
[ 1 ]
800万円らしい
お前ら急げ💨💨
お前ら急げ💨💨
[ 2 ]
シンバルだけじゃないぞ
[ 3 ]
シンバル以外もできるんだよなぁ
[ 4 ]
さすがに舐めすぎ
[ 5 ]
シンバル難しいんだぞ?
[ 10 ]
>>5
おもちゃの猿でも出来るわあんなもん
おもちゃの猿でも出来るわあんなもん
[ 40 ]
>>10
って知らない人は思っちゃうから可哀想
って知らない人は思っちゃうから可哀想
[ 6 ]
何も考えずに叩いてるとでも思ってんのか
[ 7 ]
トライアングルでチンチンやってるだけだけど720万だわ
[ 8 ]
ずっと立ちっぱなしはしんどいからムリ
[ 11 ]
じゃあ俺でっかい太鼓やる
[ 13 ]
その代わりタイミング間違えたら射殺されるんだぞ
[ 14 ]
できると思うならまぁやってみればいい
[ 15 ]
じゃあ俺リコーダーやる
[ 17 ]
実際ヴァイオリン1人引いてなくてもバレないだろ
[ 33 ]
>>17
バレないように弾かない方が難しい
バレないように弾かない方が難しい
[ 18 ]
ちな2時間の曲目で叩くのは5回くらいらしい
[ 19 ]
むしろ手持ちぶさたで嫌だわ
[ 20 ]
失敗が許されないから精神的に厳しそう
[ 21 ]
あんなん猿でもできるのになw
[ 23 ]
でもシンバル代でほとんど消えるぞ
[ 27 ]
>>23
安いぞ
一枚4800円 あわせて9600や
安いぞ
一枚4800円 あわせて9600や
[ 24 ]
じゃーおれ指揮者やるわ
[ 25 ]
適当に指揮棒ふってるだけで1200万だしな
誰も見てないのに
誰も見てないのに
[ 26 ]
タンバリンいいすか?
[ 28 ]
ボーっとしてて叩くの忘れそう
[ 30 ]
バカ!お前らシンバルの難しさ知らねえの?
プロは「シャァン✨」
素人「ガッシャーーーん!��」だぞ
プロは「シャァン✨」
素人「ガッシャーーーん!��」だぞ
[ 32 ]
>>30
シャァーンは本当にその曲に必要ですか?
シャァーンは本当にその曲に必要ですか?
[ 31 ]
単純な楽器って難しいんでねえの?
[ 34 ]
さすがに飛び入りで演奏なんかしないだろ
練習すれば簡単
練習すれば簡単
[ 35 ]
作るところから自分でやるんだろ
[ 36 ]
だいたいシンバル以外も掛け持ちしてるだろ
[ 37 ]
シンバルって自動化できそう
[ 39 ]
>>37
つまり録音したやつをコンサートホールで流せば良くね?
つまり録音したやつをコンサートホールで流せば良くね?
[ 46 ]
>>39
録音した音を再生できる家庭用の機械があればよくね?
録音した音を再生できる家庭用の機械があればよくね?
[ 49 ]
>>46
サンプラーで出来そうだよな
見栄えの都合で奏者は必要だがアテ振り
サンプラーで出来そうだよな
見栄えの都合で奏者は必要だがアテ振り
[ 38 ]
待ちが長い方が苦痛だわ
コメント
コメント一覧 (21)
この中でも合わせシンバルは固いし重いし、マーチとかの連打ならともかく、オーケストラとかにある1発で良い音を鳴らすのは胃が痛い
それなのに失敗したら1発で曲を壊しかねないドM楽器ですわ
オケの仕事の他に、映画音楽のレコーディング、レッスンその他やってようやくその額やぞ
休みなんてないぞ
経験者として言わせてもらうと、シンバルよりタンバリンの方が難しい。
でもって個人的に一番難しいと感じたのは鍵盤楽器を除けばトライアングル。ヘタッピは毎回違う音が出ちゃうから毎回ギャンブル。
それも、あまり目立たない所で地味な音で「ジョリン」って感じだし。
「トヨタの社員は年収800万らしいぞwww」って言ってるのと同じやで。
社長なのか部長なのか課長なのかヒラなのか、はたまたトヨタ系関連会社なのか。
物凄い難しいらしいぞ。ピアノも弾けなきゃダメ出し。
プロオケの20インチとか22インチの合わせなら1組10万以上してもおかしくない
むしろ苦痛
そう考えるとそのくらい貰ってるのかもな
シンバルは数要らないから雇ってもらうのはかなり厳しそうなんだよな
それに打楽器奏者って鍵盤打楽器なんかも叩くから簡単じゃ無いよ。