
[ 1 ]
https://this.kiji.is/450846474058073185?c=39546741839462401
日本政府がクジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年7月から約30年ぶりに
商業捕鯨を再開すると表明したことを受け、ネット上では27日までに、政府の決定を批判し、
日本製品のボイコットなどを呼びかけるコメントが相次いだ。
「悲痛なニュースだ。われわれはこの威厳ある生き物と、その生息域を保護しなくてはならない」
と書き込んだ環境保護団体グリーンピースのツイートは、約1650回リツイートされ、千以上の「いいね」が付いた。
あるユーザーは「日本の新車購入をやめることが、彼らにダメージを与える最も手っ取り早い方法だ」
と日本車のボイコットを呼びかけ。
別のユーザーは「今度、日本をツナミや地震が襲っても、笑わないよう努めるよ」と書き込んだ。
反捕鯨国の急先鋒であるニュージーランドのグリーンピースのツイッターにも多数のコメントが寄せられ、
「東京五輪、ラグビーのワールドカップをボイコットしよう。大会のスポンサーやアスリートに訴えかけよう」とのアピールも。
DAMN(くそ)とのスラングを使い日本をののしり、世界が一致して日本に圧力をかけることを求めるコメントもあった。
一方で、日本人と名乗るユーザーの一人は「日本の決定に反対でも賛成でもないけど、批判する人は感情に
支配された論議に簡単に流されていると思う。牛やニワトリや豚を殺して食べるのと同じ事。
『クジラは賢いけど、牛は知能が低いから牛肉を食べる』というの? なんて傲慢なんだ」と、感情的なコメントを
批判する書き込みも少数ながらあった。
「この殺人犯を止めるために、もう一発、爆弾を落とそう」とのテレサというユーザーの書き込みもあったが、
もし原爆のことを意味しているとすれば、いかにSNS上とはいえ許せない発言だ。
フェイスブックの「ボイコット・ジャパン」のページにも日本の決定後、批判のコメントが寄せられている。
日本政府がクジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年7月から約30年ぶりに
商業捕鯨を再開すると表明したことを受け、ネット上では27日までに、政府の決定を批判し、
日本製品のボイコットなどを呼びかけるコメントが相次いだ。
「悲痛なニュースだ。われわれはこの威厳ある生き物と、その生息域を保護しなくてはならない」
と書き込んだ環境保護団体グリーンピースのツイートは、約1650回リツイートされ、千以上の「いいね」が付いた。
あるユーザーは「日本の新車購入をやめることが、彼らにダメージを与える最も手っ取り早い方法だ」
と日本車のボイコットを呼びかけ。
別のユーザーは「今度、日本をツナミや地震が襲っても、笑わないよう努めるよ」と書き込んだ。
反捕鯨国の急先鋒であるニュージーランドのグリーンピースのツイッターにも多数のコメントが寄せられ、
「東京五輪、ラグビーのワールドカップをボイコットしよう。大会のスポンサーやアスリートに訴えかけよう」とのアピールも。
DAMN(くそ)とのスラングを使い日本をののしり、世界が一致して日本に圧力をかけることを求めるコメントもあった。
一方で、日本人と名乗るユーザーの一人は「日本の決定に反対でも賛成でもないけど、批判する人は感情に
支配された論議に簡単に流されていると思う。牛やニワトリや豚を殺して食べるのと同じ事。
『クジラは賢いけど、牛は知能が低いから牛肉を食べる』というの? なんて傲慢なんだ」と、感情的なコメントを
批判する書き込みも少数ながらあった。
「この殺人犯を止めるために、もう一発、爆弾を落とそう」とのテレサというユーザーの書き込みもあったが、
もし原爆のことを意味しているとすれば、いかにSNS上とはいえ許せない発言だ。
フェイスブックの「ボイコット・ジャパン」のページにも日本の決定後、批判のコメントが寄せられている。
[ 2 ]
こっわ
[ 3 ]
いつか来た道
[ 7 ]
こうなったらもう戦争だな
[ 8 ]
な?感情論だろ?
[ 9 ]
入ってても入ってなくても
いつも言われてるからな
いつも言われてるからな
[ 10 ]
鯨を守れ守れと言う人たちに、過激な発言が多くみられるのは
気のせいなのかな?
気のせいなのかな?
[ 29 ]
>>10
これ想定内だろ
これ想定内だろ
[ 11 ]
捕鯨に反対してる連中の品位が良く分かるね
[ 15 ]
>>11
これ
これ
[ 12 ]
うるせーっつの
勝手にボイコットすればいい
どうせピカリンピックなわけだし
勝手にボイコットすればいい
どうせピカリンピックなわけだし
[ 13 ]
未だに動物愛護とかの次元で捕鯨を問題にしてんの?
[ 14 ]
これは当然だろ
その覚悟があって脱退したんだろ?
その覚悟があって脱退したんだろ?
[ 17 ]
英語で1650のリツイートってカルト以下のカルトが騒いでるだけやで
[ 19 ]
全方位制裁来たー!
[ 21 ]
こんなことでムキになってるのは極一部や
[ 25 ]
21世紀の国連脱退、なぜ日本は空気が読めないのか?
[ 26 ]
日本人でも「鯨製」にこだわってる奴なんていないだろう。
なぜ捕鯨にこだわるのか分からん。
なぜだ?
なぜ捕鯨にこだわるのか分からん。
なぜだ?
[ 28 ]
TSUNAMIのような侘しさに
[ 31 ]
脱退しても雑魚の批判コメントだけかw脱退して正解やったなw
[ 32 ]
たった1650RTw
[ 33 ]
人命より鯨
[ 34 ]
いいぞもっとそういう発言をしろ
やればやるほど脱退の正当性になる
工作として裏から日本政府が煽ってやってもいいくらいだ
やればやるほど脱退の正当性になる
工作として裏から日本政府が煽ってやってもいいくらいだ
[ 37 ]
ホゲー~~!びっくりこいた!
[ 38 ]
鯨食う人種は多様性として受け入れられないの?
[ 41 ]
馬鹿はほっとけ
鯨を食いまくるぞー!
鯨を食いまくるぞー!
[ 42 ]
捕鯨やめないとホロコーストされちゃうのか?
[ 44 ]
あとは国連脱退だな。
[ 45 ]
ひでーよ
鯨食ってるだけなのに
鯨食ってるだけなのに
[ 49 ]
日本が脱退しても、IWCはこれまでどおりの活動を続けるのかどうか、続けることができるのかのほうが関心があるわ
[ 50 ]
グリーンピースの「フォロワー」だぞ
とんでもない奴らしかいないだろw
とんでもない奴らしかいないだろw
[ 51 ]
鯨を神とあがめた宗教だからなぁ
[ 52 ]
今から五輪中止してくれ
それなら俺も応援するわ
それなら俺も応援するわ
[ 53 ]
意外に少ないな
コメント
コメント一覧 (122)
騒いでるのは日本も海外もヤバイ奴だけ
何にせよ、オージーどもからの輸入牛肉に頼らずとも豚以外の哺乳類の肉が容易に手に入るようになるんだから日本にとってプラスだわな
大和民族以外の人種に生きる価値などない
黄色いサルは世界のゴミ。
太平洋戦争を引き起こしておいて反省がない。
地域みんなで可愛いがっている猫、犬、動物が
黄色いサルの庭に入ったら食べられてしまう。
許されるわけがない
高須委員長が匿名掲示板に書き込むとしたらこういう内容書き込みそう
理由がなければやっていいはず。
そういう連中がグリーンピースを支持してる訳だな。
この意見の半数くらいは韓国系の気がするわw
あいつらは原爆と津波をしつこい位引っぱるから
守っちゃいかんのか?
鯨の次はマグロ
その次は...と際限無いから
別に鯨を絶滅させるほど捕りたい訳じゃない
昔から捕ってきたものを変わらず捕っていきたいというだけのこと
ナショナリストこそ本来あるべき姿
あいつらってもしかして脳味噌を鯨と取り替えた?www
隣のお国は単独じゃまともに戦もできていない
参加したらお前らの負けだかんな?
他の文化を否定しながら、自分の文化を否定されるのは嫌がる。
結局、どこも自己中心的なだけ。
いや、むしろこういう件があったからこそ、いろんな国の食文化について寛容になるチャンスが生まれたと考えよう
やっぱりベジタリアンって、栄養不足で頭おかしくなるんだな
猫やキツネに菜食強要して衰弱させたり
強過ぎる捕鯨利権でもあるのか?
なんだよ捕鯨利権て
鯨を食べて食物自給率を上げるのではなく、捕鯨によって海洋資源を活かすことが目的だよ
この程度の発言でのぼせんなよ
貴重な資源の乱獲はやめましょう で国家間で調整
今
クジラを殺すのはやめましょう。調整もくそもない
日本 IWCに活動資金提供・・・・???
ばかばかしくてやってられない 抜けよう。
捕鯨管理団体が天下り先になっていて毎年税金が投入されている
赤字垂れ流しだが、税金で補填している
調査捕鯨が「日本鯨類研究所」と「共同船舶株式会社」によって行われているが、いずれも農林水産省及び水産庁と密接な関係があると指摘。「日本鯨類研究所」は毎年水産庁から多くの補助金を受け取っており、天下り先となっていると伝えた。
また、「共同船舶株式会社」も97%の株式が農林水産省の主管する5つの財団法人の所有となっており、やはり天下り先となっているのだという
IWCは伝統的な近海の捕鯨に関しては認めてる
アイルランドはIWCに加盟したままで商業捕鯨を続けてるし
商業捕鯨の一時停止に参加した日本が悪い、一時停止の時点で意義を申立て商業捕鯨を続ける事もできたがアメリカの圧力であきらめた経緯
それで調査捕鯨に切り替えたが中身は商業捕鯨
IWCは日本の調査捕鯨の現実を非難していた
それに鯨肉は在庫が余りすぎているのが現状
大手水産4社も捕鯨には手を出さない方針、なぜなら鯨肉が売れないから
鯨食が文化だと言うなら、その文化を廃れさせてるのは日本人の選択
自分から言い出しておいて後出しで落ち着けとか言い出す奴
IWCに批判されていたのは南氷洋で調査捕鯨だからね
年によってばらつきがあるが年間約12億円が税金から赤字補填に使われてる
しかも、震災復興予算から23億円が財団法人日本鯨類研究所の赤字補填に使わた
財団法人日本鯨類研究所ってのは調査捕鯨を請け負ってる農水庁の天下り先
商業捕鯨?誰がやるの?
引き受ける会社なんてないよ
補助金を垂れ流せっていうの?
捕鯨しなすぎて鯨増えたから生態系崩れかけてんだよなぁ
それ捕鯨したい人たちの独自調査でしょ
近海の伝統的な捕鯨なら全く問題ない
それはIWCも認めてる
今回批判されていたのは南氷洋での調査捕鯨
IWCを離脱したから南氷洋に限らず公海での操業は不可能
EEZ内でも大規模商業捕鯨も引き受けてはいない
最初からIWCの提案通りに近海での伝統捕鯨だけやってれば良かったと思わないか?
あとは独自調査によって導き出したお魚さんを守るためという大義名分がどれくらい妥当かがポイントやな
昔は食べてたからか日本の文化だとか言ってるけどこれから鯨の肉がマグロみたいにメジャーな食べ物になるとは思えないし悪い印象持たれるだけじゃね
鯨>人間ならまず自分自身から虐げてどうぞ。
まあそういう人達なんだろうけど
基地外の発言に一喜一憂する必要ない
別に捕鯨にこだわらなくてもいいんじゃね?
今の若い子は寿司でもマグロすら苦手で
サーモンの方が人気だしね
もはや宗教だよこれは
なんかそういうデータあるんですか?
どうせただのキチだろうけどそれはネタにして欲しくないわな。
合法的に人種差別が出来るから喜んでやってるだけ。
しかしこういう全く関係ない罵倒コメント見るとホント理屈なく騒いで差別したいだけなんだなと再確認できる
外食でもあんま見かけない気がする
2000リツイートの世界ねぇwww
頭ごなしに人の意見をきかない人を相手にするのは相当に疲れるのによく我慢してきたよね
こんなパターン初めてじゃないしもう次は最初から我慢するのやめようよ
IWCは1982年に脱退するべきだった
分担金の無駄でしかない
これでどこが欧米は寛容なんですかね?
豚や牛と鯨の違いってなんなの?
豚や牛の受精卵には食用とでも書いてあるの?
俺は困らないから禁止でもいいや、って簡単に譲るのがどれだけ危険な事かわからんのか?
そして利権については、鯨を守ろう!日本を叩こう!って行動してる奴は金になるからやってるだよ
末端の使いっぱしりは偽善でやってるだけだろうけどな
伝統的な近海での捕鯨も禁止されてないし勝手に続ければ良いのに、獲っても食べないから商業的に成り立たないんでしょ。
つまり鯨さんを守れという主張と、お魚さんを守るという主張がぶつかってんでしょ。
それをお互い誰が主張してんのかってとこだよね
シーシェパードは、捕鯨を阻止できたら次はマグロとタコだって表明しとるぞ
まあ別にマグロとタコも無いなら無いで困らないから良いか?
サカナ全般狩りまくってるのにクジラだけ不自然に捕らなかったら、バランス崩れてないと考える方が能天気やぞ
〉21世紀の国連脱退、なぜ日本は空気
〉が読めないのか?
国際連盟脱退は、確かに失策といえるかもしれない。一定程度、満州の権益を認められている中での退場だからね。
IWCはなにを認めたって?
伝統的な近海での捕鯨
既に20ヶ国近く脱退してる、資源管理の名を借りたクジラ愛護クラブやんけ
何十年もガマンしてきてまだ所属し続けるほうが頭どうかしてるわ
牛や豚と違って、鯨はでかすぎて家畜化できないから食ったらいかんのやと。
逆に言うと、家畜化できたら何してもええんかい。
本当、グリーンピースといい頭おかしい。
他人の文化は絶対に認めない、傲慢の極みやね。
こんなキチにオリンピック来ないでほしいわ