[ 1 ]
[ 347 ]
>>1
こういう女リアルにいるけど
死ぬほどウザイ
こういう女リアルにいるけど
死ぬほどウザイ
[ 546 ]
>>1
めっちゃ親切やんけ
めっちゃ親切やんけ
[ 2 ]
親切な蕎麦屋さん
[ 5 ]
何を普通な事を
[ 6 ]
偉いやん
[ 7 ]
正論やんけ
[ 8 ]
セイロンティー
[ 9 ]
そばもんすこ
[ 10 ]
10円くらい自分で出せや
[ 11 ]
あっれぇ~がウザすぎる
[ 12 ]
さのじくん財布にされてて可哀想
[ 13 ]
ワイ関西出身、蕎麦湯とかいうただの茹で汁を喜んで飲むトンキンにドン引き
[ 27 ]
>>13
ただのお湯で味噌汁やルウ溶かして食べてそう
ただのお湯で味噌汁やルウ溶かして食べてそう
[ 14 ]
むしろ美味い店やろな
[ 15 ]
サンキュー蕎麦屋
[ 16 ]
なにがあかんねん
[ 17 ]
そば湯なんて頼んだことないわ
[ 89 ]
>>17
無料で出てくるんやで
無料で出てくるんやで
[ 18 ]
そば粉溶いたそば湯とそば茹でたそば湯って同じやろ
[ 24 ]
>>18
そば粉溶いたやつのほうがうまそうだけど
そば粉溶いたやつのほうがうまそうだけど
[ 69 ]
>>18
十割じゃないならそば粉溶いた方がむしろ濃いまである
十割じゃないならそば粉溶いた方がむしろ濃いまである
[ 21 ]
なるほど
[ 22 ]
どっちも同じやろ
[ 25 ]
?
何があかんねん
むしろこっちの方がそば成分強くてよくないか
何があかんねん
むしろこっちの方がそば成分強くてよくないか
[ 26 ]
蕎麦湯としてそば粉溶いたの出すの普通で老舗有名店もやってる
[ 28 ]
江戸っ子()ってやたら蕎麦にこだわるけどあれかっこいいと思ってんのかな
[ 602 ]
>>28
かっこいいもなにも江戸っ子にとっては天せいろは御馳走だからなw
かっこいいもなにも江戸っ子にとっては天せいろは御馳走だからなw
[ 29 ]
この漫画面白かった
蕎麦職人が全国放浪するんよな
蕎麦職人が全国放浪するんよな
[ 30 ]
バリ親切な店やん
[ 31 ]
ラーメン発見伝はそばも取り扱ってるのか
[ 34 ]
コナンをめちゃくちゃウザくしたみたいな女やな
[ 36 ]
そもそもそば湯って何やねん
用途は何やねん
用途は何やねん
[ 38 ]
>>36
つゆに混ぜて飲むとおいしい
つゆに混ぜて飲むとおいしい
[ 42 ]
>>36
蕎麦を茹でたお湯や
溶け出たミネラルその他栄養があるんやで
蕎麦を茹でたお湯や
溶け出たミネラルその他栄養があるんやで
[ 47 ]
>>36
そばつゆもったいないから薄めて飲むため
そばつゆもったいないから薄めて飲むため
[ 131 ]
>>36
江戸時代の時に栄養不足対策で飲んだんやなかったか
江戸時代の時に栄養不足対策で飲んだんやなかったか
コメント
コメント一覧 (24)
オレは四国人だからどちらかと言うと関西よりだけど蕎麦湯飲むけどなぁ
栄養何ちゃらは後から分かったこと。
カップ焼きそばの捨て湯を蕎麦湯って勘違いしてそうね
まぁ出されたら飲むんだけど
ただ美味しい蕎麦屋さんがない
高い所でもあまり美味しいと思えない
水と蕎麦湯の素を入れてスイッチオンで出来るっぽい
打ち粉の粉溶けてるのと同じだし
今はわざと蕎麦のゆで汁+そば粉で濃い蕎麦湯作ってる所もある
書いてる漫画家は蕎麦湯=茹でたお湯以外認めてないのかただの無知
自分から無知を公開していくスタイル
昼の開店とほぼ同時に入った俺が悪いんだけど
このソバ屋みたいな気を利かせてくれてもいいのになって思った