
[ 1 ]
あいつらが勝手にそういうサービスをつくって営業して仕事とってきてるんだから
受取人のせいにするのはおかしいと気づけよ
受取人のせいにするのはおかしいと気づけよ
[ 2 ]
極端だな
[ 4 ]
>>2
はあ・・
例えば再配達無しなら運賃が安くなるサービスとか作って
利用者に選択させればいいだけだし
そもそも嫌なら出荷されたときに断ればいいのだ
はあ・・
例えば再配達無しなら運賃が安くなるサービスとか作って
利用者に選択させればいいだけだし
そもそも嫌なら出荷されたときに断ればいいのだ
[ 3 ]
じゃあ受け取りは営業所まで来てねってなったら発狂するだろ?
[ 6 ]
>>3
別の業者を使うだけじゃないかな
いや、そのサービスは否定しないよ?やりたいならやるべきだし
客に八つ当たりされても嫌な気持ちになるだけだわ
別の業者を使うだけじゃないかな
いや、そのサービスは否定しないよ?やりたいならやるべきだし
客に八つ当たりされても嫌な気持ちになるだけだわ
[ 8 ]
最初からコンビニ受け取りに対応して欲しいわ
[ 10 ]
自分が悪いと心の底では認めている人「良い人と自分で思ってる人「配達業者が忙しいから不在はするなよ!再配達もやめろ」←いやいや 」
[ 14 ]
>>10
いや?便利なサービスがあれば当然だけど利用するぞ
ここ資本主義の国だからそういうことだぞ
全然悪いとも思わない
むしろできると言ってやらないなら詐欺になる
できないなら最初から「できない」とやらないと逆にまずい
いや?便利なサービスがあれば当然だけど利用するぞ
ここ資本主義の国だからそういうことだぞ
全然悪いとも思わない
むしろできると言ってやらないなら詐欺になる
できないなら最初から「できない」とやらないと逆にまずい
[ 16 ]
>>14
サービスの存在と、そのサービスを利用する人間の善し悪しは関係ないとマジレスしちゃうぼく
サービスの存在と、そのサービスを利用する人間の善し悪しは関係ないとマジレスしちゃうぼく
[ 11 ]
配送業者がいうならわかる
赤の他人が他の人にいう場合はつらさがわかって言ってる人とそれを理由に怒りたくて言ってる人と2通りある
赤の他人が他の人にいう場合はつらさがわかって言ってる人とそれを理由に怒りたくて言ってる人と2通りある
[ 12 ]
良い人なのは違いないな
[ 13 ]
無理なら経営方針決めてる会社の上層部に「無理です」と文句言えば良いだけなのに
客にネット上で八つ当たりするその性根がいかんわ
客にネット上で八つ当たりするその性根がいかんわ
[ 15 ]
>>13
ネット上の八つ当たりが嫌なら配達員に面と向かって言えばいいのに
匿名掲示板で不特定多数に八つ当たりするその根性がいかんわ
ネット上の八つ当たりが嫌なら配達員に面と向かって言えばいいのに
匿名掲示板で不特定多数に八つ当たりするその根性がいかんわ
[ 17 ]
コンビニに届けさせろよ
家から最寄駅の間にあるだろ
家から最寄駅の間にあるだろ
[ 18 ]
再配達1回ならまだしも何回も不在を繰り返すクソもいるからな
[ 20 ]
>>18
追加料金とるとか出荷主に送り返すとかにしたらいいだろ
甘えすぎなんだよ業者が。
社会舐めんな
追加料金とるとか出荷主に送り返すとかにしたらいいだろ
甘えすぎなんだよ業者が。
社会舐めんな
[ 21 ]
>>20
期間経過したら送り返してるよ 甘え過ぎなのは受け取り人だろ 嫌がらせで日に5回来させるのを7日間繰り返したやつなんかもいて恐い
期間経過したら送り返してるよ 甘え過ぎなのは受け取り人だろ 嫌がらせで日に5回来させるのを7日間繰り返したやつなんかもいて恐い
[ 19 ]
最寄りのコンビニまで徒歩15分の俺はどうしたらいいの?
[ 22 ]
最寄りのコンビニが遠いとか言ってる奴は
仕事の帰りとか通学路の途中に一切コンビニがないんか
アホか
仕事の帰りとか通学路の途中に一切コンビニがないんか
アホか
[ 23 ]
>>22
そういうサービスにしたいならそうして
あとは利用者に選択させとけばいいんだよ
再配達とか時間指定はあくまで業者が勝手にやってるサービスだから
やりたくないなら「やらない」と仕事を断れば解決するだけ
大手がやらなくなったらそのニッチを狙う新興企業も出てくるし
今よりストレスなく便利になると思うわ
そういうサービスにしたいならそうして
あとは利用者に選択させとけばいいんだよ
再配達とか時間指定はあくまで業者が勝手にやってるサービスだから
やりたくないなら「やらない」と仕事を断れば解決するだけ
大手がやらなくなったらそのニッチを狙う新興企業も出てくるし
今よりストレスなく便利になると思うわ
[ 24 ]
>>23
選択肢があるから俺はコンビニ受け取りに出来るんだが
選択肢があるから俺はコンビニ受け取りに出来るんだが
[ 25 ]
コンビニ受け取り拒否して来る業者なんなん?
[ 26 ]
まぁ台風の日に宅配ピザ殺到するようなもんだから日本人に客モラル求めるのは無理だよ
コメント
コメント一覧 (8)
佐川の配達めんどいからはなから荷物ももたず
インターフォンすらおさず不在票ほおりこよで帰るのが悪い
うちも不在時はプレハブに入れてくれって書いてあるけど、最近は不在確認せずに直接プレハブに入れてくわ
ドライバー目線で語る人多いし、ヤマト経営層はそれにあぐらかいてる
間違ってはいないんだろうけど、これを本気で思ってるやつって恥知らずなんだろうなと思う
お気持ちだけで結構ですとあれば1円玉入れて物貰って行ったり、ホテルの宿泊代に入ってるんだからとくっそ汚くして帰っていく
こういうことって、自分の仕事が運送業じゃなかったとしても同じ感覚のやつが自分の仕事の関係で現れたらどう思うのか
恥ずかしくてこうはなりたくないなと思わないのかね
現状でも本当は不在してたのに「家にいたのに!」と事実曲げて強引にクレーム入れてすぐ持って来させる客がいるんだぞ。
「不在の場合は再配達しません」なんてやったら「家にいたのに!」の嘘クレームの殺到で大変なことになるぞw
そうなるのが分かり切ってるから絶対やるわけないけど。
本当に家にいて気付かない客も沢山いる。
インターフォンが小さいor壊れている・ベランダで作業・トイレ・シャワー・歳で難聴気味・電話に夢中
俺の経験と感覚では毎日120軒中3~6件くらいは家の中にいるのに呼び鈴気付いてないor居留守で不在票入れてる。
この人達が「不在だったので再配達はありません(時間記入)」の不在票を見て納得すると思うのか?