tatemono_bank_money
[ 1 ]
教えてくれ

[ 2 ]
静銀

[ 3 ]
手数料

[ 4 ]
会社指定の給与振込口座の銀行

[ 5 ]
会社指定で研修のときにみんなで一緒に契約

[ 8 ]
>>4
>>5
そんな脳死口座使ってんじゃねえよ、ちゃんと選べ

[ 14 ]
>>8
三菱UFJ

[ 6 ]
利息は割とどうでも良い、どうせカスみてえなもんだから

[ 7 ]
1万円貰えるからじぶん銀行で作った

なお

[ 9 ]
利便性
信用度

[ 10 ]
とりあえずゆうちょ銀行

[ 11 ]
肥後銀行

[ 13 ]
>>11
よう熊本県民

[ 12 ]
家の近く

[ 15 ]
ゆうちょ、ジャパンネット、楽天、三菱、の4個辺りは必須レベルだな
ネットで買い物するなら特に

[ 17 ]
>>15
楽天のメリットってある?

[ 23 ]
>>17
常時金利0.1%
毎月末にもう少しいい短期定期もある

[ 24 ]
>>17
楽天市場で買い物するとき少しポイント得になる程度
yahooショップはジャパンネット、楽天は楽天銀行と使い分けると良いんじゃないか
それと昔はヤフオクなど個人間の取引で有名な銀行の口座を複数相手に提示できる事は強みの一つとしてあった

[ 16 ]
今まで三菱使ってきたけど、ATM少なくなってきたから三井に変えようか迷ってる

[ 18 ]
他行振込複数回手数料無料特典のあるなし
預金残高による優遇のあるなし

[ 19 ]
UFJとUFJがメイン
他イオンとSBIも使ってる

[ 20 ]
どこにでも湧く楽天CM部隊

[ 21 ]
間違えた
UFJと楽天がメイン

[ 22 ]
ソニー銀行長くメインに使ってる。
UI良いし、ATM手数料は大抵無料の範囲に収まる。
自動引き落とし先に選べないことが多いのが弱点。

[ 25 ]
手数料取られないからみずほ銀行の口座作ったけど
楽天銀行とつき合いだしてから袖にしちゃった:-p

[ 26 ]
お前らが言う手数料って引き出し?

[ 27 ]
>>26
入金出金0円は当たり前だろ、振込手数料だよ主に
ゆうちょは月5回まで無料だから必ず作っといた方いいぞ

[ 28 ]
>>26
全部

[ 38 ]
>>26
他行振込手数料

[ 29 ]
ゆうちょと住信SBI

あと楽天の積みニーが良さそうだから楽天銀行にも作りたい

[ 30 ]
調べたけど他行当ては有料じゃん

[ 31 ]
無料だろ

[ 32 ]
金利とかって気にしてる?

[ 34 ]
>>32
それは自分の残高と相談しろ

[ 33 ]
たかが千円単位のお金につくもんか金利なんて

[ 36 ]
会社指定

[ 37 ]
銀行いくつ持ってるの?

[ 39 ]
家から1番近いとこ

[ 40 ]
貯蓄用にゆうちょ
資産運用用にUFJ
普段使い用に地方銀行

[ 41 ]
ゆうちょで振り込み手数料無料
UFJは20:00まで手数料無料
三井住友は給与受け取りで手数料無料
みずほも給与受け取りで手数料無料

あとは、
りそな
セブン銀行
ジャパンネット銀行
楽天銀行

[ 35 ]
ゆうちょ銀行
大手銀行の無いド田舎だろうと郵便局は存在するから安心感が段違い