[ 1 ]
[ 2 ]
正直わかる
[ 3 ]
ねないこだれだのお化けじゃん
[ 5 ]
その画像に理由のってるだろ
[ 10 ]
>>5
カレーがいい、って言ったら多少無理をしてでもカレーを作れってニュアンスじゃん?
カレーでいい、ってのは材料揃わんなら他の料理でもいいけど問題ないなら作ってって意味合いだと思ってる
後者で腹をたてる理由が見当たらない
カレーがいい、って言ったら多少無理をしてでもカレーを作れってニュアンスじゃん?
カレーでいい、ってのは材料揃わんなら他の料理でもいいけど問題ないなら作ってって意味合いだと思ってる
後者で腹をたてる理由が見当たらない
[ 7 ]
(暑いし料理するのかったるいだろうから)「そうめんでいいよ」
[ 12 ]
>>7
このつもりで言ってるんだけど「そうめんは簡単じゃない!簡単なら自分で作れ!」って発狂するんだよなこのタイプ
このつもりで言ってるんだけど「そうめんは簡単じゃない!簡単なら自分で作れ!」って発狂するんだよなこのタイプ
[ 15 ]
>>12
発狂したらそうめんくらい簡単だし自分で作るわ
発狂したらそうめんくらい簡単だし自分で作るわ
[ 31 ]
>>12
旦那にサラダは簡単に作れるって言われて発狂した女子いたな
旦那にサラダは簡単に作れるって言われて発狂した女子いたな
[ 66 ]
>>31
サラダはちぎっただけだから料理とは言わないんだよって言われたやつか
サラダはちぎっただけだから料理とは言わないんだよって言われたやつか
[ 8 ]
別に普通のことじゃん
わざわざ言うほどのことでもない
わざわざ言うほどのことでもない
[ 14 ]
カレーでいいよ(そうめんでもいいよ)
[ 16 ]
この事は結構気遣ってる特に女子は敏感ですぐ苛つく
[ 17 ]
炙ったイカでいい
[ 18 ]
ママによく言われるわ
[ 19 ]
○○でいい
って提示されてそれでいい場合しか使わなくね
って提示されてそれでいい場合しか使わなくね
[ 20 ]
こんなの気にする程か?
ホント世の中生きづらいな
ホント世の中生きづらいな
[ 21 ]
まぁ言わんとすることはわかるけど別にこれ男に限った話でもないよな
[ 23 ]
じゃあもうそれでいいです
[ 25 ]
そうめんでいいよはあってるだろ
そうめん作るの簡単だし
カレーでいいよは作るの面倒だから間違い
そうめん作るの簡単だし
カレーでいいよは作るの面倒だから間違い
[ 27 ]
チキンライスがいいや
[ 28 ]
別の女がいいな
[ 32 ]
母「夜ご飯そうめんでいい?」
[ 34 ]
励ましてほしいんだろうな
[ 35 ]
日本語の「で」とか「は」とか「が」の使い分けって外国人には難しいだろうな
[ 36 ]
実際仕方なくそっち選んでるからしょうがないね
[ 39 ]
ででいいじゃん
[ 40 ]
そうめんかな
[ 41 ]
カレーでもいいよ(白目)
[ 42 ]
どうせ何を言っても文句言うんだろ
◯◯がいいって言ったら言ったで、面倒なものをとか
◯◯がいいって言ったら言ったで、面倒なものをとか
[ 44 ]
実際言われるとムカつく
[ 45 ]
神様は実在したんだな
[ 46 ]
カレーで(もなんでも)いいよみたいなニュアンスで使う奴もいるよな
[ 47 ]
どっちにしろケチつけてくる
[ 54 ]
>>47
ゴーヤチャンプルーがいい→ゴーヤ買ってこないといけないから駄目
じゃあシチュー→シチューの元がない
こんなんばっか
ゴーヤチャンプルーがいい→ゴーヤ買ってこないといけないから駄目
じゃあシチュー→シチューの元がない
こんなんばっか
コメント
コメント一覧 (64)
まんさん「一言多い!」
ごめん。カレーがいい。お願いします
まんさん「たまには自分で作れ!私をねぎらえ!」
日常のストレス半端無さそう
幼稚な
実際身近にお花畑なアホ女がいるから困ったもんだよ
次は(○○でいいって言うとキレるから)○○がいいって言うようになるよ
その次はわざわざ希望を聞いてあげてるあたしエライ!男はもっとねぎらえ!ってなるよ、もうずっと繰り返されてきたことよ…
末長く仲良くしろや
こいつアスペか?
一文字変えるだけで事が円滑に運ぶのにそんなことも分からないできない男は仕事もろくにできないんだろうなと思うわ
「で」と「が」のニュアンスの差は俺にはわからんが
仕事でも上司に出して毎回「いいか」と言われるより「いいね」と言われるほうがいい
おめーさては女だな
自分でやれって言われたら普通に自分でやるし台所から出てけって感じだわ
こんな事くらいでイライラしてないで
笑ってスルーすれば円滑に事が運ぶのに頭悪いね
女も男が気を遣っていってるのを汲み取れとも思うがやはり言わないと伝わらないこともある
おまえが作れよ
手間のかかるものは要求すんな
じゃあなんなら作れんの?っていうね
献立を考えるのに協力させられていることは男も重々承知なんだよ
普通は安い時に買っといてそれを中心に献立考えるんだよ
だから家に何があるのか把握してない奴に最初から聞かない
それを平然とやらない女と事を構えるぐらいなら独身がいいよ
どうするのが普通なのか調べるんじゃなく仲間集めてスカッとするだけだから
びっくりするぐらい開き直るよね。職場でもそうだけど。
そうだ出川を見よう
男にはそうやって発言に責任取らせる癖に、自分の時は責任取らない
性別という立場や体を過剰に武器にする
そうやって大した事でもないのを過剰にアピって、私はあなたの為に一生懸命やってるんだから多少なり見返り求めたり、我慢してよねと要求するんだろうなぁ
最悪なのは、それで私が男の人間力を成長させてると思ってる女
性別という立場や体を過剰に武器にして、自分は多少の事は許してと男に要求して、男には厳しい
「作ってあげてる」って感覚があるからこう思うんだろうね
こういう人にはなりたくないな
ハンコバンッ!
俺は自由だー!
だけどさ、お前ら一応夫婦だろ?
なんで気さくな会話に一々キレてるんだよ
そもそもそんな性格と同棲生活なんて俺なら死を選ぶね
「がいい」の考え方だと、別途買い物に行かないといけなかったり、余った食材が使えなかったりするからな
これに文句言う女だって、自分で考えるときは、「でいい」って考え方すること多いはず
「〇〇でいいよ」って言われたら
なんか仕方なく妥協してる感出て嫌じゃね?
毎回毎回ピンポイントで食いたいもの思い付くわけねぇだろ
そういう極端な事しか言えないのって凄く馬鹿っぽいよ
馬鹿だから気付かないのかもしれないけど
これが後輩に飯を奢る時に「カレーでいいです」と「カレーがいいです」ではどっちが良い?
夫婦だって他人なんだよ、相手の気持ちを気づかう事は重要だよ
まんさん批判派は、カレーでいいよ(カレーじゃなくてもいい) のつもり
擁護派は、上から目線で「カレーでいいよ」と言われたと思い込んでる
要は擁護派はバカってこった
でいいとがいいだと、意味が違うじゃないか
作るだけでキャパオーバーしてテンパる女は「で」にキレる、んで料理は不味い(もしくは美味くはないけど食べられないほどではない)
だから、カレー「で」いいよ(どうせ他の作ったところで不味いから)になる
できあがりのバランス(味、見た目、時間諸々)を見る余裕のある女は「で」だろうが「が」だろうが美味しい料理を作ってくれる
美味しい料理を作ってくれれば男だって片付け手伝おうって気にもなる
一文字にこだわる前にまず味付けにこだわれ
女の人は上から目線な感じが嫌っていうか、むしろ「どっちでもいい」ってニュアンスが嫌なんじゃない?
望まれたり喜ばれる方がモチベ上がるやろ
「絶対カレーがいい!俺のために作れ!」って言ってもたぶん怒んないよこの人
わずかな摩擦が蓄積していくんだよ
きちんと1番欲しいものを言ってほしいって意見ならそれ自体は理解できるけど、
違う表現を同じ意味みたいに捉えてるからおかしいこと言ってるように見える。
わざわざ水を差すような言い方しなくていいだろ
やっぱわからん奴には何を言ってもわからんのだなぁ
やっぱり論理的思考のできない女さんに
日本語を正しく理解してもらうのは難しいんだろうね
例えるなら
妻「あんたの靴下買ってくるわ。何がいい?」
夫「なんでもいい。そこのジャスコのでいいよ。」
妻「”でいい”とは何事だ!感謝の気持ちが無い!妻を労え!買ってきてもらって当たり前だと思ってるんじゃないか?」
夫「ええ...」
こんな感じ
どうでもいいわ
シュババババ!!
※61「バカばっかりね!! どうでもいいわ!!!!!!」
私も彼氏から「〜でいいや」って言われると嫌だしなんかムカついちゃう
性差というか脳みその構造から永遠に埋まらない溝だから、歩み寄りの認知なんてやるだけ無駄。
何ヶ月かすればまたみんな忘れるし、すぐぶり返すだけだぞ。
こういうことで怒ってたら、歳を取ってからヤバいことになるんで、相手を許したり妥協したり、とにかくどちらかが勝利するパターンはヤバい。こんな些細なことでも積み重ねれば離婚の遠因になる。