[ 1 ]
5000円しかないんだが15000円とかすんの?フレームとかで変わってくんのかな
[ 3 ]
眼鏡が2本で5000円
[ 4 ]
安くて5000円くらいだろ
[ 5 ]
中華フレームなら5000円くらいだよ
高校生のころ5万くらいのしてたけど
高校生のころ5万くらいのしてたけど
[ 6 ]
ジンズならそんなもん
[ 7 ]
フレームによって何が変わるんだ?
掛けやすさとか耐久性なのか?安物買いの銭なんたらになるのは困るんだが
掛けやすさとか耐久性なのか?安物買いの銭なんたらになるのは困るんだが
[ 11 ]
>>8
たっけえwwwwwそんな金ねーよww
それ落としたりしてレンズ割ったら修理代いくらすんだよ…
たっけえwwwwwそんな金ねーよww
それ落としたりしてレンズ割ったら修理代いくらすんだよ…
[ 16 ]
>>11
いまどきガラスレンズなんてねーから
いまどきガラスレンズなんてねーから
[ 9 ]
地元だと3000
[ 10 ]
100円
[ 12 ]
レンズは高ければ高いほど高性能
フレームは重さとかかけ心地とか疲れやすさとかかな
フレームは重さとかかけ心地とか疲れやすさとかかな
[ 13 ]
5400円だとちゃちいのしかできないけど
金ないんだからしかたないよな
金ないんだからしかたないよな
[ 17 ]
>>13
でもすぐ壊れるなら高いの買った方がいいよな
15000くらい出せばまあまあな物は買えるかね
でもすぐ壊れるなら高いの買った方がいいよな
15000くらい出せばまあまあな物は買えるかね
[ 14 ]
ぱっと調べてみた感じだと近くに眼鏡屋結構あるけど全国展開してるのは眼鏡市場だけだな
[ 15 ]
2万
そんな目が悪いわけではないなら5000円くらいで買える店もある
そんな目が悪いわけではないなら5000円くらいで買える店もある
[ 20 ]
>>15
ここ数年視力測ってないが当時で両目0.1-0.2くらいだったからなあ…
ここ数年視力測ってないが当時で両目0.1-0.2くらいだったからなあ…
[ 18 ]
実用性考えると2万くらいからかな
[ 19 ]
レンズ割れるくらいの衝撃を与えたときは大抵フレームも逝くから心配するなら
[ 21 ]
チェーン店のシンプルなやつならレンズ込みで4000~5000円だよ
かけ心地とか耐久性とかデザインとか変わるけど気にしだすと何万もするから
とりあえず手頃なの作っといたほうがいい
1.5万ぐらいじゃよっぽど探し回らなきゃ無理
かけ心地とか耐久性とかデザインとか変わるけど気にしだすと何万もするから
とりあえず手頃なの作っといたほうがいい
1.5万ぐらいじゃよっぽど探し回らなきゃ無理
[ 22 ]
2万か…クレカ使えるよな…?
[ 25 ]
>>22
ジンズいけば5000円でいける
使い方荒くなければ三年はもつ
ジンズいけば5000円でいける
使い方荒くなければ三年はもつ
[ 55 ]
>>25
まあ妥当だろ
まあ妥当だろ
[ 23 ]
ジンズやゾフならフレーム5000円のみで作れる
ただゾフの場合はレンズ薄くするならプラス5000円する
なので目が悪くないなら問題ないけど悪いなら薄くしないとすげえレンズ厚くなる
ただゾフの場合はレンズ薄くするならプラス5000円する
なので目が悪くないなら問題ないけど悪いなら薄くしないとすげえレンズ厚くなる
[ 24 ]
全国展開してるかどうかより技術がどうかで選んだ方がいい
調整が一番の肝だからイマイチなとこだとどんな高いの買っても耳が痛くなる
調整が一番の肝だからイマイチなとこだとどんな高いの買っても耳が痛くなる
[ 27 ]
>>24
ええ…眼鏡の知識ゼロなんだがどう判別すりゃいいんだよ…
ええ…眼鏡の知識ゼロなんだがどう判別すりゃいいんだよ…
[ 32 ]
>>27
かけてみりゃわかるよ
眼鏡があってないと耳の裏辺りが痛くなる
最悪布でも巻いておけばなんとかなるけど
かけてみりゃわかるよ
眼鏡があってないと耳の裏辺りが痛くなる
最悪布でも巻いておけばなんとかなるけど
[ 36 ]
>>32
それすぐに痛み出てくんの?
マスクみたいに数時間経って痛み出てくるもんじゃないんだな
それすぐに痛み出てくんの?
マスクみたいに数時間経って痛み出てくるもんじゃないんだな
[ 41 ]
>>36
すぐじゃないけど明らかに締め付ける力が多少強そうなのはやめとくとかね
顔の大きさが人によって違うから締め付けるならそれより若干大きめのにするとか
すぐじゃないけど明らかに締め付ける力が多少強そうなのはやめとくとかね
顔の大きさが人によって違うから締め付けるならそれより若干大きめのにするとか
[ 26 ]
スポットで使うだけならコンタクトの方が安く済むかもな
[ 31 ]
>>26
情報だけだとどのフレームがいいとかはわっかんねえな…
情報だけだとどのフレームがいいとかはわっかんねえな…
[ 28 ]
メタルフレームなら日本製にしておけ
[ 29 ]
クーレンズで安く作ったときは測ったはずなのに左右の度がメチャクチャだった
頭痛すぎて翌週パリミキで作り直し
左右の度が逆に作られてた
頭痛すぎて翌週パリミキで作り直し
左右の度が逆に作られてた
[ 40 ]
>>29
意味わからんなんでわざわざ別の店に?
その店に文句言ったらタダでやり直してくれるだろうに
意味わからんなんでわざわざ別の店に?
その店に文句言ったらタダでやり直してくれるだろうに
[ 56 ]
>>40
出張で調整の期間過ぎてたのと、二度と使うつもりもなかったから
出張で調整の期間過ぎてたのと、二度と使うつもりもなかったから
[ 30 ]
金ないなら無理して高いの買わずにジンズでいいやろ
身の丈にあったもんにすべき
身の丈にあったもんにすべき
コメント
コメント一覧 (8)
レンズに傷付きにくい加工やくもりがすぐ消える加工とかを着けたらそうなった。
定期的に無料でメンテしてもらいに店舗へ行くよ。
あ、そうそうフレームが壊れたときに直してもらおうと思って店舗に行ったら在庫が無いって言われたんだよ。
ずっとモデルチェンジし続けるから互換性のある部品って基本無いんだってさ。
斜陽産業なのかなぁ
細かいパーツを接着する時だけだから別にいいかなと。
老眼が進んできたから来年は近所の眼鏡市場にお世話になりそう。
初メガネで金ないならなおさら
虫眼鏡と一緒にすんなよwwwww
俺も45過ぎてからガチで見えないんだが、ヘッドルーペマジ便利よ
1/72のフィギュアも塗れるしミッジフライも巻ける