study-1968077_960_720 (1)
[ 1 ]
商業高校卒のフリーター
時間は捨てるほどある
頼む

[ 2 ]
模試の解答を入手する

[ 3 ]
英字幕のドラマ見ろ

[ 5 ]
>>3
ウォーキングデッドでいいか?

[ 6 ]
>>5
ウォーキングデッドなら80は行ける

[ 8 ]
>>6
明日から見直すわ

[ 4 ]
英単語をニュアンスと一緒に覚える

[ 7 ]
>>4
英単語ってどれ位覚えればいいんだ?

[ 9 ]
>>7
中学と高校の英単語全て

[ 10 ]
>>9
中学はいいとして高校のも全部って数でいうとどれ位なんだよ…
皆キツいことやってんだな

[ 11 ]
>>10
そんなの当たり前にやってんの

[ 12 ]
周りが下がれば相対的に自分が上がるのが偏差値だ

あとはわかるな?

[ 14 ]
>>12
それ皆1回は絶対考えるよな

[ 60 ]
>>14
絶対とか使うなよ
絶対って100%ってことやぞ?

[ 16 ]
フリーターにとっての英語の偏差値とはなんぞや?
フリーター模試でもあんのか?

[ 17 ]
>>16
多分Fラン私文だと思う
春休み中に英語力あげたいんでしょ

[ 18 ]
>>16
大学受験のだよ
フリーターは今年で卒業や

[ 19 ]
長文を論理的に読むクセをつける

[ 24 ]
>>19
それ用の参考書とかある?
>>20
シス単推し多いな
買います

[ 23 ]
大学受験の単語は3000~5000くらいやぞ
大したことない

[ 28 ]
>>23
勉強から離れてた人間からすると多く聞こえるけど頑張るわ

[ 57 ]
>>23
落ちろ(受験)

[ 30 ]
60からは亀になるけど55くらいまでは驚くくらい早く上がるで
個人的には言語学の統語論の一貫として国語の文法の把握からして
パズルのように考えられるようになればベター
詩文だったら数学はやらなくていいんだろうけど数学になれてたほうが亀になってから効いてくる感じ

[ 31 ]
>>30
用語のレベルが高くて難しいけど文法をパズルのように出来ればいいんか?

[ 33 ]
>>31
文をみたときにそれぞれの構成要素がパズルのピースのように分解された状態でみえる感じ
文という塊をピースにわける法則が文法だと思ってもらえば・・・
英語の文法書が現代文の文法を理解してることを前提にかかれてるので
現代文に自身がないときはちょろっと現代文の文法やってからをオヌヌメする

[ 32 ]
センター受けなかったのか

[ 34 ]
3ヶ月じゃ無理。ゼロからのスタートだと最初は本当にしんどいから覚悟しとけ。
偏差値60を70に上げるのはそんな大したことじゃないが、ゼロから偏差値60にするのが一番しんどい。

[ 35 ]
>>34
英検3級しか持ってないです…

[ 36 ]
まだ私立なら一般入試間に合うぞ

[ 37 ]
>>36
わざわざ落ちに行くのもな…

[ 38 ]
元のレベルを知らんからなんとも言えないけど大東亜くらいまでならガチの無勉で受かることもあるんじゃないか

[ 39 ]
>>38
マジ?そんなとこあんの?
偏差値50くらいの商業高校で3年間ほぼ無勉でも行ける大学ってなくね?

[ 40 ]
あーそれだと難しいかもな
一応東京出てくれば所謂Fランっていう名前書けば入れる大学はいくらでもあるけど
卒業してから何年目だ?

[ 41 ]
>>40
2年
名前書くだけで受かるとこ入ってもしょうがねーしな…

[ 45 ]
>>41
ってなると世代で言ったら大2、現時点で二浪扱いか
ただキャンパスライフを送りたいってだけなら今から1年間頑張ってもいいけど大学卒業後に正社員としての就職を考えてるなら新卒として扱われるのが+2歳までだからそこは注意しておいた方がいいよ

[ 42 ]
でも足りないの英語だけじゃないだろ?学費はやっぱ高いけど短期間でそこそこの大学入りたいなら私文だと思うよ
とりあえず慶應のSFCか早稲田の教育あたりに狙い絞ってみたら?早慶狙っとけば少なくともマーチは引っかかるからな

[ 44 ]
>>42
学費はこの際気にしないことにするわ
やっぱり私文か
ありがとう

[ 43 ]
単語帳と文法参考書をどちらも中学生レベルの薄いやつでいいから3周以上
次に300~500語ぐらいの長文問題集を最低3周以上
これを2週間以内にする
それができたら偏差値60台くらいまで想定してる単語帳と分厚めの文法書に手をつける
単語帳は完璧にするつもりで、文法書は4周ぐらいでいい
並行して600~800語の長文問題集を英語のまま読んで理解できるまで解いては音読の繰り返し

[ 46 ]
>>43
おすすめの参考書とかあったら教えて

[ 50 ]
>>46
中学生レベルの文法書は安河内のがわかりやすかった
そっから60台までに持ってくのに世話になったのはDUOと頻出英文法とやっておきたい英語長文かな
何使うかよりどれだけ身につけるかが大事だから買ったらとにかく変えずにやりこむことをオススメする
私大なら過去問やって傾向掴むといい(長文のジャンル、分量、配点など)

[ 56 ]
>>46
教えて欲しかったら土下座でもしてくれ

[ 48 ]
偏差値50の高校で3年間無勉なら、冗談抜きで中学レベルから仕込み直したほうがいい。
偏差値73の高校で2年間無勉の俺でも中学レベルからやり直した。
とりあえずペラい「中学3年間の総復習」という類の問題集を買ってこい。