00405880HDK
[ 1 ]
https://this.kiji.is/450846474058073185?c=39546741839462401

日本政府がクジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、来年7月から約30年ぶりに
商業捕鯨を再開すると表明したことを受け、ネット上では27日までに、政府の決定を批判し、
日本製品のボイコットなどを呼びかけるコメントが相次いだ。

「悲痛なニュースだ。われわれはこの威厳ある生き物と、その生息域を保護しなくてはならない」
と書き込んだ環境保護団体グリーンピースのツイートは、約1650回リツイートされ、千以上の「いいね」が付いた。
あるユーザーは「日本の新車購入をやめることが、彼らにダメージを与える最も手っ取り早い方法だ」
と日本車のボイコットを呼びかけ。

別のユーザーは「今度、日本をツナミや地震が襲っても、笑わないよう努めるよ」と書き込んだ。

反捕鯨国の急先鋒であるニュージーランドのグリーンピースのツイッターにも多数のコメントが寄せられ、
「東京五輪、ラグビーのワールドカップをボイコットしよう。大会のスポンサーやアスリートに訴えかけよう」とのアピールも。
DAMN(くそ)とのスラングを使い日本をののしり、世界が一致して日本に圧力をかけることを求めるコメントもあった。

一方で、日本人と名乗るユーザーの一人は「日本の決定に反対でも賛成でもないけど、批判する人は感情に
支配された論議に簡単に流されていると思う。牛やニワトリや豚を殺して食べるのと同じ事。
『クジラは賢いけど、牛は知能が低いから牛肉を食べる』というの? なんて傲慢なんだ」と、感情的なコメントを
批判する書き込みも少数ながらあった。

「この殺人犯を止めるために、もう一発、爆弾を落とそう」とのテレサというユーザーの書き込みもあったが、
もし原爆のことを意味しているとすれば、いかにSNS上とはいえ許せない発言だ。

フェイスブックの「ボイコット・ジャパン」のページにも日本の決定後、批判のコメントが寄せられている。

[ 2 ]
こっわ

[ 3 ]
いつか来た道

[ 7 ]
こうなったらもう戦争だな

[ 8 ]
な?感情論だろ?

[ 9 ]
入ってても入ってなくても
いつも言われてるからな

[ 10 ]
鯨を守れ守れと言う人たちに、過激な発言が多くみられるのは
気のせいなのかな?

[ 29 ]
>>10
これ想定内だろ

[ 11 ]
捕鯨に反対してる連中の品位が良く分かるね

[ 15 ]
>>11
これ

[ 12 ]
うるせーっつの
勝手にボイコットすればいい
どうせピカリンピックなわけだし

[ 13 ]
未だに動物愛護とかの次元で捕鯨を問題にしてんの?

[ 14 ]
これは当然だろ
その覚悟があって脱退したんだろ?

[ 17 ]
英語で1650のリツイートってカルト以下のカルトが騒いでるだけやで

[ 19 ]
全方位制裁来たー!

[ 21 ]
こんなことでムキになってるのは極一部や

[ 25 ]
21世紀の国連脱退、なぜ日本は空気が読めないのか?

[ 26 ]
日本人でも「鯨製」にこだわってる奴なんていないだろう。
なぜ捕鯨にこだわるのか分からん。
なぜだ?

[ 28 ]
TSUNAMIのような侘しさに

[ 31 ]
脱退しても雑魚の批判コメントだけかw脱退して正解やったなw

[ 32 ]
たった1650RTw

[ 33 ]
人命より鯨

[ 34 ]
いいぞもっとそういう発言をしろ
やればやるほど脱退の正当性になる

工作として裏から日本政府が煽ってやってもいいくらいだ

[ 37 ]
ホゲー~~!びっくりこいた!

[ 38 ]
鯨食う人種は多様性として受け入れられないの?

[ 41 ]
馬鹿はほっとけ
鯨を食いまくるぞー!

[ 42 ]
捕鯨やめないとホロコーストされちゃうのか?

[ 44 ]
あとは国連脱退だな。

[ 45 ]
ひでーよ
鯨食ってるだけなのに

[ 49 ]
日本が脱退しても、IWCはこれまでどおりの活動を続けるのかどうか、続けることができるのかのほうが関心があるわ

[ 50 ]
グリーンピースの「フォロワー」だぞ
とんでもない奴らしかいないだろw

[ 51 ]
鯨を神とあがめた宗教だからなぁ

[ 52 ]
今から五輪中止してくれ
それなら俺も応援するわ

[ 53 ]
意外に少ないな