150914mediagene_gizmodo-w960
[ 1 ]
終わったな

[ 2 ]
ゼルダ出せば元通り

[ 3 ]
クラウドゲームはマイクロソフト優勢だからなあ

[ 4 ]
STADIA まとめ

・クラウドゲーミングサービス
・クラウド上で全て処理実行
・ハイスペック処理を実現
・映像とコントローラ入力を相互通信
・将来的に8K/120FPS対応
・コントローラはwifi接続で低遅延
・Chrome対応端末なら何でもOK
・YouTubeに直配信/直参加可能

据え置きゲーム終わったな

[ 6 ]
>>4
処理をクラウドでさせても8K120fpsの映像を転送する帯域が辛そうだが

[ 11 ]
>>4
据え置きゲーム終わるなんて1年以上前から言われてるだろ

[ 13 ]
>>4
あと何十年かかるんですかね

[ 69 ]
>>4
5Gの時代になれば余裕

[ 5 ]
でも通信環境糞なら出来ないんでしょう?

[ 8 ]
VDSLのマンションは無理だな

[ 10 ]
>>8
VDSLはボトルネックにならんだろ

[ 9 ]
発表しただけで下がるのか…たまげたなぁ

[ 12 ]
ソニー、任天堂、終わった

[ 14 ]
任天堂はまだ自社タイトルあるから生き残れるんじゃねえの
SONYはやばい

[ 15 ]
任天堂は最近の動向から考えてSwitchでProjectXCloudを動かせるようにすると思う

[ 16 ]
これってpcでps4くらいのゲームできんの?
スマホアプリみたいなやつ並べられても困るぞ
2Dアクションとかは好きだけどそればっかりなら客こないよ?

[ 18 ]
>>16
頭が悪いにも程がある

[ 17 ]
遅延がかなりあるだろうから、ゲーマーには向かないハードだな

[ 24 ]
>>17
寧ろゲーマー向きかなあ
例えばFPSなんかだと対戦相手がワープしたりなんてことがかなり少なくなるし格ゲーなんかだと完全同期通信で設定される入力遅延が少なくなるし
困るのはRTAしてる層くらいかな

[ 20 ]
プレイ動画
 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1108163798001541123/pu/vid/720x1280/QTRWVYuYszd2rs0Y.mp4

このレベルのゲームが手軽にできる

[ 22 ]
>>20
やっぱかなり遅延あるな

[ 29 ]
とりあえず>>20を見る限り
入力遅延の問題はあまり解決されてないように見える

SLGとかならいいかもしれん
アクションゲームはちょっと厳しいだろうな

[ 21 ]
遅延遅延でろくに動かんだろ
と思うけど、Googleならてきそうだな

[ 23 ]
株で有り金溶かした人の顔は?

[ 25 ]
ゲーマー以外は買っても良さそうではある。格ゲーとかそういうのが好きならさすがにつらいだろう

[ 26 ]
今回のGoogleのハードは下手すりゃゲーミングPCすら終わりかねないレベルなんだよ
まぁPCはゲームだけじゃないけど

[ 28 ]
入出力だけクラウドに送って描写はデバイスじゃねえのかな
どんな仕組みなんだろ

[ 32 ]
任天堂w

[ 34 ]
でも結局みんなソニー・任天堂に行っちゃうんでしょ?
知ってるぞ