8bbecee4-s
[ 1 ]
「アリペイ」という電子マネーが普及してて
スマホでQRコードを読み込むだけで国中のあらゆる決済が一瞬でできてしまう模様

[ 2 ]
市場の買い物もアリペイ
no title

no title

[ 3 ]
屋台の食い物もアリペイ
no title

no title

[ 4 ]
乞食もアリペイで募金
no title

[ 5 ]
有田哲平

[ 6 ]
公共サービスや入場チケットもスマホで一瞬で手続きできる模様

[ 7 ]
日本はiD auwallet EDY Tポイント ワオン

みたいに乱立しすぎてるからな

[ 12 ]
>>7
iDかクイックペイに統一してほしいわ

[ 24 ]
>>7
スイカ
パスモ
イコカ
ニモカ
はやかけん
クイックペイ
マジカ
ナナコ
ポンタ

もあるんやで

[ 8 ]
未だに現金使ってる奴は見習うべき

[ 9 ]
まじかよメディア王上田晋也やべーな

[ 10 ]
でも日本にはLINEペイがあるから

[ 11 ]
中国住み? @livein_china 15時間前

北京の「故宮博物院」
92年間続いた入場チケット売り場が10月から廃止
これからはすべてのチケットをネット販売
入場者はスマホでチケットを購入して、QRコードがチケットになります
no title

http://news.163.com/photoview/00AN0001/2278148.html#p=D0DS1LGV00AN0001NOS


故宮博物院の入場券QRコード化もそうだけど、列に並ばせるのをやめ
「QRコード」を客がスマホで読んで、各自スマホ上で手続きというサービスが増加

例えば、悪天候でフライトキャンセルが続出するとチェックインカウンターにQR表示 
客は各自スマホでフライト変更手続→列に並ばずに完了みたいな
https://i.imgur.com/fr4MGNT.jpg

[ 13 ]
偽札が横行→結果的に電子マネーが普及か

上手くいったなあ

[ 14 ]
乞食がQRコード持ってるのはおもろい

[ 15 ]
中国は現金への信用がないからな

[ 16 ]
カツアゲもアリペイ?

[ 17 ]
・中国人の生活

スマホの統一電子マネーで飲食代、買い物、交通費、家賃光熱費と生活のすべてを国中どこでも決済できる
家を出るときはスマホひとつあればいい


・日本人の生活

バカでかい長財布にたくさんの紙幣とクレカとキャッシュカードとスイカとナナコとポンタとTカードとワオンとEdyと免許証と保険証とマイナンバーカードをパンパンに詰め込んで、
さらに別の小銭入れに数えきれない雑多なコインを山ほどゴチャゴチャ混ぜ入れて、
何かするたびに紙幣とコインと店ごとのカードをモタモタ数えて一枚ずつ取り出して見せ合いっこしてお釣りを受け取ってまた収納しないといけない

[ 19 ]
現ナマもクレカも信用できないのを逆手に取った戦略

[ 21 ]
税理士の仕事無くなりそうやな

[ 22 ]
QRコードは日本企業が発明したんだっけ?

[ 28 ]
>>22
せやで
なお国がガチガチに縛りつけて何もできなかった模様

[ 23 ]
オススメの電子マネー教えてくれや

[ 29 ]
>>23
LINEペイ

[ 35 ]
>>29
サンガツ!

でもワイiPhone6sなんやが
どう使えばええんや?

[ 39 ]
>>35
LINEアプリ上から申し込むんやで
クレカと電子マネーのいいとこ取りって感じや

[ 25 ]
銀聯カード持ってない貧困おるん?
no title

[ 26 ]
昔中国行ったとききったねえ落書きだらけのグチャグチャな札普通に渡されたからなあ

[ 30 ]
国中って中国の西も対応してるの?

[ 36 ]
>>30
もちろん

[ 31 ]
スマホ全配布なん?
持って無かったら詰むやんこれじゃ

[ 32 ]
有田哲平じゃないのよ~

[ 33 ]
支払いの小銭がどうしても時間をロスする
さすがに電車でもたついとるのはすくないけど
スーパーとかバスで小銭バラすのに時間かかる人おるせいで
全員が迷惑せなアカン

[ 34 ]
中国か韓国で店のQRコードを隠れて貼り替えて、全然関係ない口座に支払わせてたって事件があったけど、そういうセキュリティはどうする気なんだろ

[ 37 ]
ワイedy民は不満顔
もっと増やせ