[ 1 ]
一刻も早く思考停止したいって感じ
[ 35 ]
>>1
向上心があるなら日曜のこんな時間にvipなんかいねぇでなんか前に進む行動しろカスボケ
向上心があるなら日曜のこんな時間にvipなんかいねぇでなんか前に進む行動しろカスボケ
[ 37 ]
>>35
お前は人をマグロかなんかだと思ってるのか
お前は人をマグロかなんかだと思ってるのか
[ 3 ]
何言ってんだこいつ
[ 6 ]
>>3
何も考えなくても惰性で自動的にお金が振り込まれる状況に身を置きたがってるってこと
何も考えなくても惰性で自動的にお金が振り込まれる状況に身を置きたがってるってこと
[ 8 ]
まあ安定のために入るからな
F欄のくせに卒業間近で焦って変なことし始める俺みたいなやつとどっちがマシかはわからん
F欄のくせに卒業間近で焦って変なことし始める俺みたいなやつとどっちがマシかはわからん
[ 9 ]
公務員ならわかるが大企業もそう?
[ 10 ]
>>9
大企業というブランドにほだされてるやつは大体そうだろ
肩書きとおこぼれがほしいだけ
大企業というブランドにほだされてるやつは大体そうだろ
肩書きとおこぼれがほしいだけ
[ 11 ]
じゃあどうしろっての事業を始めるか投資かになれってか?
[ 12 ]
就活失敗したやつの嫉妬だろ
[ 14 ]
>>11
なんでそうなるw
就職はゴールじゃねえってだけだろ
>>12
俺は起業したからはなから蚊帳の外
なんでそうなるw
就職はゴールじゃねえってだけだろ
>>12
俺は起業したからはなから蚊帳の外
[ 17 ]
>>14
ゴールなんだよなぁ
ゴールなんだよなぁ
[ 18 ]
>>17
終身雇用もないこの時代その考えはやばいと思うぞ…
終身雇用もないこの時代その考えはやばいと思うぞ…
[ 21 ]
>>18
少なくとも公務員や上場会社に入れたらほぼゴールだぞ
少なくとも公務員や上場会社に入れたらほぼゴールだぞ
[ 13 ]
そういうやつは謎目線の企業格付けとか大好きだからすぐにわかる
[ 15 ]
やりたいことをやるって学歴と異なる人生選ぶと
同窓生より低い賃金と社会的カーストにクルイそうになるし
よっぽど意思強くない限り安定したほうがいいとおもうぞ
同窓生より低い賃金と社会的カーストにクルイそうになるし
よっぽど意思強くない限り安定したほうがいいとおもうぞ
[ 20 ]
>>15
やりたいことやるって決断をしたくせに
人並みの人生 への未練を断ち切れないのならそもそもそんな生き方むいてない
やりたいことやるって決断をしたくせに
人並みの人生 への未練を断ち切れないのならそもそもそんな生き方むいてない
[ 16 ]
就活しないで適当に中小の楽そうな仕事選ぶ奴は?
[ 25 ]
>>16
それはまだ向上心のなさを隠そうともしないから許せる
それはまだ向上心のなさを隠そうともしないから許せる
[ 43 ]
>>25
見るからに向上心ないやつなら許せるとか言いながら
このスレタイで大企業や公務員許せない理由がわからん
見るからに向上心ないやつなら許せるとか言いながら
このスレタイで大企業や公務員許せない理由がわからん
[ 47 ]
>>43
単にコンプなんやろ…
単にコンプなんやろ…
[ 51 ]
>>43
そういうやつらは
俺らは学生時代努力してきたから勤勉な日本人代表ですって面してるだろ
無思考と惰性を勤勉さと錯覚してる
一番嫌いなタイプだわ
そういうやつらは
俺らは学生時代努力してきたから勤勉な日本人代表ですって面してるだろ
無思考と惰性を勤勉さと錯覚してる
一番嫌いなタイプだわ
[ 62 ]
>>51
気のせいだよ
社会人になってまで苦労したくないから学生時代に頑張っただけだよ
お前の見る目がおかしいだけ
気のせいだよ
社会人になってまで苦労したくないから学生時代に頑張っただけだよ
お前の見る目がおかしいだけ
[ 68 ]
>>62
社会人になったら何も考えたくないを言い換えただけじゃんそれ
社会人になったら何も考えたくないを言い換えただけじゃんそれ
[ 19 ]
そもそも上場企業かそうじゃないかで転職の難易度も変わるからなぁ
[ 22 ]
大企業は業界等にもよるな
インフラとか公務員気質なところは向上心ない
金融とかは逆
インフラとか公務員気質なところは向上心ない
金融とかは逆
[ 23 ]
>>22
別に向上心は大学までで充分やねん
後は生きるために安定を取るのみ
別に向上心は大学までで充分やねん
後は生きるために安定を取るのみ
[ 24 ]
起業してる奴ってこんなのばっかだな
自分の道が間違ってないと信じたいんだよねたぶん
自分の道が間違ってないと信じたいんだよねたぶん
[ 26 ]
>>24
というか単に無思考の俗物が嫌いなんだよ
というか単に無思考の俗物が嫌いなんだよ
[ 52 ]
>>26
まあそれは分かるわ
まあそれは分かるわ
[ 27 ]
大企業コンプじゃん
[ 30 ]
>>27
日本人がみんな大企業に憧れるべきであって
それと反する発言をするやつはコンプレックスから攻撃しているって言う
その序列意外何も考えなくてもいい思考の一元化がもういかにもだ
日本人がみんな大企業に憧れるべきであって
それと反する発言をするやつはコンプレックスから攻撃しているって言う
その序列意外何も考えなくてもいい思考の一元化がもういかにもだ
[ 29 ]
公務員はともかく、大企業はそんなんじゃ入ってからやってけない
[ 32 ]
>>29
やっていけるんだよなぁ…
やっていけるんだよなぁ…
[ 34 ]
びっくりするくらい大企業に入りたいとは思わない どっかのこじんまりした会社がいい
[ 36 ]
むしろ中小こそ直ぐにポイするよ
でまたハロワやらなんやらで屑を集めては使い捨てる
上場企業や大手は評判も関わるからそう簡単には入れ替えはしない
でまたハロワやらなんやらで屑を集めては使い捨てる
上場企業や大手は評判も関わるからそう簡単には入れ替えはしない
[ 38 ]
肩書きてにいれつつ楽に暮らせるって最高だよなな
[ 39 ]
バブルの時代から何一つ思考が進化してない
[ 41 ]
そら、だいたいの人間は楽するために努力してるようなもんだろ
[ 55 ]
そもそも高卒ならわかるけど大学出ても上場企業にすら入れない奴って
まあ今まで努力して来なかった奴だよね
まあ今まで努力して来なかった奴だよね
[ 61 ]
俺は公務員→民間→公務員だけど
もう仕事に対して向上心もクソもないから定時で帰ることだけを考えて仕事してます
もう仕事に対して向上心もクソもないから定時で帰ることだけを考えて仕事してます
[ 69 ]
>>61
2回も公務員試験受かるとかすげえよ向上心あるわ
2回も公務員試験受かるとかすげえよ向上心あるわ
[ 67 ]
底辺高卒だけど公務員選んでよかったです
[ 73 ]
>>67
賢い
俺なんて地底出て32で無名企業の嘱託社員だよ笑えよ
賢い
俺なんて地底出て32で無名企業の嘱託社員だよ笑えよ
[ 71 ]
向上心www
[ 77 ]
>>71
斜に構えて許してもらえるのは中学生までだぞ
斜に構えて許してもらえるのは中学生までだぞ
[ 74 ]
まあ大企業の安定のもと一生生きていくことに価値を見出せるかできないかの話でどっちが正しいということでも無い
大人になれるかなれないかの話な気がする
大人になれるかなれないかの話な気がする
コメント
コメント一覧 (26)
上を目指すならな、万年平で良いならめっちゃ楽やぞ
そりゃ偉くなったところで責任が大きくなるだけの自己満にすぎませんし
自己満できる趣味が増えた今、向上心の矛先が仕事に向かうはずがない
本当になりたくてなったのならいいが。
総合職はぶら下がるだけでは無理
一部門のトップでさえ数百億事業とかで、並の起業家よりは向上心ないとキツイ
大きな金を動かすプレッシャーのことを言いたいんだろうけど、それ向上心と何の関係もなくね?
事業失敗しても解雇されるわけじゃないんだから気楽なもんだろ。
そもそも会社の金だし何とも思わんわ
そうそう、数百万の見積りを、税抜きを税込金額で出してさらに値引きまでしちゃったけど解雇されなかったし大丈夫
同期や後輩が出世して偉くなる中、自分は下っ端のまま
出世できないってことは仕事もできないってことだから追い出し筆頭候補だし
大企業入るほどプライドの高い奴がそんなの耐えられるわけない
上に上がる気がないならどの分野でもいいので第一人者になれないと年齢が上がると辛いね。
気にするほど同期も後輩も先輩も出世してないけどw
大企業はプライド高いやつは採用が嫌うぞ
学閥とか持ってるようなとこなら別だが
ただ、給料が大卒に比べて低いし、警察にもキャリアがあるように、公務員にもエリートはいます。
自分で起業するやつ
どっちだろう?向上心のあるやつは
2つ丸を付けてちょっぴり大人さ
出世と言う意味なら公務員、大企業はよい大学でもだめで大学院出の博士号持ちじゃないと初めから無理だから...普通の大卒なら諦めてるといわれてもしょうがないかも。
国にとってもマイナスでしかない
というかそもそもが一種受けに来る幹部候補が欲しいのであって二種以下なんて応募倍率稼ぎとか滑り止めみたいなもんだしな
これ
極端な話、レンタルおっさんとかも最初に思いついて立ち上げたら起業じゃん
実際どれだけ稼げるかを別にしたらちょっといいアイデアを思いついたらローコストで誰でもできるんだよなぁ
起業したところで数年で9割潰れるって言うし、最初はみんな自分ならいけるとか思ってるんだろうけどサラリーマンの平均年収を越す奴がどれだけいるのか