[ 1 ]
ジャンプ「なんで誰も買わなくなったの😭」

ジャンプ発行部数推移
2014年(平成26年) 1~3月 2,715,834 部
2015年(平成28年) 1~3月 2,422,500 部
2016年(平成28年) 1~3月 2,238,333 部
2017年(平成29年) 1~3月 1,915,000 部
2018年(平成29年) 4~6月 1,750,000 部
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B1%E5%8A%E5%B0%E5%B9%B4%E3%B8%E3%A3%E3%B3%E3%97

ジャンプ発行部数推移
2014年(平成26年) 1~3月 2,715,834 部
2015年(平成28年) 1~3月 2,422,500 部
2016年(平成28年) 1~3月 2,238,333 部
2017年(平成29年) 1~3月 1,915,000 部
2018年(平成29年) 4~6月 1,750,000 部
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B1%E5%8A%E5%B0%E5%B9%B4%E3%B8%E3%A3%E3%B3%E3%97
[ 2 ]
HUNTER×HUNTER載ってないから
[ 4 ]
じゃけん僕はヤングアニマル読みますね~
[ 5 ]
名作が出ないから
[ 6 ]
Web版と、少子化のダブルパンチだほ
[ 7 ]
迷走したままのマガジンとかと比べたらまだ頑張ってる方だと思うが
[ 8 ]
ニコニコ並の墜落
[ 9 ]
改めて見ると16→17で壊滅的なダメージ受けてるな
[ 10 ]
目玉漫画が少ない、冨樫も描かないし
[ 11 ]
未だにジャンプが売上断トツトップとか漫画雑誌業界終わってんな
[ 12 ]
コロコロすげえな
こんな売れてんだ
こんな売れてんだ
[ 41 ]
>>12
ライバル実質ゼロだからなぁ
ライバル実質ゼロだからなぁ
[ 14 ]
安定の月マを見習うべき
[ 15 ]
電子版込みだと?
[ 16 ]
漫画家酷使するからみんなやめちゃう
[ 18 ]
ジャンプの看板漫画らしいヒロアカがクソ過ぎて連載1年ぐらいで読まなくなったのにまだ連載続いてる
[ 19 ]
ジャンプ 270円
マガジン 300円
サンデー 330円
どうしてこうなった?
ちなみに1番コスパ悪いのはマガジン
マガジン 300円
サンデー 330円
どうしてこうなった?
ちなみに1番コスパ悪いのはマガジン
[ 20 ]
4年で100万下げてるって地味に凄いな
[ 25 ]
>>20
NARUTO、ブリーチ、こち亀と次々と終了したからなぁ…
NARUTO、ブリーチ、こち亀と次々と終了したからなぁ…
[ 22 ]
4年で100万も減るとかヤバくね?
[ 23 ]
今じゃワンピも大して面白くないし
[ 24 ]
それだ
YJといい看板にする漫画間違えまくってる
YJといい看板にする漫画間違えまくってる
[ 26 ]
お前らが読んでるのは知ってるけど今の子供達はジャンプ読んでるのか…?
[ 28 ]
>>26
読んでないよ
読んでないよ
[ 40 ]
>>28
>>34
やっぱり?
大人は興味あるのが終わったら買わなくなる人が殆どだろうし今後も厳しいよなぁ
>>34
やっぱり?
大人は興味あるのが終わったら買わなくなる人が殆どだろうし今後も厳しいよなぁ
[ 29 ]
ハイキューと銀魂しか読んでない単行本はともかくジャンプは買わんよ
[ 32 ]
ワールドトリガー再開したら買うかも
[ 48 ]
>>32
謝罪しろよ
謝罪しろよ
[ 33 ]
ついでに銀魂終わるんだろ?そろそろ俺の知る漫画尽きてそう
[ 35 ]
コンビニ
立ち読みで雑誌読んで惰性でタバコかって帰る
立ち読みで雑誌読んで惰性でタバコかって帰る
[ 38 ]
[ 43 ]
>>38
悲しいなぁ
悲しいなぁ
[ 55 ]
[ 39 ]
10年前ぐらいにジャンプの暗黒期があって
始まる連載が全てほぼ1年以内に打ち切りになってた
保健室のなんとかとかつまらない漫画を引き延ばしてたが結局打ち切りだったの覚えてる
編集がゴミみたいな漫画をごり押ししてプッシュしても結局つまんなすぎて打ち切りになる
編集の見る目が無い
始まる連載が全てほぼ1年以内に打ち切りになってた
保健室のなんとかとかつまらない漫画を引き延ばしてたが結局打ち切りだったの覚えてる
編集がゴミみたいな漫画をごり押ししてプッシュしても結局つまんなすぎて打ち切りになる
編集の見る目が無い
[ 69 ]
>>39
連載履歴見たけど10年前は豊作だな
2008はPSYRENトリコいぬまるだしっバクマンあたりと個人的にはダブルアーツ
8.9年前辺りからおかしくなってる
連載履歴見たけど10年前は豊作だな
2008はPSYRENトリコいぬまるだしっバクマンあたりと個人的にはダブルアーツ
8.9年前辺りからおかしくなってる
[ 72 ]
>>69
保健室が始まった年度が酷いから調べてみるといい
保健室が始まった年度が酷いから調べてみるといい
[ 79 ]
>>69
その当時でも更に10年前からかなり落ちている
その当時でも更に10年前からかなり落ちている
コメント
コメント一覧 (36)
だったらそれでいいじゃん。
未練タラタラかっこ悪い。
散ってくれ
どんな業界も工夫と努力次第
進撃の巨人は今までのどの漫画とも被らなかった貴重な作品。
打ち切りバンバンやるオレたち編集部カッケーwwwだな、きっと。
マンガたちよりおもしろくない人間たちなのだろう。
ワンピ終わったらサヨナラかな。
紙以外の媒体もあるし娯楽も増えまくってる
ジャンプはなんやかんや第一線だから他の雑誌をもっと心配した方がいいわ
昔はジャンプのほうがキワモノ多かったのに
トリシマもジャンプ嫌い言うとるしな
女性読者に媚びる→ダメ
今もストーンとか呪術とかいい線行ってるけど上の3つが強すぎて霞んでる
お前らが絶賛してるハンタも最新刊の売上が激落ちしたって騒がれてたもんな
黄金期なら10週打ち切りレベルが看板www
中国産と言われても納得出来るレベル。
ドラゴンボール終わってからずっと暗黒期だぞ
特にワンピースが看板になってからが酷い
工業製品
○>>39
ジョジョ好きの腐女子が好みそうな絵と
男装女が男を虐げるフランス革命辺りの話や
これを現経営陣はどの程度ご理解?
工業製品、まさにそれだわ
育成下手ってなるともはやジャンプにいる意味もなくなってくるかもな
客を舐めすぎなんだよ
当時はダイの大冒険ですら後半だったしな。
あんときはダイのことまあまあだななんて思って読んでたけど、
今ならエースだわ。
話も小説のように淡々としてきた
ゲーム機があったくらい
娯楽が無いんで、漫画読んだり音楽は良く聴いた
ジャンプ600万部売れてたけど、ガキの1番の娯楽が漫画だったから、まあ当たり前
あとワンピースはDBより売れてるって言うけど、それはジャンプ買わないで単行本買う人が多いってだけで
DBの時はジャンプで読んで単行本買わないガキが多かった
今の時代に昔の漫画が新連載として始まってもほとんどが打ち切りになる未来しかない。
連載決まってもすぐ打ち切るからな
逆に打ち切らないやつはむだに引き伸ばすし
お前週に170万部売り上げて何万部も売り上げるコミックスを宣伝出来る漫画雑誌がどんだけ出版社を支えてるのかも分かんねーのか
1億2000万切る人口の国で毎週毎週こんだけ売れる本が世界のどこにあるんだ?
いくら世間知らずでも感覚ズレ過ぎだろ
お爺ちゃんかよ
それに作者も読者もおっさんで、子供はつべやソシャゲ辺りに夢中でマンガ雑誌なんか読まないんだろ?