161017cybozu_shiki-w960
[ 1 ]
そういう新入社員がいたらどうする?

[ 1 ]
そういう新入社員がいたらどうする?

[ 2 ]
べつにどうもせん

[ 3 ]
自分の裁量でリカバリーできるぐらいの罠に嵌める

[ 5 ]
なでる

[ 6 ]
ノーミスで残像が見えるが

[ 7 ]
関わらないようにして大失態やらかすのを傍観してる

[ 8 ]
拙速は巧遅に勝る

[ 9 ]
その場しのぎでしかない
後々大事になる

[ 10 ]
拙速を尊ぶ、とかいう上司がいたら、神速を尊ぶの誤用です、と教えてやれ

[ 11 ]
物流とかならそうじゃね

[ 12 ]
雑だけど早くてチェック後の2割の手直しで済むなら遅くて正確なのより効率はいいしな

[ 13 ]
なお上司マジギレ

[ 14 ]
仕事はスピードが一番

激しく正確>激しく誤り>ゆっくり正確>ゆっくり誤り

時間の制約がある人間にとっては
早さは全てにおいて優先される

[ 19 ]
>>14
これだな
激しくは速くかな

[ 15 ]
薬剤師だったけど、見落としあると最悪やったで。

[ 16 ]
俺じゃん
なお上司のタイプと合わないと社会からはみ出す模様

[ 17 ]
なお客ブチギレ 始末書10枚コース

[ 18 ]
このスレ借りて聞きたいんやが、仕事丁寧で正確にこなせるんだけどスピードはめちゃくちゃ遅い新入社員がいたとしてどういう仕事やらせる?

[ 20 ]
>>18
8割の質でいいから早さ意識してって言う

[ 21 ]
>>18
会社規模でのプロジェクトに打ち込む

[ 24 ]
>>18
時間制限のない仕事
しかし時間かければ大体丁寧で正確になるんじゃ

[ 22 ]
拙速が求められるのは下っ端の人間だけだな
上の人間が拙速じゃいかん

[ 25 ]
>>22
まぁ、その通りですね

[ 26 ]
普通にミスが多いという評価になるが

[ 27 ]
まぁ丁寧で正確だけど仕事遅いって
要するに仕事できないってことをオブラートに包んでるだけだもんな

[ 28 ]
完璧主義で要領いい奴はそういないから速く終わった奴とクオリティ大差ない