[ 1 ]
自分を隠したい 広がる“マスク依存”
心理カウンセラーの菊本裕三(きくもと・ゆうぞう)さん。
11年前から、人間関係などの悩みを聞くカウンセリングを行っています。
ここ数年、訪れる人にマスク姿が目立つといいます。
30代女性(事務職)
「今の職場では取りたくないです。
不安ですね、(マスクを)外すとなると。
守られてる感があるので。」
40代女性(派遣社員)
「初対面とか、苦手な人がいるところだったり、人がいっぱいいるところとか。
顔が隠れている安心感で、いろんなことをシャットダウンできるような気がします。」
日本ライトカウンセリング協会 菊本裕三さん
「あまり人と交わりたくないという人がマスクを使うという現象がありまして、ここ何年で増えていることは確かです。」
マスクがないと不安を感じ、手放せなくなる、いわば“マスク依存”ともいえる状態。
精神科の医師は、深刻な事態を招くこともあると指摘します。
精神科医 渡辺登さん
「他人に自分の喜怒哀楽を読まれずに済みますから、自分がどのように相手に見られているか気にしないで済む。
マスク依存を続けていると、社会との壁を高く作ってしまう。
ひきこもりに陥ってしまう危険性もある。」




http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/02/0201.html
心理カウンセラーの菊本裕三(きくもと・ゆうぞう)さん。
11年前から、人間関係などの悩みを聞くカウンセリングを行っています。
ここ数年、訪れる人にマスク姿が目立つといいます。
30代女性(事務職)
「今の職場では取りたくないです。
不安ですね、(マスクを)外すとなると。
守られてる感があるので。」
40代女性(派遣社員)
「初対面とか、苦手な人がいるところだったり、人がいっぱいいるところとか。
顔が隠れている安心感で、いろんなことをシャットダウンできるような気がします。」
日本ライトカウンセリング協会 菊本裕三さん
「あまり人と交わりたくないという人がマスクを使うという現象がありまして、ここ何年で増えていることは確かです。」
マスクがないと不安を感じ、手放せなくなる、いわば“マスク依存”ともいえる状態。
精神科の医師は、深刻な事態を招くこともあると指摘します。
精神科医 渡辺登さん
「他人に自分の喜怒哀楽を読まれずに済みますから、自分がどのように相手に見られているか気にしないで済む。
マスク依存を続けていると、社会との壁を高く作ってしまう。
ひきこもりに陥ってしまう危険性もある。」




http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/02/0201.html
[ 2 ]
ただの身体醜形恐怖症
[ 3 ]
気づくの遅くね
10年前ぐらいからあったろ
10年前ぐらいからあったろ
[ 5 ]
マスクして外出した場合とマスクしなかった場合で喉のイガイガが全然違うんだが
[ 7 ]
マスク鬱陶しくてつけるのが苦痛
[ 8 ]
いつもマスクしてる奴いるよな
大抵変な奴
大抵変な奴
[ 9 ]
そのうちすっぽり被るマスクの表面に顔が表示されるようになる
[ 10 ]
醜形恐怖は拗らせるとマジでやばい
いろんな病気を引き寄せる魔の病気だからな
いろんな病気を引き寄せる魔の病気だからな
[ 11 ]
社会不安障害の症状だよ
というか対策した結果とも言えるが
というか対策した結果とも言えるが
[ 12 ]
歯磨くの面倒臭くてマスクで隠しちゃう
[ 13 ]
髭そるの忘れた日にはマスクしてる
みんな優しくしてくれる
みんな優しくしてくれる
[ 14 ]
コンビニ勤務だから普段は一日中マスク付けてるよ
客がこっちき咳とかクシャミ平気でかけてくるからな
休日はもちろん付けないよ
客がこっちき咳とかクシャミ平気でかけてくるからな
休日はもちろん付けないよ
[ 15 ]
感染症予防ならわかるけど顔隠す目的のやつとかほんと気持ち悪い
[ 16 ]
メガネ曇るからしない
[ 18 ]
でも確かに花粉症対策で1ヶ月くらいマスクし続けるとなんか人前でマスク外すのが恥ずかしくなるわ
あれは結構やばい状態なのか
あれは結構やばい状態なのか
[ 21 ]
>>18
あの安心感と言ったらないよな
あの安心感と言ったらないよな
[ 19 ]
花粉症のこの季節はマスクないと無理だわ
[ 20 ]
今からは花粉症対策として付けれるけどそれ以降つける理由どうしよ
[ 23 ]
マスクは鼻の窪みからあごまですっぽりと覆わないと効果が減るのにそれをしてない人の多さよ
大体がファッションマスクなんだろうが
大体がファッションマスクなんだろうが
[ 24 ]
まぁこれ言い始めたら
女がスッピン見せられないのも同じことなんだよな
女がスッピン見せられないのも同じことなんだよな
[ 26 ]
イスラムの正しさがまた証明されてしまったか
[ 27 ]
ハゲがカツラ被るのだって同じだしさぁ
[ 28 ]
別にマスク着ける必要ない時は平気なんだが
風邪とかで数日着けてると外したとき無防備な感じがするわ
風邪とかで数日着けてると外したとき無防備な感じがするわ
[ 29 ]
顔隠し目的でマスクとかサングラスかけてる奴はロクな者じゃないし見るのも不快
[ 31 ]
顔真っ赤になったらマスクしててもわかるだろ
[ 32 ]
マスクすると耳が痛くなるから嫌い
花粉症で鼻水止まんなくて鼻にティッシュ詰めなきゃいけないくらいの時じゃないとつけない
花粉症で鼻水止まんなくて鼻にティッシュ詰めなきゃいけないくらいの時じゃないとつけない
[ 33 ]
化粧めんどい目だけつくってマスク安定
[ 34 ]
マスクも人間がいないと存在できないから共依存だな
コメント
コメント一覧 (34)
もちろん正式な場ではちゃんとはずすけどね。
自分の口臭でぶっ倒れるわ。
マスクの部分だけ白くなってエライ事になってそう。
絶対につけろと言われるそうだ
あまりこういう偏見をもたすのはかわいそうだ
春以降はインフルでも流行らないうちはしないけど
花粉以外でウツ気分になるんやで
実際マスクしてると顔隠すためだけに使ってると思われて
たまに悪口言われるし
顔分からん奴と一緒に仕事ができるかあ
本人は感覚が麻痺しておかいしって気付けないんだろうけど
win-winやで
逃げるのでも存在を隠すのでもなくて、体だけを隠すのよな…
頭から布団にくるまり怖い番組見続ける子供と一緒だな
寒いより温かい方が強くなれる
また、恐怖やらを感じると体温が下がるのもあるとか
顔に自信持てるナルシストでよかったと思うわ
お前そんな顔だったのかよwって
12月ぐらいから杉の反応し始め杉が終わる頃には檜に反応、夏の花粉症の原因であるイネには自分は反応しないから5月末ぐらいに漸くマスクを外せる……が、ブタクサの花粉症でもあるが為に秋も絶賛マスクマン、9月にはマスク復活。11月に少しマスクを外せるが、12月にはまた早目に杉に反応しはな垂れながら歩く羽目になるから再びマスク復活。最近自分は毎年こんな感じだ。マスクしてるからって色眼鏡で見るのはほんと止めてくれ。下手したら夏だって花粉症の奴は花粉症なんだよ。マスクぐらい自由にさせてくれや。
もうほんとガチで鼻や目だけじゃなく喉の粘膜も耳の奥も気ぃ狂いそうなぐらい痒いんだよ
花粉症でマスクしだしたのが始まりで謎の安心感を覚え年中付けるようになった
夏は糞暑いけどお陰で去年は風一回しかひかなかった
人の多い公共の場は本当に空気汚い
年中マスクしてる奴なんて病人顔してる
どこ行くにしても人が多いから予防にマスクする
するに越したことは無いが無いと風邪うつされんか不安にはなるわ実際
なんでナルシストなのに醜形恐怖が分かるんだw
西日本なので夏場もPM2.5とか高いから
外ではマスク必須
職場では外してて喉関連で休んだ事はない
成人で年一回も風邪ひく奴いなかっただろ
今時空気もきれいだし
花粉症だけど鼻水出るから付けられんわ
結局取ったほうが息するのも楽
体弱いから耳悪くなるし