[ 1 ]
ありえないよな
[ 2 ]
火葬とかあるし
[ 3 ]
ありえる
[ 4 ]
ありえない?ありえーるでしょ
[ 5 ]
お前みたいな後輩が死ぬより何倍も悲しい
[ 6 ]
有給取れない企業の方がきっしょ
[ 7 ]
しゃーない
[ 8 ]
アリエール
[ 9 ]
休んでいいと思うよ
会社から帰ってきて腐敗進んでたら悲惨でしょ
会社から帰ってきて腐敗進んでたら悲惨でしょ
[ 10 ]
1日放っておいたら腐敗進みそう
[ 11 ]
先輩は業務と関係ないから大丈夫です
[ 12 ]
早く焼却場に運んでかないと迷惑
[ 13 ]
普通だろ
「従兄弟が死んだので」とかならナメんなって話だが
「従兄弟が死んだので」とかならナメんなって話だが
[ 22 ]
>>13
それ葬式でないと不味いだろ
それ葬式でないと不味いだろ
[ 24 ]
>>22
即日葬式はしないから「急ですが明日明後日、従兄弟の葬儀のためお休みさせていただきます」になるよ
三親等までならお通夜の準備とか葬儀屋の手配が必要になるかもしれんが
即日葬式はしないから「急ですが明日明後日、従兄弟の葬儀のためお休みさせていただきます」になるよ
三親等までならお通夜の準備とか葬儀屋の手配が必要になるかもしれんが
[ 14 ]
確かに有給取るのに理由を言わなきゃいけないとかありえない
[ 15 ]
これはしょうがない
[ 17 ]
しゃーねわ
[ 18 ]
しゃーない。
[ 23 ]
そもそも有給を取るのに理由いらない
[ 32 ]
>>23
事前に有休申請してたなら理由はいらないが
「犬が死んだから」って当日になっての欠勤だろうし
流石に理由は聞かれるだろ
事前に有休申請してたなら理由はいらないが
「犬が死んだから」って当日になっての欠勤だろうし
流石に理由は聞かれるだろ
[ 25 ]
世話になった地元の先生が死んだから
仕事早退して葬式に出させてくれって課長に言ったのよ
そしたら「俺ならそんなん行かないね」って吐き捨てた課長が
自分の犬死んだときに三日間くらい休んだ時は何とも言えない気持ちになった
仕事早退して葬式に出させてくれって課長に言ったのよ
そしたら「俺ならそんなん行かないね」って吐き捨てた課長が
自分の犬死んだときに三日間くらい休んだ時は何とも言えない気持ちになった
[ 28 ]
>>25
他人なんてそんなもんだろ
だから嘘っていうシステムが存在するんだ
義が通じない相手にはついていいんだよ
他人なんてそんなもんだろ
だから嘘っていうシステムが存在するんだ
義が通じない相手にはついていいんだよ
[ 27 ]
ばか正直に言わんでもうまいこと言えばいいのに
[ 31 ]
>>27これ
[ 34 ]
>>27
[ 29 ]
社畜は人の心がわからない
[ 35 ]
ペット飼ったことない人には理解できない
コメント
コメント一覧 (32)
お前みたいなのが犬に触るのは許されんけどな
犬飼ってる親戚おるけど、動物に異常なまでに溺愛してる人って変わってる
前に「うちの子の具合が悪いので休みます」って言って欠勤したやつで
実は子供どころか結婚すらしてなくて、猫の事だったってやつおったで
違う理由で休めって。
けど、同じ命なのに何故差別するんだと追求されたら答えられないんだよなー
単純に犬は飼ったことあるけど金魚とか飼ったことないからかな?
変に厳しくすると、会社やその人間の信用を失うからデリケートに扱ってやんな
という労働後進国な
普通の企業ならばなww
変なこと言われたらそいつとは仲良くする必要ないから選別できていいんじゃない
会社からは休みもらえたけど
取引先から葬儀中だろうと関係なく電話かかってきた。
営業ならどんな時でも2コール以内に出ろだと。
社外はパワハラとか関係ないからなあ。
なんであんなに偉そうにできるんだろう。
親の死も悲しいもんだぞ
ペット飼った事が無い奴が同僚&上司の場合「何言ってんだ?」
君のところにはない制度か。
何それ?教え、て。
自分「はいはーい。了解でーす。でもそれだと後で問われるから風邪にしとくわ。それでいいです?」
部下あ「それでお願いします」
自分「はいはーい。お大事に―。」
有給は制度として認められてるんだから、否定せずに休ませてあげたらいい。
部下の有給は断った事ないわ。
何か理由をつけ頻繁に休んでなければね
当人にとっては休まなければならない事案に対して
他者の判断はいらない
ペットの死後は火葬なんかで時間とられるんだよ。だからそういうペット葬の受付は24時間してる。
遺体をそのままにしておけないだろ。
それこそ腐るわ
社員には笑う余裕すら許さず常に監視しヒステリックに咎め、婿である旦那を言葉巧みにこき使う。頭のキレるAB型は恐ろしいと思った。
ほんといい年してるのに子供つくらずペット溺愛してる人間てめんどくせえ奴等ばかりだと思うわ
ちゃんと葬らないでしばらくそのまま置いておくわけにはいかんだろうしな
ショックでしばらく休むとかになるとどうかと思うけどそれでも正当な理由がなければ有休を却下はできないでしょ
なるべく労働者に休みを取らせる方向で社会は動いてるのに
人事権もない小僧の分際で古臭い考えを信仰して足を引っ張るなよ
自分は会社に貢献してるとか思ってるのかもしれないけどその他圧倒的大多数の労働者からすれば心底迷惑な話でしかない