tie-690084_960_720
[ 1 ]
やりたくない仕事とか続かない

[ 2 ]
やりたい仕事で上を目指そう

[ 3 ]
やりたい事がやりたくなくなるのが嫌

[ 4 ]
職歴無し高齢ニート「仕事って年収じゃなくやりたい事してるか?が重要じゃない?」

[ 6 ]
やりたい仕事をして高い報酬を貰えるのが最高だよ

[ 9 ]
>>4
ある意味ニートは楽しんでるんじゃない?やりたい事して生きてるんだろ?

>>6
別に食える分貰えれば十分なんじゃ?

[ 5 ]
年収とか興味ねえわ

[ 7 ]
やりがいがないのは続かん

[ 8 ]
確かに稼げることは良い事だと思うよ?
金があれば欲しいものがある程度買えるからな?
でもやりたい事をやる、好きな事をやる事以上に楽しい事はないだろ

[ 10 ]
仕事には向き不向きがあるよね
自分に向いている仕事がいいよ

[ 11 ]
>>10
不向きでも無能と言われても
やりたい事をやるべきに思う

[ 12 ]
金のためでもつまらん作業はむりだって工場で学びました

[ 13 ]
それで手取り15万とかだとやりたくなくなるだろ

[ 14 ]
確かにやりたい事やってる奴は不安になるのがわかるよ?
同世代と比べて年収が低いとか
結婚が出来ないとかさ
でも人生なんてやりたい事をやってやりたい仕事をやるべきに思う

[ 15 ]
やりたくないことでも家族のためならと頑張るやつがいるから世の中回ってる
やりたいことやって生きていけるならそれでいいと思うが全員そうなったら国は秒で終わる

[ 16 ]
やりたい事じゃなくても楽に儲けられた方がいいよ

[ 17 ]
やりがい搾取をやりすぎて日本人はいっきに金至上主義になってしまった
今や世界一仕事嫌いな民族である

[ 18 ]
やりたい仕事やって他のなにもできない貧乏生活かやりたくない仕事やって遊ぶ金があるならどっち?

[ 19 ]
金いっぱい稼いで休日にやりたいことやって欲しいもの買いたい

[ 25 ]
>>19
それがやりたいならそれでもいいんじゃない?
いっぱい金を稼いで遊びたいってのがやりたい事でもいいじゃん?

[ 20 ]
やりたい事を仕事にする訳だから夢中に必死になって仕事するし真剣に考えるわけだから収入はあとからついてくる

やりたい事やってるから年収が低いってのは、やりたい仕事を言い訳にやらなければならないことをサボってる言い訳にしかならん

[ 24 ]
>>20
別にやりたい事してんだから収入なんて食べていけるだけあればいいじゃん
それこそ共働きの時代なんだし
恋人だって働いている人を選べばいいだけで

[ 26 ]
>>24
すまん
よく読まないでレスしたわ

俺が書いてるのは「やりたい事を仕事にした場合」の話な
趣味の合間に仕事タイプの人は否定しない

[ 29 ]
>>26
いややりたい事をやればいいんだよ
仕事だって好きな事を仕事にしたらいい
ゲーセンが好きならゲーセンでアルバイトしたらいい
それに対して、収入が低いだの年収だの安定してないだのカンケーない気がする

[ 42 ]
>>29
それでいいと思うけど好きで本気でやってたら仕事のスキルはつくしそれに比例して収入はあがるよねって話
バイトでも派遣でも経験とスキルは蓄積されるわけだからそれをアウトプットする能力があれば収入は上がるでしょ

やりたい事をやることは否定しないし収入低いことをdisるわけじゃないけどやりたい事をやってるから収入が低いと自分に言い訳したり周囲に同意を求めるのはなんか違う

[ 45 ]
>>42
収入なんてどうでもいいじゃん
食っていけるだけあれば
実家暮らしなら月5万もあれば生活できるでしょ
一人暮らしでも10万もあれば暮らせるでしょ

[ 59 ]
>>45
だからやりたい事を本気で仕事にしてれば結果的に収入に反映されるっていってんだろ
その時夢中になって集中してれば職歴が短くても得るものはある
それをひっくるめて金を稼ぐ力に変えるかは個人の能力次第でやりたい事と収入はトレードオフじゃない

つまりやりたい事をやってるから収入が低いのはしょうがないってのは間違いだと言ってるだけ
収入が低いのは能力が低いせい
高収入じゃなきゃ出来ないやりたい事はあるかもしれないが低収入じゃなきゃ出来ない事ってのない

[ 63 ]
>>59
言いたい事はわかるんだけど
収入なんてどうでもいいんだよ

[ 64 ]
>>63
それはわかったけど、きみはなにしてんの?

[ 65 ]
>>64
色々やってみてこの真理にたどり着いた感じ

[ 66 ]
>>65
仕事何してるのかと尋ねているのですが

[ 68 ]
>>66
介護

[ 21 ]
俺みたいなソロ人生だと金よりやりたいこと優先だな

[ 23 ]
>>21
結局そういう事してて
ある程度の年齢になって落ち着いてきて
周りに配慮できるようになってこれば
恋人とかも出来るんじゃねえのかな

[ 22 ]
別にやりたい事やれば良いように感じる
やりたい事やってる奴が年収とか絶対気にしないと思うんだよな
結局年収を気にする奴って「それしかないから」年収とか言い始めるんじゃないかと
音楽やってる奴は音楽をメインにやっていけばいいじゃん
でも食っていかなきゃいけない、年金払っていかないといけないってなバイトなり派遣なりでもして
テキトーに仕事しつつメインは音楽をやれば良いように感じる

[ 27 ]
プロフェッショナリズムと金だよ

[ 28 ]
しかもやりたい事ってのはコロコロ変わるんじゃないかと思うんだよな
例えば、動物が好きだからトリマーになりたいと思いなったとする
激務+給料が安い=数年続けて彼女もいるけどもっと給料が稼ぎたくなったとしたら
給料高い所に転職するとかでもいいじゃん?

[ 30 ]
やりたい事がない←コイツ
コイツがかわいそうだと思うわ
たまーに趣味が何にもないとかいううつ病なん?って奴いるけどまさにそれ

[ 31 ]
売れないお笑い芸人やバンドマンは売れてない期間はストレスだと思うけどな
とくに30過ぎてから
好きな仕事ってだけでずっと生きてくのは厳しいと思う

[ 34 ]
>>31
それよそれ
何がストレスなん?って所なんだよ
俺はこれに気づくのが遅かったわ
やりたい事やればいいんだよ
何も不安になる事はない
やりたい事をやればいい

[ 32 ]
んで、やりたい事があるけど
仕事に出来ないって奴がいたとする
テキトーにバイトでもしてやりたい事してればいい気がする

[ 33 ]
低年収の自己正当化

[ 35 ]
>>33
やっぱりこれに聞こえちゃうね
とくに好きなことがあるならバイトしてりゃいいって考えが

[ 37 ]
>>35
そう思うじゃん?
そこなんだよ。それが普通の奴の思考なんだよ
でもさ、よく考えろよ?
人になるべく迷惑をかけないようにして
ニコニコやりたい事やってればいいじゃん?

[ 36 ]
>>33
高収入でいて人に年収でマウント取りたいってならそれはそれでいいんじゃないの?
それがやりたい事なんだろ?

[ 38 ]
やりたい仕事が高年収な仕事だった

[ 41 ]
>>38
いいじゃん
例えばプロ野球選手なんて高収入じゃん?
プロ野球選手になって年収5000万とか稼げたら最高の人生じゃん

[ 39 ]
面白い事にやりたい事をやっている奴が
やりたい事をやっていていいのだろうか?と不安になるんだよな
これ正常

[ 40 ]
お笑い芸人もバンドマンも高収入ありきで目指してる人が多いんだよな
お笑いも好き金も好き
音楽も好き金も好き

[ 43 ]
>>40
それは色んな人がいるんじゃないの?
で、やりたい事をやればいい

[ 44 ]
かといって音楽で飯食うにはやりたいことなんてやってるんじゃ無理なんです

[ 46 ]
>>44
いいじゃん好きな音楽やりながら
バイトでもして生きていけば
おまえのその生き方に共感してくれる人は必ず現れる気がするよ?

[ 49 ]
>>46
むしろ生き方に共感なんてしていりませんよ
やりたいことをやるだけ
だから自分は音楽は本業ではあるがサブでしかないよ
メインにする気はない

[ 51 ]
>>49
そのレスがあなたのやりたい事なわけでしょ?
それでいいじゃん

[ 48 ]
何度も言うけど
やりたい事なんてコロコロ変わるとも思うよ
そしたらまたやりたい事やってみたらいいじゃん

[ 52 ]
両方大事