book-2791117_960_720
[ 1 ]
衰退を待つばかりの20代より体力オバケの10代の方が仕事出来るだろうし
案外大学行くより仕事が肌に合うと言う人もいるだろう
その後進学するにしても社会性や常識的な感性を身につけるのは大事だろう

[ 2 ]
長げーよ

[ 3 ]
5年は長い
2年でいい

[ 4 ]
大学9年も通うの?

[ 5 ]
悪くないけど長いな

[ 6 ]
特例以外は2年間の公務でいい

[ 7 ]
いらねーよ
学問の場に余計な制限をかけようとしないで欲しい

[ 9 ]
>>7
真に学問したいやつはどんな制限がかかろうともやる
そうでもないやつはそれまで
現にアメリカでは一度社会に出てからの進学も一般的だ

[ 14 ]
>>9
就労することと学問学ぶことは関係ないだろ
そもそも大学側が就職斡旋することが間違ってる

[ 8 ]
発想としては悪くないと思う
仕事してこそ学びたいって思うもん

[ 10 ]
大学で学んだ知識がないと仕事出来なくない?

[ 13 ]
>>10
大学で仕事の事を考えながら学んでる奴が少なすぎるからこういう話になってるのでは

[ 17 ]
>>10
知識がないと仕事にならないということを知るのが大事

[ 23 ]
>>17
そんなのやる前からみんなわかってるわ
猿でも知ってることを学ぶために5年間も仕事出来ずに会社でぼーっとするの?
馬鹿馬鹿しいわ

[ 11 ]
社会でてから仕事やめて大学いったけどそんないいとは思わんぞ

[ 12 ]
Fラン行くようなのは自衛隊でいいだろ…

[ 81 ]
>>12
Fラン行ってなぜか急に頑張り出すやつ
めっちゃおるわ

[ 16 ]
仕事のことを考えながらというか大学で学んだ知識って仕事で使うじゃん?
文系だと使わないのかもしれないけど、高校出て知識0で出来る仕事なんてかなり限られてるんじゃない?

[ 19 ]
大学減らせばよくない?

[ 20 ]
高卒でできる仕事を5年やらされるとか将来的にアカデミックな仕事やクリエイティブな仕事につく人にとっては無駄にも程がある
いかにも凡人サラリーマンの狭い認識による発想だわ

[ 30 ]
>>20
学生か?
その勘違いは死につながるぞ?

[ 72 ]
>>30
社会人だけど
どの辺が勘違い?

[ 111 ]
>>20
ルー大柴っぽくてワロタ

[ 21 ]
大卒に嫉妬するなよw

[ 22 ]
福島で働けば2年間に短縮

[ 95 ]
>>22
働けよクズゴミ

[ 26 ]
就労経験を必須とするなら専門学校でいいんじゃないか

[ 74 ]
>>26
俺の学校のオタクはリア充と兼用してる奴しかいない

[ 28 ]
自衛隊なら3年でOK

[ 32 ]
つーか大学と社会切り離せよ
学問研究所だろーが

[ 34 ]
高卒でできる仕事をやると自分が高次の仕事をするために必要なことが見えるかも
それから進学すればもっと有意義な大学生活がおくれそう