[ 1 ]
[ 3 ]
英語読めない
[ 7 ]
>>3
ええ…
ええ…
[ 11 ]
わかりません><
[ 12 ]
27
[ 13 ]
26
[ 16 ]
こういう画像好き
[ 20 ]
答えはひまわり
[ 21 ]
花に変わったら笑う画像
[ 22 ]
26とか言っちゃう単純脳の頭おかしい奴多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ 27 ]
>>22
いや26だけど
いや26だけど
[ 23 ]
24
[ 26 ]
ああ、黄色は本数違うのか
[ 28 ]
数式だとやりたくないけど花の絵だとやる気になる不思議
[ 35 ]
>>28
俺は逆にしたの方がすんなり頭に入らない
俺は逆にしたの方がすんなり頭に入らない
[ 30 ]
この男の人が笑顔になったことにヒントが隠されている
[ 32 ]
上は26下は25
[ 39 ]
>>32
同じじゃね
同じじゃね
[ 41 ]
>>39
下の問題よく見ろ
下の問題よく見ろ
[ 33 ]
もうそろそろ正解いうとすっかw
27だぞ
27だぞ
[ 34 ]
26と答える奴はジジババになったら詐欺られる
[ 36 ]
3x=60
x=20
20+2y=30
2y=10
y=5
5-2z=3
2=2z
1=z
20+5+1=26
x=20
20+2y=30
2y=10
y=5
5-2z=3
2=2z
1=z
20+5+1=26
[ 38 ]
上の数式なら26だけど下はなんか引っ掛けあるだろ
[ 40 ]
花びらの数とか言うんじゃねえだろうな
[ 42 ]
下を25って答えてるヤツは黄色い花が2本あることに気づいてないんだろ
[ 48 ]
>>42
青の花びらの数見ろよ盲目
青の花びらの数見ろよ盲目
[ 44 ]
数学は嫌だけど絵なら解きやすいよねっていういうのが答えなのか?
[ 46 ]
花びらの数が違うのはなんなんだよ殺すぞ
[ 51 ]
茎や葉がある時点で花弁が1つで1なのはおかしい
よって下は解なし
よって下は解なし
[ 52 ]
青だけ急に花びらで数え出すなんてクソ問題もいいとこだろ
下だけ解答無しで
下だけ解答無しで
[ 71 ]
英語全く読めないバカは上と下が違う問題だと勘違いするといういい例だな
同じこと書いてるだけなのにアホを晒す...w
同じこと書いてるだけなのにアホを晒す...w
[ 73 ]
赤20
青5
黄色1
計26やな
青5
黄色1
計26やな
[ 74 ]
上も下も26以外にない
[ 84 ]
ここまで24が1人しかいないことに震える
[ 93 ]
花びらが一枚足りないけどそれが-1を示すとは限らないんだから解けなくね?
[ 94 ]
これは楽な方じゃん
二つの式に代入して未知数減らすタイプじゃないし
二つの式に代入して未知数減らすタイプじゃないし
[ 100 ]
なに意味のない議論をしてるんだ?
どっちも26しかありえないだろ
どっちも26しかありえないだろ
コメント
コメント一覧 (47)
まあ2次方程式なんて綺麗サッパリ忘れたけどな
絵は黄色2本なの気付けばいいだけ
というか上の式と一緒だぞ・・・
20 + 5 + 5 = 30 で y = 5
5 - 2 × 1 = 3 で z = 1
せやから x + y + z = 20 + 5 + 1 = 26
これに3分以上かかるとか頭腐ってるやろ
それな。アスペはむしろこういうの得意。※14みたいに出来ない奴を馬鹿にし始めるのがアスペ
花びらの枚数で数えるのはおかしいし。でも同じものではないし。
てか数字当てはめるだけなのに解なしとかアホですかw
XもYも置き換えとるだけやw
仮定は数字じゃなきゃダメってことはないんだよばーか
ちなみに※17はバカ丸出し
通常の植物は花弁の色にバリエーションが有っても同一品種で花弁の枚数が異なることはほぼ無いし。
上の画像では「数学嫌い、解く気せーへん」で、下の画像は「お花かわいい、解いてみよ」って内容の字幕や。
問題の内容は同じなのに、ってジョークやから、上と下で答えが違うとかぬかすのはガイジやで。こいつらが宮廷とかウソ付いてるんやで
よくそんなんで他人を馬鹿呼ばわりできるな
花びらの数はミスだろ
意図的にやってるとしか思えないが
上の式は下の花の式をわかりやすくしたもんやろ?
わざと間違えてるんやろ?
一番下の行の青の花の花弁が4枚で、他の青の花の花弁が5枚なのを出題者が意図的に変えているのだとしたら、花弁一つにつき1と考えて25。
あるいは、その考えは無理があると考えて解なし。(問題の不備)
俺も下はあえて花弁の数を変えてると思うがなぁ
花ビラの問題作ったやつと
この画像を編集した奴は多分別人だぞ
フォントや解像度が微妙に違うし
おそらく、元々の問題の趣旨を100%理解せずに作ったんだと思う
あえて青い花が2種類用意されていることの説明がつかない
計算式は?
x+y+y=30
x+2z=3
z+x+y=
計算してみると
20+20+20=60
20+5+5=30
20+2x1=3
1+20+5=26
絵のものが引っかけだとしても、
1+20+(5-1)=25
にしかならなくない?27って意見わからんわ。
間違えた。x+2z=3じゃなくて
y+2z=3 つまり5+2x1=3だな。
y-2z=3
5-2x1=3
黄色の本数気づいた人 26
青の花弁の枚数に気づいた人 25
青の重さが定義できないとき 解なし
洞察力が素晴らしいね。フォントや解像度まで気にしなかったよ。
前に花のところだけの問題見たことあるから、これが元画像か。くらいにしか思わなかったわ。
正解は26だ!とキレてる人が1番恥ずかしいバカかもw
上はそれを小難しく考えさせられて答えが出し難いだけ
スレの挑発で普段は解ける人でもタイムアタックしはじめると
うっかり見過ごして間違った人多そう。