ps4-2326600_960_720
[ 1 ]
和ゲーさんの表現する海(PS4)
no title


洋ゲーの表現する海(PS4)
no title

[ 4 ]
アニメ絵と写真比較してるようなもんじゃん
目指して作ってる方向が違う

[ 11 ]
>>4
馬場「リアル感追求する」

[ 41 ]
>>11
ベルセリアの開発に馬場はほとんど関わってないぞ
2016年時点で既に窓際送りにされてた

[ 5 ]
なんでゲーム作ってんのに現実に近づけようと努力するんだろって思う

[ 10 ]
>>5
没入感、リアリティを求めてる

[ 12 ]
>>10
まあリアルの追求をするのは全然構わないけど
プレイヤーもリアルじゃなくても没入感を得られるよう成長しろよとは思うわ
なんかリアルほど偉いみたいな風潮になってきてないか

[ 7 ]
なんかPS3とかいう相当前のゲームのリマスターなのに
当時と同じ30fpsしかでないゴミハードがあるみたいね…どこのSwitchかは言えないが

[ 13 ]
一昔前はグラだけ良くても駄目って批判して今は逆のことを言うダブスタ定期

[ 14 ]
和ゲーが本当は洋ゲーなみのグラを作れるけど
敢えて別の表現をしてるっていうなら格好がつくけどな

[ 16 ]
>>14
どうみても3世代くらい技術負けてるよな

[ 15 ]
サンシャインくらいがいい

[ 17 ]
ゲームはグラじゃないとか言ってるアホ多いけど面白さとグラ両方兼ね備えてる方がいいに決まってるよな

[ 18 ]
ゲーム内容にフィットしたグラであるべきってだけの話
でもテイルズは手を抜きすぎ

[ 19 ]
俺は風のタクトくらいでいいぞ
洋ゲーのリアルな良さもあるが

[ 20 ]
グラなんて二の次だろ
そんなもん大事にしてたら面白いゲームが作れなくなる

[ 22 ]
>>20
面白いゲームの定義にもよるけど、予算(≒人手)云々よりディレクターの手腕一つじゃねそういうのって
だからそのへんは、あまり強いトレードオフ関係にはない気がする

[ 23 ]
>>20
ばかだなあ

[ 50 ]
>>20
その面白さももう…

[ 21 ]
どっちもグラフィック糞やん

[ 24 ]
わかりやすいセールスポイントだからな

[ 26 ]
グランツーリスモと比較してからいって

[ 27 ]
技術的に仕方ない事だけどリアルなのは結局どこかで違和感が出るんだよ
だからアニメ調の方がグラは好き

[ 28 ]
日本近海の海ったらヘドロが沈みゴミが浮かぶ異臭のする澱んだ海と沖縄しかないから
どうしても沖縄の海基準になるんだよな

[ 29 ]
和ゲーめっちゃワロタ
これ絵本レベルやん

[ 30 ]
あまり綺麗すぎるとやってて疲れる

[ 32 ]
10年前くらいのネトゲですらこんな感じだったよな