kid-1241817_960_720 (1)
[ 1 ]
逆に、後進国が子だくさんなのも意味不明
だって金がないなら子供つくるのおかしいだろ
養えないし

むしろ逆になるべきじゃないのか

[ 2 ]
田舎と一緒
やる事ないから子供作る

[ 4 ]
学費がね…

[ 5 ]
教育を受けると子を作るのに躊躇する

[ 6 ]
後進国では養えなければ売るなり捨てるなりするのが当然だから

[ 7 ]
娯楽が多いか少ないかじゃん?

[ 9 ]
先進国ほど子供に金がかかる
というかかけなきゃ生きてけない

[ 10 ]
法律がウザいから

[ 12 ]
楽しいことがいっぱいあるから子供育てんのめんどくさくなった

[ 14 ]
貧乏は地獄と同じだから

[ 16 ]
先進国でも底辺ほど子供の方が数が多い
子供に金をかけなくてもいいと考えるから

[ 22 ]
暮らしが豊かになって恋愛以外に使う時間が増える
教養がついて安易に子作りしなくなる、慎重になる
一人当たりの養育費が上がってたくさん産めなくなる
労働時間が増えて恋愛や結婚に消極的になる

[ 23 ]
考えうる要因が多すぎてこのスレ全部使っても正確なことは書けないと思うけど
文明が発達すると各人の自由な時間が増えるし
自由な時間を自分のために使う奴(お前らみたいな)が増えることで少子化が進むんだと思う

[ 24 ]
女の社会進出が少子かを加速させる

[ 25 ]
日本でも最も収入の少ない都道府県は出生率高いしな

[ 28 ]
国が豊かになると親やコミュニティーへの奉仕しろというプレッシャーが小さくなり、地縁血縁の縛りが緩くなり、結婚をするかどうかも、子供は一人でいいと決めるのも自由とされてくる。

[ 31 ]
教育を施すとそいつらが大人になった時に子供を産んだあとの社会設計をしてしまうからたくさん子供を作ろうとしなくなる

[ 32 ]
先進国→先進国と呼ばれた頃の生活水準を維持する為に子供が減る
後進国→やること無いからとりあえずヤる

[ 34 ]
昔は日本も後先考えずに作るのが多かったが、下手にIQが上がったせいで少なくなったな

[ 37 ]
子供に教育が行き渡る、女の子が知識を得る、大学までいく、仕事をする、婚期がおくれたり最小限の子供生んで仕事に戻る

[ 38 ]
社会的に結婚するのが遅すぎるから
生物的には16くらいから子供作ったほうがいい

[ 35 ]
昔みたいに子供作らないと生きていけない時代じゃなくなったから