[ 1 ]
[ 109 ]
>>1
こんなくそ小さいタブレットじゃなくて普通の液晶ディスプレイにしてくれや
こんなくそ小さいタブレットじゃなくて普通の液晶ディスプレイにしてくれや
[ 3 ]
これどちらかというと立ち読みするゴミ対策に見える
[ 5 ]
雑誌なんて売れなくても返すだけなんだし立ち読みように残しておいてほしいわ
[ 6 ]
今どきコンビニで雑誌買う奴なんかおらんからしゃーない
[ 157 ]
>>6
買うぞ
買うぞ
[ 7 ]
立ち読みとかいう何故か許されている行為
[ 9 ]
>>7
服を一切触らずに買うか?
試し読みやんけ
服を一切触らずに買うか?
試し読みやんけ
[ 37 ]
>>9
服は自分の物にして着るのが目的やろ
本はその中身を読むのが目的やろ
目的達成したら買わんでええやろ
服は自分の物にして着るのが目的やろ
本はその中身を読むのが目的やろ
目的達成したら買わんでええやろ
[ 73 ]
>>37
そんなコンビニで数分間立ち読みしたら満足するものをわざわざ購入すると思うか?
ほんとに欲しいなら買うわ
そんなコンビニで数分間立ち読みしたら満足するものをわざわざ購入すると思うか?
ほんとに欲しいなら買うわ
[ 80 ]
>>73
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので
[ 167 ]
>>37
正論で草
正論で草
[ 211 ]
>>37
一言一句文句つけようがなくて草
一言一句文句つけようがなくて草
[ 8 ]
立ち読みする奴邪魔だからこれは有能
[ 10 ]
ええやん
[ 11 ]
週刊プロレス置いてくれたら毎週買いに行ってやるわ
ちゃんと品揃えてから売れんって言えやはげ
ちゃんと品揃えてから売れんって言えやはげ
[ 13 ]
わいはこれからどこでハンターハンター読めばええんや?
[ 22 ]
>>13
買えや
買えや
[ 14 ]
コンビニ行く理由無くなるわ
[ 15 ]
最近立ち読みできんやん
[ 30 ]
>>15
それな、わざわざハンターハンター読みに行ったのにレジ前に置きやがって
ジャンプなんてハンターハンター立ち読みするしか用がない雑誌なんだから立ち読みさせろや
それな、わざわざハンターハンター読みに行ったのにレジ前に置きやがって
ジャンプなんてハンターハンター立ち読みするしか用がない雑誌なんだから立ち読みさせろや
[ 35 ]
>>30
そんな高いもんでもないし買えや
そんな高いもんでもないし買えや
[ 41 ]
>>35
捨てるだけのゴミを購入する気にはならん
捨てるのもめんどくさいんや
捨てるだけのゴミを購入する気にはならん
捨てるのもめんどくさいんや
[ 16 ]
雑誌コーナー撤廃していいだろもう
[ 17 ]
[ 28 ]
>>17
最近近所の2店舗が改装してこれになったわ
クッソ無能なレイアウトやね
最近近所の2店舗が改装してこれになったわ
クッソ無能なレイアウトやね
[ 29 ]
>>17
入り口変わってて草
入り口変わってて草
[ 64 ]
>>17
これ違和感半端じゃなかった
これ違和感半端じゃなかった
[ 106 ]
>>17
コンビニエアプがデザインしたとしか思えないレイアウト
コンビニエアプがデザインしたとしか思えないレイアウト
[ 122 ]
>>17
セブンの新店舗これやったな
セブンの新店舗これやったな
[ 141 ]
>>17
正面に弁当おにぎり系置かんとかなんやねん
正面に弁当おにぎり系置かんとかなんやねん
[ 21 ]
いいけど普通に通販で買えばよくないか?
[ 23 ]
立ち読み許すことで店内に客がいると見せかけて集客の要素もあったらしい
[ 39 ]
>>23
今時コンビニの客入りなんて誰も気にしないから無意味な理由だよな
今時コンビニの客入りなんて誰も気にしないから無意味な理由だよな
コメント
コメント一覧 (3)
このパターン最近大杉
そういう所は雑誌のとこ当然人いないから買うこともないし売り上げ悪いだろな
頭おかしいところはレジ前にジャンプとか置いてるところ誰も買ってない
まぁ結果は数年でわかるやろ。上から目線で勝ち誇る段階じゃない。
コンビニさんだって直営店で調査した上で決めることやろうしな。
おそらく、立ち読みする奴の客単価は相当に低いということやろ。
ほんで立ち読みされるだけされて、売れ残りが多いんなら、それなりの対応いるわな。
雑誌というメディア自体、昔みたいに必須の商品じゃないし。
実際売り上げ的には衰退の一途やろ。