[ 1 ]
きっとオッサンはキれる
[ 2 ]
激しく同意
[ 3 ]
うん
[ 4 ]
そのくせ金がねえって訳のわからない文句を言うんだよな
[ 5 ]
頑張ってないから頑張ってるやつがかっこよく見えないだけだろ結局は甘え
[ 6 ]
>>5
若者がおまえみたいなオッサン見て尊敬できると思うか?w
若者がおまえみたいなオッサン見て尊敬できると思うか?w
[ 7 ]
見下してる奴らから顎でこき使われるの嫌なら追い抜いてやろうとか思いそうだけどそういうのはないの?
[ 8 ]
どっかにはいるんじゃね
[ 9 ]
面倒な事も失敗も全部他人に押し付けて成り上がった奴らが今のおっさん
[ 10 ]
なかなかいいこというジャマイカ
[ 11 ]
今おっさんのやつもないぞ
その世代はもう定年や
その世代はもう定年や
[ 12 ]
そもそも「何故出世欲がないのだろう?」「どうすれば出世欲を持たせられるだろう?」と考えないのが愚かでは?
[ 13 ]
>>12
その通り
その通り
[ 15 ]
とうとう老害の価値観の押し付けに染まらない世代が出てきたか
[ 16 ]
実際管理職一歩手前まで上がったけど責任増えた割に給料は1割増えただけだし
[ 17 ]
オッサンも被害者だから
[ 18 ]
物欲がなさすぎるのは事実
銭稼いでマセラティにいい女乗せてブイブイ言わしたろうが基本的な考えやったけどな
今の若者はその欲がない
銭稼いでマセラティにいい女乗せてブイブイ言わしたろうが基本的な考えやったけどな
今の若者はその欲がない
[ 19 ]
だらだら生きるだけで何が楽しいの?
と思う
と思う
[ 20 ]
仕事が人生じゃないってみんな思ってるわけ
当然、仕事はちゃんとやるけどな
当然、仕事はちゃんとやるけどな
[ 21 ]
まあオッサンからしたら自分の価値観全否定だから腹立つ気持ちは察するが
[ 24 ]
おっさん「趣味はタバコ酒パチンコ」
若者「うわあ...ああはなりたくない」
若者「うわあ...ああはなりたくない」
[ 25 ]
×物欲がない
〇金がない
〇金がない
[ 26 ]
昔の若者はもっと金なかっただろうから、金の有無はあんまり関係ないだろうね
考え方が違う
考え方が違う
[ 27 ]
>>26
今の50代あたりがバブル世代だろ
実際の金の有無とは関係なしになんとなく全体的にバブル脳だよあいつら
半分くらい死んでもいいくらいウザいわwww
今の50代あたりがバブル世代だろ
実際の金の有無とは関係なしになんとなく全体的にバブル脳だよあいつら
半分くらい死んでもいいくらいウザいわwww
[ 28 ]
うん
[ 29 ]
マネジメントより現場の仕事の方が好きな奴もいるだろ特に技能職とか研究職だと
管理職になりたい奴って威張りたいからなりたいと思うのか
管理職になりたい奴って威張りたいからなりたいと思うのか
[ 22 ]
昔の人は目標が高級車購入とかよく恥ずかしげ無く言えたな
コメント
コメント一覧 (25)
ない奴はそいつらの奴隷になるだけ
単純に奴隷精神のあるやつが増えて格差が広がってるだけだから
昔は「右え習え」してればとりあえず安心できたからな。
出世したら責任が重くなるというけど、社会である以上責任なんてものから逃げられないのに。
結局他人に責任を押し付けたいだけなんだよなw
なので、俺もそういう部下に対しては責任を取らない様にしている。
査定も最低評価になるから、5年連続減給って奴もゴロゴロいる。
まぁそいつらの人生、俺が責任負う必要なんてないからどうでもいいよな?w
嫌なら辞めりゃいいじゃんってスタンスで今後もいく。
全うな会社なら最低評価続いてる部下がいて改善見られない時点で上司の評価もだだ下がりだけどな。甘い会社で良かったね
非正規40%、平均勤続13年だぞ
「20年以内に無くなる仕事」が本当なら出世以前の問題だし
とりあえずお前はガイジだということが分かった
その部下が大きなヘマしてもその上司であるお宅は
「どうでもいい部下なので自分に責任はありません」で通るの?
責任を取らない管理職とかいう意味不明の存在から怒涛の言い訳が来るぞ
「よし、もっと頑張ろう」になるわけで
いくら頑張っても報われない例がここまで多いと若者だけの責任とは言えない。
愚痴という形でネットに永久に残してしまったものだから…先を知ればうんざりする
嗚呼、なぜ先人達は愚痴をネットに残したのだ
誰かがいつか見るって分かってたろうに…
とりあえずコイツみたいな上司がいる職場なら
部下がやる気をなくすのも理解できるわ。
けど若者も教育勅語からやり直したほうが良いんじゃないの
老害どもの仲間入りはしたくないだろ
批判が勝って廃止されたものをなんで復活させるの?
発想が老害
新しく作るしかないから
給料を上げずに外国人労働者を入れて安くこき使おうとしてる時点で
「責任は増やすけど給料は増やさんぞ」と言ってるのも同然。
そもそも大企業の過去最高益、増え続ける内部留保は人件費を大幅にカットして得たもの。
元から働く人に金を出す気は無いんだよ。
これで出世欲を持てという方がバカ。
若者「あなたもすぐキレますよね」
老害「くぁwせdrftgyふじこlp!!!!!!!!!!!!!!!
これマジで何とかして
ほんと怒りやすいし我慢できないし子供と同じ思考
上司・先輩に魅力があれば若者は自然と後ろを追いたくなる。
錦織や大谷を見た子供たちが、テニスや野球を始めたがるようにね。
「責任者」ってのやってるけど、主任や課長みたいな役職じゃなくただの担当者扱いで何の手当てもない
でも責任の度合いは役職者と同じか、場合によってはそれ以上・・・
それ以上はないと思うよ。上は上にならなきゃ分からないプレッシャーと戦って責任もある。
ウルトラCで天下を取れた昔とは違うしな
今F難度やってる若者を見て何も言えるわけないんだよなあ
センター試験の問題数も桁違いやし
OECDの調査見ると若者も教育もよくやっているのは確か
仕事だよね
上司がダメだというなら
自分が管理職になったら
どう動かして結果を出すかを考えてないのかね
人によるだろうけど、平の時より
管理職になってからのほうが
チャンスが転がっているよ
能力も人望も色んなスキルも必要やし
それが分かってるから現時点で偉くなりたいとかないんだよ
若いうちから出世欲があるやつって世間知らずのバカだろ