジリカータ州でM6.5 死者1430人
1968年1月14日 シチリア島でMw5.5 死者370人
1976年5月6日 イタリア北東部で地震 - Ms 6.5、死者930人。
1980年11月23日 イタリア南部で地震 - ML 6.5(M 6.8)、死者4,700人。
2009年4月6日 イタリア中部、ラクイラ地震 - Mw 6.3、震源の深さ5km。死者308人
1905年9月8日 カラブリア州でMs7.9 死者5000人
1907年10月23日 カラブリア州 死者167人
1908年12月28日 イタリア、メッシーナ地震 - M 7.2、死者11万人。
1915年1月13日 イタリア中部アヴェッツァーノで地震 - M 6.9、死者3万3,000人。
1918年11月24日 死者100人
1919年6月29日 イタリア北部で地震 - M 6.2、死者100人。
1920年9月7日 イタリア、トスカーナで地震 - M 6.4、死者180人。
1930年7月23日 バジリカータ州でM6.5 死者1430人
1968年1月14日 シチリア島でMw5.5 死者370人
1976年5月6日 イタリア北東部で地震 - Ms 6.5、死者930人。
1980年11月23日 イタリア南部で地震 - ML 6.5(M 6.8)、死者4,700人。
2009年4月6日 イタリア中部、ラクイラ地震 - Mw 6.3、震源の深さ5km。死者308人
[ 35 ]
東京が普段直接台風こないから今大騒ぎしてんだろ
九州沖縄のやつらは「何騒いでんだあいつら」と思ってるんじゃね
九州沖縄のやつらは「何騒いでんだあいつら」と思ってるんじゃね
[ 36 ]
イタリアは以前地震があった時にもうこんな強い地震はこないだろうと耐震強度をそのままにした結果が3/4崩壊www
日本なら10件くらい崩壊かもなw
日本なら10件くらい崩壊かもなw
[ 44 ]
この平たい顔族が!
[ 45 ]
残念ながらわしゃあだなが阿部寛か平井堅
[ 46 ]
いや震源浅いから
熊本地震もm6台だし
熊本地震もm6台だし
[ 50 ]
>>46
熊本の本震はマグニチュード7台に乗ってるぞ
熊本の本震はマグニチュード7台に乗ってるぞ
[ 47 ]
イタリアって復興用の重機もフェラーリとかだし
作業スピードも速いだろうからすぐに元に戻るよな
作業スピードも速いだろうからすぐに元に戻るよな
[ 48 ]
これを機に景観なんかより人命のが大事だと多くの人が気付くと良いですね。
[ 56 ]
崩壊後の復興に対する政府の姿勢が日本のそれとは雲泥の差
イタリアはしっかりしてるよ
イタリアはしっかりしてるよ
[ 49 ]
こういうのは必ず跳ね返ってくるから笑えないんだが・・・
コメント
コメント一覧 (10)
熊本忘れたんか
その後耐震基準が刷新されたが、中越地震で普及してないことがわかり、東日本大震災で基準の強度では弱い事が分かった
先の熊本で、歴史的建造物は地震に耐えないことも分かった
日本なら大丈夫なんてこと絶対にない
絶対にないけど大丈夫なように日進月歩しなきゃいけないんだよ
阪神淡路大震災で潰れた俺の実家、きっと次は耐えるよ
おんぼろと言ううより石造りなのが崩れる原因だ罠
それと、こういう話の時に草生やすのは流石にどうかと思いました
最低
イタリアの被害には笑えんがな
震源浅いから揺れは大きい
日本でも被害が出るレベル