Unknown-2
[ 1 ]
厚生労働省は非喫煙者がたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」対策に関し、すべての居酒屋や焼き鳥屋は建物内を禁煙とする方向で最終調整に入った。
家族連れや外国人客の利用に配慮し、小規模店舗の例外を認めない方針だ。

ソース
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-20170224-50173/



やったぜ!

[ 507 ]
>>1
こんなくだらん対策を考えて実施する前に店の外観や入り口などに喫煙NGかOKの店かを分かりやすく明記するってので良いんじゃねーの?
受動喫煙を気にするなら喫煙OKの店に入らなきゃ良いんだし

[ 3 ]
これほんと嬉しい

[ 4 ]
タバコ吸わないからうれしい

[ 698 ]
>>4
ほんとこれ

[ 5 ]
禁煙だと焼き鳥焼けなくなるじゃん(´・ω・`)

[ 6 ]
だが待ってほしい、調理の過程で煙るのではなかろうか

[ 731 ]
>>6
ニコチンで頭おかしくなったかこいつ

[ 9 ]
焼肉屋は?

[ 29 ]
>>9
焼き鳥屋と居酒屋と違って焼肉屋はお酒より肉を楽しむ人が多いから省いたんじゃね?

[ 10 ]
流石に嘘でしょ?そこまで国が介入するのか???
やるならオリンピック開催する東京都が指導すべきだろ

[ 11 ]
しょうがない
ルールさえ守ればマナーなんて糞食らえみたいな風潮になっちゃってたからな

[ 12 ]
個人的には嬉しいが消費は間違いなく落ち込むな

経営者どうすんの?

[ 173 ]
>>12
無視して吸わせる人がほとんどじゃね?
大体酒を提供する店のオーナーなんか喫煙者ばっかだし

[ 14 ]
ほんと何がしたいかわからん

[ 15 ]
タバコに金使うほど余裕のあるやつ
または金を使うことを厭わないアホと
吸わない貯蓄傾向の若造 女
どっちが居酒屋の客として多いんやろかな

[ 17 ]
どうせ罰則ないから外国人や家族客が沢山来る大手のでかい店以外はどこも守らんよ
特に個人経営の焼肉屋や中華料理屋とかの外国人オーナーのとことかな

[ 18 ]
経営者の自由だろ
経済活動の自由に国が介入するなよ

[ 22 ]
>>18
風呂敷を広げすぎwww

[ 19 ]
うれしいってなんなの?
喫煙者が完全禁煙始めるなんてありえないわけだし
既存の喫煙可能な居酒屋を叩くことと路上喫煙活性化でしかない
嫌煙なら既存の禁煙店行けばいいのに
オーナー店主が喫煙可を掲げている店に入りたいっていう図々しさを国の圧力ありきで押し通すことが理想とか神経おかしい

[ 21 ]
>>19
ほらね

[ 608 ]
>>19
喫煙者は喫煙で他人の健康を損なっていることを認識してないんだな
嫌煙者は他人には一切害を与えていない(強いていえば喫煙者への精神的傷害)のに対して喫煙者は店員及び客全体に化学的な害を与えていることを考えろよ

[ 613 ]
>>608
だからそれを省みない喫煙者と
非喫煙者で住みわけしたらって流れに
なってるだろ

[ 618 ]
>>608
いや喫煙者も害を与えてることは認識はしてるんだよ
彼らもそこまで馬鹿じゃない
認識したうえで吸いたいから吸うのやめないんだ
だから糾弾されて当たり前

[ 23 ]
去年禁煙に成功した
良かった

[ 24 ]
いいや俺は吸うね

[ 26 ]
禁煙に成功したけど外食しなくなったなあ

[ 27 ]
たばこのにおいと煙は正直どうでもいい
禁煙化によって頭おかしい喫煙者がこなくなるってのはいいな(´・ω・`)
あとは禁酒化だ

[ 30 ]
流石にやり過ぎじゃねーの
タバコ吸わんけどこれは喫煙者が文句言ってもいいと思うわ

[ 33 ]
分煙で十二分だと思うけどね
JTが黙ってないだろ

[ 34 ]
小さな個人経営店はやっていけないし「居酒屋」って営業形式を変えるんじゃないかな
ライブハウスがドリンク制度で飲食店って形取ってるみたいに

[ 36 ]
公共の場で吸うなくせえ

[ 56 ]
>>36
一理ある

[ 38 ]
俺は賛成だがオリンピックに向けて外人にいいとこ見せようとしてるのが気に食わない