kuala-lumpur-1820944_960_720
[ 1 ]
したことあるやついる?
取返し付かなそうだから色々聞きたい

[ 2 ]
キッズしかいねーのかー
おーい

[ 3 ]
しばらくなら暮らしてみたいな

[ 4 ]
>>3
どこがいいの?
ヨーロッパ?アメリカ?インドネシア?

[ 5 ]
いるけどここ見てないだろ

[ 6 ]
俺も検討はしてるが、
なかなか踏ん切りがつかんよな

[ 7 ]
少し暮らしてみたい

[ 8 ]
>>5
いねーってことじゃねーかよ

>>6
どこ行きたいの?
やっぱり仕事の心配?

>>7
だからどこ行きたいのかかけっつーの

[ 16 ]
>>8
仕事のあてはあるんよ
かわりに行ける国がかなり制限されるが
実家をどうするかって、ことが難しくてな

[ 9 ]
ドイツでジャガイモとソーセージ食いながらビール飲んでいたいけどよく考えりゃ旅行で良いわ

[ 10 ]
なんで答えられねんだよ
どんだけ情報持ってねーんだよ

[ 11 ]
香港人になる予定だわ

[ 13 ]
>>11
かっこいいな
お仕事なに系ですか?

[ 14 ]
一ヶ月くらいオーストラリアいたが食事の問題はきつかったな
牛乳まずすぎ

[ 26 ]
>>14
俺2ヶ月いたけど飯何でも揃ってて旨かったけどな
まあメルボルンだったからだけど

ただし高い

[ 27 ]
適当に旅行して考えればいいだろ

[ 29 ]
>>26
メルボルン高いわ家賃もヤバいし
ようあんな高い所行けるなボンボンかよ

>>27
昭和かよネットで具体的な話してるのに何言ってるんだよ

[ 31 ]
>>29
いや、さすがに旅行ならともかく
移住となるとネットで具体的な話は出来んやろ

[ 34 ]
>>29
バックパッカーズホテルだったからクソ安い
あそこキッチン自由に使えるから普段は自炊してたけどな

まあ現地へ行かないと良し悪しはわからんだろ

[ 38 ]
>>34
なるほどバックパッカーホテルでいくなら栄えた町の方安心安全か
実際に行って感じるのも大事だけど色んな観点からの良し悪しききたいなぁ

[ 19 ]
カナダは多人種に寛容だと聞くぞ
あったかい国だと
冬寒いけど

[ 22 ]
破壊参りってなんだよ墓参りな

>>19
カナダ移住は難易度それなりに低そう
移住した日本人同士のつながりやコレから移住する人をサポートするSNSみたいのあった

[ 23 ]
>>22
逆に海外移住者がやってしまいがちな事もあるぞ
そういうコミュニティに甘んじてろくに言葉も喋れず働きもしない海外ニートと呼ばれるものになってしまうぞ

[ 28 ]
>>23
逆に最悪そうなっても死ぬ必要ないってのは希望が持てる。
日本より福祉良い国って中々ないと思うし

[ 37 ]
>>28
いやいや日本より福祉良い国なんて腐るほどあるんだが

[ 39 ]
>>37
極端だなぁ腐る程はないだろ

[ 30 ]
行きたいところないのに海外に移住したいって漠然と言うこの人

[ 32 ]
>>30
無いわけじゃないよ
トピック絞る程レスできる奴減るし比較できないだろ
マレーシアで考えてる

[ 33 ]
最初から言えよ
こちらエスパーでもないんだからマレーシアなんてレス一度も出てないが

[ 35 ]
マレーシアって言わなかったおかげでオーストラリアの話もカナダの話も聞けたろ

[ 36 ]
いやいやそうじゃなくて
話聞いて否定するならその話してからだろ

[ 40 ]
はよ行って来い

[ 44 ]
キャナダとかオーストリーとかいいな
英語使える国で先進国ならどこでもいいな
ブリテンは今はあかんけど

[ 48 ]
>>44
ブリテンかっこいいけど暮らしやすいイメージ無いんだよなぁ
オーストリーはドイツ語や

[ 49 ]
生活水準は日本がどれだけ恵まれてるか海外行けばよくわかる
水道水が飲める国ってのは日本を含め世界で15ヵ国しかない
途上国なんかは衛生管理ができてないから当然、アメリカなんかも国土が大きいから全土は無理だったりする
都市部は大丈夫って国は結構多いけどね
ヨーロッパの一部だと未だに毎日風呂に入るのは贅沢って所もある
三日一回コインシャワーで済ませるとかその程度
風呂好きはキツイだろうな

日本でできて当たり前が海外じゃ通用しない事多いからね
そこが耐えられるかってのが一番の問題よ
大体ストレス溜めて日本に帰ってくる

[ 50 ]
>>49
水道水そんな飲まないから税金の使い道としてプライオリティ低いだけだと思う。
お風呂は軟水じゃないとキシキシするわ
ボディークリーム買うから良いけど。

[ 62 ]
俺が12カ国行って、俺の親父はその四倍以上海外行ってるがハッキリ言ってやる

日本より良い移住先なんてねーよ