
[ 1 ]
プロパガンダ
コンプライアンス
アンチテーゼ
アイデンティティ
コンプライアンス
アンチテーゼ
アイデンティティ
[ 2 ]
gt;>1がバカだってことは分かった
[ 3]
できるだろ
[ 4 ]
ガンダム
[ 5 ]
全部出来るだろ
[ 7 ]
これはレジュメ
[ 9 ]
全部わかるが
[ 12 ]
br /> 意味わかるのと書けるのはちがうやろ
はよかいてみろ
はよかいてみろ
[ 9 ]
エターナルフォースブリザード
[ 11 ]
プロパガンダは政治的思想みたいなもの
コンプライアンスは会社とかでの規則みたいな
アンチテーゼはわからん
アイデンティティは座右の銘
みたいな認識なんだけどどうなの?
コンプライアンスは会社とかでの規則みたいな
アンチテーゼはわからん
アイデンティティは座右の銘
みたいな認識なんだけどどうなの?
[ 19 ]
思想誘導
企業規則
一言で言えん
自分らしさ
アンチテーゼだけ一言で言えんわ
企業規則
一言で言えん
自分らしさ
アンチテーゼだけ一言で言えんわ
[ 23 ]
なんというか日本語にない概念だからニュアンスまで説明できんだろ
[ 23 ]
コンプライアンスって「法令遵守」って説明されるけど本当にそう使われてるか?って毎回疑問に思うわ
単にルールを小難しく言ったイメージ
単にルールを小難しく言ったイメージ
[ 27 ]
プロパガンダのニュアンスって「宣伝」より「思想の植え付け、誘導」にあると思ってるから違うような気がする...
すまんわからんわ
すまんわからんわ
[ 64 ]
横文字ばっか使うなアホ派
と
横文字使わないと伝わらないニュアンスもある派
のどっちよお前ら
ちなみにニュアンスも横文字使わないと説明できんな
と
横文字使わないと伝わらないニュアンスもある派
のどっちよお前ら
ちなみにニュアンスも横文字使わないと説明できんな
[ 10 ]
ニュアンスまで伝わらない
マウントとれる
かっこいい
以上の3点セット
[ 170 ]
マウントの意味よりなんでお前らは横文字ばっか使うんだ?
コメント
コメント一覧 (32)
既に一般化してる日本語の語彙をわざわざ外来語で言い換えるやつは死んでいい
化学も化合物も燃焼も倫理もあんたが言ってる外来概念の日本語化やで?
無知さらけ過ぎワロロン
知らん
反対命題
自己同一性
英語をそのまま訳したんやな、ワイも殆ど同じやで。コンプライアンスは政経では法令遵守って習った気がするけど、だいぶ昔やし記憶が風化してるかも
え、カレーライスじゃないよな?
企業規則よりも法令を守れ、でなきゃ将来的に会社の損って意味合いで使われることが多い言葉だよ
意味が一つでしっかり通じたらダメなんだよ
プロパガンダ=主義思想の喧伝、コンプライアンス=命令承諾・追従・法令遵守、アンチテーゼ=反定立、アイデンティティ=同一性・自我の認識
プロパティ=属性、インタフェース=仲介回路・媒介装置
使い慣れた言葉に多くの意味合いがもたらされるのは致し方ないと思うよ。
もしプロパティの代わりに属性って使われてたら、プロパティってなんぞや?ってなるわけ。
「浄化」…?全然納得できないな。
そんな俺は「プライバシー」。
これもう日本語訳無理だろ。そのまま"日本語"になってしまった。ふんわりと。
プライドだけ高いゴミしかおらんのやろな
デザート→食後以外もあるから違う、お菓子→果物もあるから違う、おやつ→間食とは限らないから違う
甘味が正確な日本語だけどいうほどつかわないし、甘い食べ物ってよくわかりやすい言葉だから流行ってんだよな