smile
[ 1 ]
そこは一回は遠慮するのが暗黙のマナーだろどういう育てられかたしてんだ・・・・・(ドン引き)

[ 2 ]
お前何勝手に店の金あげてんの?

[ 6 ]
>>2
いやうちの店なんだが?

[ 4 ]
何かってにまけてんだよ

[ 7 ]
>>4
いや俺に権限あるんだが?普通に

[ 5 ]
???「アマゾンではこの値段やったぞ。もっと安くできるやろ?」

[ 8 ]
数千単位でなったら一回断る
たかが端数ごときでドヤ顔されても困る

[ 11 ]
>>8
数千単位だぞ
ほぼ五千円くらいだ

[ 9 ]
100円以下はそんなかんじだな
100円以上はえっ?ってなる

[ 10 ]
最初から端数出ないように売れよ

[ 12 ]
じゃあ最初から言うな陰キャ

[ 13 ]
>>12
はぁぁ?お前社会性大丈夫か?ゆとり

[ 14 ]
>>12
これ

[ 17 ]
>>14
このやりとりが陰キャとか大丈夫か?お前

[ 15 ]
関係ない時に陰キャとか言う奴は陰キャ

[ 18 ]
マナーっていうのは相手のためにあるものであって知らないやつを貶めるためのものじゃない

[ 20 ]
>>18
いや知らずともこれがマナーってパッと分からないって普通にヤバイと思うぞ?
そういうとこ愚鈍では社会で周りにこいつはダメだと思われるだけ

[ 19 ]
店員如きに一々遠慮なんかしねえよ調子乗るな屑

[ 21 ]
それだと何のためにおまけするって言ってるのかわからない

[ 22 ]
>>21
おまけはする
ただそれだけだ
しかしそれと暗黙のやり取りは別と言うことだ
分からんか?この機微

[ 23 ]
やっぱ自営業の方って頭おかしい人多いんですね…

[ 24 ]
少なくとも5000円近い金額を端数とは言わない

[ 28 ]
>>24
そこ掘り下げなくていいよ

[ 27 ]
効率悪いので無駄なやり取りはしない

[ 33 ]
>>27
ヒューカッケー

[ 29 ]
遠慮して「あらそう?ならやめますね」ってなったら嫌じゃん

[ 30 ]
その暗黙のルールはそれほど一般的とは程遠くルールとして機能してないし、そこを百歩譲っても「えっいいんですか?」って一度遠慮してるし

[ 32 ]
>>30
!!!
た、確かに一応遠慮に入るか・・・

[ 34 ]
自営じゃないんなら、勝手に自分の権限でおまけするほうが問題だろうが

[ 35 ]
じゃ言うな

[ 36 ]
自営じゃなくて5000円近くもおまけとか言って勝手な判断で値引きとかしてたらヤバイことになりそう損失が

[ 38 ]
遠慮するから褒める←わかる
遠慮しないから怒る←わからない

[ 39 ]
窮屈な世の中の考え方してる奴多いなぁ
哀しいことだ

[ 42 ]
おまけするよ→遠慮する→いえいえ→じゃあお言葉に甘えて
って流れを踏ませるほうが窮屈な考えだと思うんですが

[ 54 ]
>>42
互いの思いやりからくる優しいキャッチボールだろ?
それが窮屈とかどんだけ余裕ないんだよお前

[ 45 ]
めんどくさい奴だなぁ
独善的だよね