o-JASRAC-facebook
[ 1 ]

[ 2 ]
 日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を固めた問題で、
音楽教室大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所など音楽教室を経営する団体・法人を中心とした原告団が20日、JASRAC側への支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に提起した。
同日、「音楽教育を守る会」の公式サイトで発表された。
「守る会」事務局によると、原告数は249社におよび、大規模な集団訴訟となる。

[ 3 ]
潰れろ

[ 6 ]
なんか印象操作されてる感がすごいよなこのニュース

[ 7 ]
ヤマハって言うほど教育か?

[ 220 ]
>>7
最大手やぞ

[ 8 ]
むしろ遅すぎなぐらいやわ

[ 12 ]
商売の教材として使ってる側がこれやるのはいくらJASRACがアレでも腑に落ちん

[ 269 ]
>>12
なお、音楽教室講師が作った練習曲すら手数料をいただく模様

[ 304 ]
>>269
JASRACの曲も使用してるからやろ
実際どのくらいの割合か分からんから
一括で徴収するねん
嫌ならJASRAC曲を全くやらない方針にすればええねん

[ 600 ]
>>304
1000年前の曲でも使用料取ろうとする連中やぞ

[ 649 ]
>>600
してないぞ

[ 904 ]
>>649
してるぞ

[ 13 ]
テニヌのJASRAC申請中すこ

[ 16 ]
>>13
あの回のジャンプ未だに持ってるわ
というかあれが人生で唯一買ったジャンプ

[ 274 ]
>>13
なにそれ

[ 308 ]
>>274
漫画内で先にキャラソン発表した

[ 14 ]
他人の音楽を勝手に使って暴利を貪り著作権料を払わない音楽学校

[ 15 ]
JASRACとかいう文科省利権の権化

[ 17 ]
潰れろ

[ 18 ]
あ、JASRACは総務省か?
あれ?経産省?わからん…

[ 20 ]
これ署名させられたわ

[ 22 ]
訴えられる側なのか…

[ 23 ]
こいつらはまず独禁法で規制されるべき

[ 24 ]
音楽教室が他人の著作物に便乗して稼いでるのは事実なんやろ?
自分たちで業界の首絞めてイカレてるのはJASRACの方だけど正しいのもJASRACやろ

[ 31 ]
>>24
ヤマハがJASRAC通さず直接著作権者に金払って使ってるモノにもJASRACが金払えって主張してる

[ 61 ]
>>31
それってJASRACに著作権の管理任せていながらJASRAC通さずに直接金受け取ってしまう
著作権者に問題あるんじゃね?

[ 539 ]
>>61
百里ある
ジャスラックがもっと信用されていればこんなことにはならなかった

[ 25 ]
それぞれ別々の裁判になるんか?
同じ日時に裁判複数あって出廷できないと負けになるとかひろゆき言ってたで

[ 36 ]
本番は知財高裁やろうから
まだまだ時間かかるで

>>25
併合しとるやろ

[ 28 ]
これだけの数に訴えられるとか悪徳企業過ぎるやろ

[ 29 ]
JASRACさんの法務部東大法学部出の法務省や財務省の元エリート官僚がゴロゴロいるから勝てなさそう

[ 38 ]
>>29
法曹経験のない天下り官僚なんか裁判で何の役にも立たんやろ

[ 48 ]
>>38
法務省は法曹じゃなんかい

[ 64 ]
>>48
法務省も他の官庁と同じで行政事務が仕事だぞ

[ 30 ]
JASRAC勝つに決まってんだろやり方は強引なのかもしれないが絶対必要だからなJASRACみたいなとこは

[ 42 ]
>>30
だから著作権保護の問題とJASRACの横暴を天秤に掛けると話が曲がるんだよなあ
著作権がなし崩しでいいわけがないけどJASRACの現状は明らかに異常