
[ 1 ]
それは正しいと思うけど、最近は外国人の方もヤバくなってると思うわ
ある意味で日本人よりもずっと厄介な方向で
ある意味で日本人よりもずっと厄介な方向で
[ 2 ]
具体的に
[ 15 ]
>>2
最近は本来ゲームとは関係ない事で叩きが起こる
そんな意図全く無いのに女性蔑視な表現だとか、黒人差別だとか、性的マイノリティに配慮してないとか
ある意味日本人よりも危険
最近は本来ゲームとは関係ない事で叩きが起こる
そんな意図全く無いのに女性蔑視な表現だとか、黒人差別だとか、性的マイノリティに配慮してないとか
ある意味日本人よりも危険
[ 4 ]
日本人よりもずっと厄介は主観でしょ
世界同時配信したら当たり前のようにコメ禁される日本は格が違う
世界同時配信したら当たり前のようにコメ禁される日本は格が違う
[ 6 ]
このゲーム日本語が入ってなくて意味がわからないので星ひとつです
[ 7 ]
>>6
中国人はマジでこれする
中国人はマジでこれする
[ 8 ]
外人もクレーマーはいるけど褒めるレビューが多過ぎて見えなくなるだけらしい
[ 9 ]
ガチャでいいレアが出なかったので☆1つです
これがマジで多くてビビる
これがマジで多くてビビる
[ 61 ]
>>9
そんなレビューが書かれるゲームやってんのか
そんなレビューが書かれるゲームやってんのか
[ 10 ]
日本人はむしろ文句すら言わずに無言で離れるから一番怖くね
[ 11 ]
日本人にはイイネボタン実装されてないからな
悪いねボタンしかない
悪いねボタンしかない
[ 12 ]
良い点と悪い点挙げるぞ
[ 13 ]
これゲームメーカーがユーザーに対して
文句ばかり言ってるってジョークだよ
文句ばかり言ってるってジョークだよ
[ 18 ]
>>13
ジョークにならなくて謝罪したゲームのプロデューサーがいるらしい
ジョークにならなくて謝罪したゲームのプロデューサーがいるらしい
[ 14 ]
好きだからこそ駄目出しして楽しむ文化に対立煽りが混ざったせいでどうしようもない
[ 16 ]
自国の言葉入ってないからとか頭おかしい
[ 17 ]
文句を言うってことは改善点があるってことでは?
[ 19 ]
ネットで叩かれてるから何となく叩いてる奴大杉
[ 20 ]
おれは褒めるように良いところを探すぞ
ツレはやってもないのに「クソらしいな!買わなくて正解だわ!!」とか「バグあるじゃん!!ゴミ!!ゴミ!!」とかうるさいけど
ツレはやってもないのに「クソらしいな!買わなくて正解だわ!!」とか「バグあるじゃん!!ゴミ!!ゴミ!!」とかうるさいけど
[ 26 ]
>>20
自分でやってもないのに文句言う奴が一番クソだな
自分でやってもないのに文句言う奴が一番クソだな
[ 31 ]
>>20
お前らじゃん
お前らじゃん
[ 21 ]
関係ないけど
「とてもいい買い物をしました〇〇も良くて〇〇まで付いてる非常に満足してます★★★☆☆」
みたいなレビュー見た時はやばい奴だと思った
「とてもいい買い物をしました〇〇も良くて〇〇まで付いてる非常に満足してます★★★☆☆」
みたいなレビュー見た時はやばい奴だと思った
[ 23 ]
>>21
あと「まだ来てませんが期待を込めて星5です!」も追加で
あと「まだ来てませんが期待を込めて星5です!」も追加で
[ 40 ]
>>23
あれは先にレビュー書かせておまけで釣ってるショップ側が悪い
あれは先にレビュー書かせておまけで釣ってるショップ側が悪い
[ 22 ]
ユーザーにこんな文句言うのってゲーム業界ぐらいよな
[ 25 ]
>>22
どこの業界も似たようなもんじゃね?
どこの業界も似たようなもんじゃね?
[ 24 ]
改善点があると考えるならいいけど改善点しかないと考えるのが日本人
[ 27 ]
日本人=日本人
外国人=アメリカ人カナダ人中国人韓国人ロシア人フィリピン人オーストラリア人etc…
外国人=アメリカ人カナダ人中国人韓国人ロシア人フィリピン人オーストラリア人etc…
[ 28 ]
別に日本人に限った話じゃないけど
・女性蔑視、民族差別、宗教等にこじつける
・ゲームの中身と関係ない業界話や特にゲハ関連
・(オールスターものの場合)特定のシリーズ作品やキャラへの叩き等
・評価の基準が曖昧、ダブスタ
この辺のやつは邪魔だろうなと思う
・女性蔑視、民族差別、宗教等にこじつける
・ゲームの中身と関係ない業界話や特にゲハ関連
・(オールスターものの場合)特定のシリーズ作品やキャラへの叩き等
・評価の基準が曖昧、ダブスタ
この辺のやつは邪魔だろうなと思う
[ 39 ]
>>28
今は本当にものを作りづらい時代だと思うわ
多様性の時代だなんて大嘘だ
今は本当にものを作りづらい時代だと思うわ
多様性の時代だなんて大嘘だ
[ 29 ]
グローバリズムの弊害
コメント
コメント一覧 (40)
どうでもいい批判は読み流せばいいしな
だからどうでも良い日本人のコメントは書き禁にしてるんだよ
ガチで為になる改善案なんて一握の砂よ
客の出してくる改善案っておおよそ「ここが気に食わない」だしそっから本物を見つける労力が無駄
現代におけるレビューって購入はレビュー見て決める層に対するPRそのものやから
9割良くても残りの1割が気に入らないとき1割の部分しかレビューしないのが日本人って思われてんの
日本はオタク文化に恵まれてるからちょっとやそっとのゲーム内の展開やギミックは当たり前って思ってしまう反省やわ
似たジャンルのAやBにはこのシステムあって便利やのになあCはしょぼいなとか比べてしまう
男性&一般ゲームってそんな酷いの?
女性ゲームは平和だよ。
アンチは外部にはいっぱいいるけど、消費者内では滅多にわかない。
面白かったら褒める、つまらなかったら具体的な批判する。未プレイ批判はあんましない。
批判のためのコメはあまり見かけない。
殆どのレビューが褒めと批評混在文章だけど制作側に敬意ありきだし。
是々非々な冷静なのが多くて、口汚いのはあまり見かけないし。
あとは、『今回はハズレだったけど、○○メーカーさん、もっとできる子だから頑張って!次期待してるから』とか、
『○○はもっとこうした方がいいと思うor自分は好み。◎◎は微妙だけど、でも面白かった!△△な人には不向きだけど、○○な人にはオススメだよ!』みたいな、制作側じゃなく、レビュー見た人に向けたのが多い。
低評価はホントにつまらないヤバイやつだし。
人気作の続編で大コケしても、ドンマイみたいな、労いコメもかなりつくし。
女性ゲームが何を示してるのかわからんが、
BL 、乙女ゲーで限定するなら母数が圧倒的に少ないジャンルなので批判つけるほど余裕がないのが理由な気がするが
そもそも女性向けジャンルはもともと閉鎖的で平和だけど一度、炎つくとガチで殺し合って、メーカーの存在を脅かすじゃないか…
ウソウソww
女はファンの間は妄信的で、ゲームやキャラのマイナス意見書くとたぬき掲示板とかにしつこく晒されて排除されるから綺麗に見えるんだよ
むしろ声優の言動やら制作スタッフにキャラ私物化された!やら関係ない所で炎上する
パクナナや盗作乱舞やそうじゃん
炎上しない乙女ゲーは過疎ってるだけ
ハリウッドとか分かりやすいじゃないの。LGBTやポリコレもマルクス主義者で連携して、同じく同士のマスメディアが意図的に騒いで問題化して規制に持っていくパターン。
ゲームメーカーの人はこの辺を知っとけば、必要以上に気に病まなくて済むぞ。
彼らは政治工作員として、コンテンツを否定して破壊するだけ。
普段言えないようなことを書くというか
素直に楽しめた人の意見って書いても一回で終わるやん
文句収まらない人はずっと文句言う
?「別のストアが1年間独占販売することになったから!報告遅くてごめーんね(ゝω・)vキャピ」
今や外人の方が文句たれてるぞ
日本は相変わらずだけどね
これは国産洋ゲー関係なくある
新規IPが一番面白い確率が高いのは万国共通だよな。
日本人の習性なのかもって思い始めたわ
ツイッターのつぶやき数が世界で断トツだって知った時、世界と比べると日本は総陰キャなんだなって思ったわ
そら不快じゃないほうがいいよねくらいで気軽に捉えた方が楽しいぞ
ちょっとでも難しいとすぐモンク言うし
海外レビューとか読んでると分かるけど、外人って基本的にネガティブな物事よりポジティブな物事に意見する傾向にある
要するに日本人はこんなのダメだって断罪するだけだけど外人とかは批判的なレビューでもここはよくなけどここはよいからこうした方がもっと良くなる的な感じだ
ツイッターが凄く分かり易くて世界中で日本だけが何か意志表明の場みたいにになってる。海外もあるけど日本みたいな感じではなくもっとプライベートな感じではあるな
というか日本がネット=匿名でリアルで言えないことを各って傾向強すぎる
日本ヤベーヤツ増えてきたから友達大切にしよって思いました
Redditとか見てるとそんな感じやね
基本ポジティブな発言や賞賛がベースで
批判は歓迎されるけれど、内容が建設的じゃないとdown voteされる傾向がある。
あと批判する場合も、必ず一回は褒めるか、次回は頑張って的なアゲ方をする。相手を尊重しつつ行動は批判するっていうテンプレートみたいなものが思考の根っこにあるんやろね。
もちろん嫌味ったらしい奴も中にはいるけれど…
Steamのレビュー見てるとそんな感じもしないけどな
英語レビューはシンプルに罵倒してたり悪いところ気に入らないところをあげつらってるだけで、個人的な感覚に基づくレビューもすげー多くね
国の文化風習での見方の問題なら大して変わらなくないか
寧ろ賛否両論の際どいレビュー見れば数少ない日本のレビューは及第点はクリアしてるとサムズアップで、北米圏のレビューは袋叩きも珍しくないから「日本人のレビューは緩いなー」って思う事も多いよ
金落とさないのに口だけは大きなクレーマー
「面白いけど、ここだけ気に入らない」とか言って☆1にする奴がどれだけアプリレビューにいる事か
本当に頭が弱いんやろうなって見るたびに思う
重課金が一番キレてるぞ。
良調整すると「いい仕事をしましたね。褒めてあげます」みたいなこと平気でいう世界やぞ。
あほくさ
外国の人からすると気にくわない部分があるとかでなんかしらあったような
日本人だけコメント禁止とかいうけど、海外の人だってまあやる事やってるよね
差があると思うなら、それが隣の芝生だから。それだけ
批判こそ受け入れるべきアドバイスだろ。
批判が無かッたら何がどうダメなのか気づかないだろ。故に改善できない。
ゲームユーザーの批判の大部分は俺が気に食わないだからなぁ
でもお前がしてんのは批判じゃなくて罵倒じゃん
日本人は文句言わないで消えるんだよ
サイレントクレーマーはむしろ対策しようがなくて恐れられてる
そう言う人が多いだけなのかと。
[ク.ソゲー]詐.欺 ◯◯総合 返金祭開催中[末期]
みたいなスレばかり
そりゃこんな奴らマトモに相手したくないわ
黒人風で唇が分厚いアーモンドチョコのキャラをボコる。倒したらドロドロに溶けてホラーなんや
白猫、アメリカ版や他の海外版サービス終了してて良かったな
結果として悪い点しか上がってこないからいつまでたっても"改善"しかできず長所が伸びない…これはゲームに限らず日本の教育全体がそう…(逆に個性に重きを置いた結果が今のスポーツ界では如実に出てるね)
リメイクバイオ2なんかどこでも絶賛だったろうに
面白いゲームなら普通は褒めるよ
意見かいて貰えるだけありがたいと思えない時点で勘違いしてる
コメしてる奴は報酬一切ないんだぞ