
[ 1 ]
はぁ…😩
[ 3 ]
静電容量方式
[ 13 ]
>>3
つまりどう言う原理で具体的にどうやってそれを実現しているのかまで知っているか?
つまりどう言う原理で具体的にどうやってそれを実現しているのかまで知っているか?
[ 23 ]
>>13
タッチパネルを人間の指が触ったら電子が指に流れて細かく区分けされたパネルの正に帯電した部分を感知してその瞬間の操作状況を感知する方式
タッチパネルを人間の指が触ったら電子が指に流れて細かく区分けされたパネルの正に帯電した部分を感知してその瞬間の操作状況を感知する方式
[ 32 ]
>>23
多分指からアースされるのかな
多分指からアースされるのかな
[ 4 ]
妖精さん
[ 6 ]
説明して
[ 7 ]
専門外なので
[ 9 ]
中に透明なおっさんが入ってて操作してる
[ 10 ]
プンプン😤
[ 11 ]
95%ぐらいやろ
[ 14 ]
なんで生きてるかの意味もわからず生きててごめん(^O^)
[ 19 ]
>>14
可哀想…
可哀想…
[ 16 ]
DSとはまた違うんだろ?
[ 17 ]
俺様は知ってるんだえっへんスレッドがあると聞いてきました
[ 18 ]
原理知らんでも使えるし
[ 20 ]
感圧式だと思ってるやつ多そう
[ 22 ]
>>20
静電容量方式のタッチパネルを爪で触ったり感圧式を指の平で触ったり
世の中ってアホ多いよな
静電容量方式のタッチパネルを爪で触ったり感圧式を指の平で触ったり
世の中ってアホ多いよな
[ 27 ]
>>22
いかにもバカな理系がいいそう
いかにもバカな理系がいいそう
[ 30 ]
>>27
すまんどういうこと?
すまんどういうこと?
[ 33 ]
>>30
お前頭悪いなあ、ってことよ
お前頭悪いなあ、ってことよ
[ 35 ]
>>33
詳しく説明してくれ
詳しく説明してくれ
[ 36 ]
>>35
いちいち仕組みなんてしらんでいいのよ
分かる?
いちいち仕組みなんてしらんでいいのよ
分かる?
[ 21 ]
静電容量
[ 25 ]
自作タッチペン作るときにアバウトに原理を知った
[ 26 ]
静電式触ってると指痛くなってくるわ
[ 28 ]
なんか指の先から電気出るんでしょ?
俺ら電気属性だったんだな
俺ら電気属性だったんだな
[ 29 ]
初代XPERIAも?
[ 34 ]
感圧式もあるだろ
[ 42 ]
サッカーのオフサイドの仕組みを知らない人と同じ割合だろ
[ 47 ]
冷蔵庫の原理も車の原理も知らんけど使えればおk
[ 48 ]
役所のタッチパネルをスマホと同じ感覚でタッチしたら反応しなくて恥かいたわ
[ 55 ]
よし、この話はもうやめよう。
[ 56 ]
なんか荒れててワロタ
[ 57 ]
まぁ知らなくても問題ないではあるよね
異世界転生して現代知識を使って無双を夢見てるオタクは無駄に調べてるから詳しいたくさんいるだろうけどさ
どうけマヨネーズの作り方とかラーメンの麺の作り方とかも知ってそう
異世界転生して現代知識を使って無双を夢見てるオタクは無駄に調べてるから詳しいたくさんいるだろうけどさ
どうけマヨネーズの作り方とかラーメンの麺の作り方とかも知ってそう
[ 59 ]
こう言うのをブラックボックスという
コメント
コメント一覧 (26)
今は多分改善されてる
世の中の彼女持ちの大半は作り方なんて知らないぞ
知ってる人だから強く当たられてるわけじゃなく無駄に攻撃的だから強く当たられてるんだよ
だからスマホのコードや袖がパネルに当たると反応しなくなるそうな
こうやればこうなるぐらいの知識でええんやw
水分が少ないからって話だったっけ
そんなこと知らなくても便利な生活ができるから文明っていうんだぞw
まず、どんな回路にも容量ってものが存在する。キャパシタンスな。
容量てのは、つまり電荷をどのくらいためられるかって話なんやけど、
つまり電荷をどれだけその回路に留められるかっちゅうことや。
回路の容量って、普段は厄介なんやけど(回路に電流流しても容量がいっぱいになるまで、
すぐに電圧が上がらん。これはお前らのPCのクロックが上がるほど熱くなる原因なんや、
早くしようと思ったら電圧を上げるとかして容量をはやく一杯にせなあかん、
そうすると電力は増えるって寸法や。)
まぁとにかく、電荷がどんだけ貯まるかってのは、クーロン力の影響をうける。
これはなにかっていうと、正負の電荷は引き合うってことや。その力は距離が近いほど爆上げされる。
...ごめんこんだけ書いてもう面倒になったわ。
ちなマヨネーズもラーメンの麺も作れるで!すぐ飽きるけどな!
コレがアレしてソレになるんだろ?
よく行くガソリンスタンドが静電容量方式でたまに違うところ行くと感圧式で焦ったりする
どうでもいいが感圧式の事も忘れないであげて下さい(昔はあった)