
[ 1 ]
ケータイでも何でも
[ 2 ]
全然違う
[ 3 ]
コンセントのが速い
[ 4 ]
違います
[ 5 ]
やっぱ違うもんなの?
[ 6 ]
と思うじゃん???る
[ 7 ]
違う
[ 8 ]
0.5Aぐらいしか流れないからな
[ 9 ]
普通の規格のUSB端子だと500mAが限界
コンセントアダプタだと2.1Aとかある
マックとかは1.5Aくらいで給電できたはず
コンセントアダプタだと2.1Aとかある
マックとかは1.5Aくらいで給電できたはず
[ 10 ]
多分ほとんどのパソコンが5Vの500mAh~1Aだと思う
コンセントは5~9Vの1~2.4Aだから最大で2倍くらい違う
コンセントは5~9Vの1~2.4Aだから最大で2倍くらい違う
[ 18 ]
>>10
それだと最大で4.8倍違う計算になるが
それだと最大で4.8倍違う計算になるが
[ 11 ]
ACアダプターで電流変わるからな
[ 12 ]
具体的に言うと加熱式たばこなんだけどさ
5v1aでやらんとダメだって事でPCに繋いでたんだけどiPhoneの充電器ふと見たら5v1aって書いてあったんだよな
あれ?これ使えばコンセントで充電できるんじゃね?と思って
5v1aでやらんとダメだって事でPCに繋いでたんだけどiPhoneの充電器ふと見たら5v1aって書いてあったんだよな
あれ?これ使えばコンセントで充電できるんじゃね?と思って
[ 13 ]
物による
充電機能のついたポートならパソコンでも大電流流れるから充電速い
そうでないなら0.5Aしか流れないからカス
充電機能のついたポートならパソコンでも大電流流れるから充電速い
そうでないなら0.5Aしか流れないからカス
[ 14 ]
>>13
これ
最近のPCには充電用のオレンジのポートがついてるのがある
これ
最近のPCには充電用のオレンジのポートがついてるのがある
[ 16 ]
>>13
10年以上前のだからそういう機能は無いと思う
10年以上前のだからそういう機能は無いと思う
[ 15 ]
USBtypeCが最速
[ 17 ]
受け側の能力にもよる。
500mAしか流さないように作られてたらどんなにA数大きい
アダプタ使っても500mAしか流れない。
500mAしか流さないように作られてたらどんなにA数大きい
アダプタ使っても500mAしか流れない。
[ 19 ]
[ 20 ]
>>19
1Aって書いてあるな
USBバッテリー?
1Aって書いてあるな
USBバッテリー?
[ 23 ]
>>20
すまん
USBバッテリーってなに?
すまん
USBバッテリーってなに?
[ 26 ]
>>23
スマホなんかに充電するためのバッテリー
USBポートを持っている
それに充電するのかと思った
スマホなんかに充電するためのバッテリー
USBポートを持っている
それに充電するのかと思った
[ 28 ]
>>26
あー予備電源みたいなやつか
それではなくて加熱式タバコの機械なのよこれ
いつもは寝る前に掃除して充電するんだけど昨日寝てしまってね
あと1時間で出勤だからそれまでになるべく早く充電できないかと思って
あー予備電源みたいなやつか
それではなくて加熱式タバコの機械なのよこれ
いつもは寝る前に掃除して充電するんだけど昨日寝てしまってね
あと1時間で出勤だからそれまでになるべく早く充電できないかと思って
[ 29 ]
>>28
ACアダプタで充電するのが早いとおもうけど
古いACアダプタは0.5Aしか流さないのでどうかわからん
PCだとほかにもつないでるだろうからACアダプタのほうが早いと思うぞ
ACアダプタで充電するのが早いとおもうけど
古いACアダプタは0.5Aしか流さないのでどうかわからん
PCだとほかにもつないでるだろうからACアダプタのほうが早いと思うぞ
[ 30 ]
>>29
ありがとう
IT関係の事は難しくてかなわん
ありがとう
IT関係の事は難しくてかなわん
[ 22 ]
USBバスパワーとセルフパワーって奴ね
[ 27 ]
今ってQC4.0で11Vで3Aとかあるんだな
[ 31 ]
油断してると電力不足で落ちる
[ 32 ]
ちなみにACアダプターのチップが接続機種に最適な電圧電流に合わせてくれるから、5V2Aのコンセントアダプターで充電しても大丈夫だぞ
[ 33 ]
>>32
え、マジで?
車のシガーソケットにUSB刺せる充電器付いてるんだけどそれでも安全に充電できるって事?
え、マジで?
車のシガーソケットにUSB刺せる充電器付いてるんだけどそれでも安全に充電できるって事?
[ 34 ]
できる
[ 36 ]
>>34
すげー情報聞いたわありがとう
これで電池切れ気にせずやれるって事だな
この機械使ってて唯一の不満点が充電だったもんで
すげー情報聞いたわありがとう
これで電池切れ気にせずやれるって事だな
この機械使ってて唯一の不満点が充電だったもんで
[ 35 ]
PCもUSB1.0~3.2まであって製品によって違う
USB 1.x ~2.x 0.5A
USB 3.x 0.9A
USB BC 0.5~1.5 A
USB PD 1~5A
USB 1.x ~2.x 0.5A
USB 3.x 0.9A
USB BC 0.5~1.5 A
USB PD 1~5A
[ 37 ]
絶対と言っていい程市販で売られてる端末の充電基盤に保護回路付いててそこで制御してたりとか色々あるよ
だから基本大丈夫
だから基本大丈夫
[ 38 ]
セルフパワーでUSBTypeCなら15W
セルフパワーでUSBtypeAなら5W
バスパワーでUSBtypeCなら4.5W
バスパワーでUSBtypeAなら2.5W
給電量が3倍ぐらい違う
セルフパワーでUSBtypeAなら5W
バスパワーでUSBtypeCなら4.5W
バスパワーでUSBtypeAなら2.5W
給電量が3倍ぐらい違う
[ 41 ]
>>37
安心して使う事にする
>>38
セルフとかバスとかはちょっと意味が分かりかねるけどまあ色々あるよって事か
安心して使う事にする
>>38
セルフとかバスとかはちょっと意味が分かりかねるけどまあ色々あるよって事か
[ 39 ]
USB2.0は規格で0.5Aの電流しかこない
充電器は安物で1A、急速充電と触れこむものは3Aとか
充電器は安物で1A、急速充電と触れこむものは3Aとか
[ 40 ]
多分合ってるはず
5Wの部分が若干怪しいけど
5Wの部分が若干怪しいけど
[ 42 ]
うちの古いUSBアダプター、最近の3A対応ケーブル挿して充電したら
アッツアツになって途中で止まるようになったわ 火事になりそうで買い替えた
アッツアツになって途中で止まるようになったわ 火事になりそうで買い替えた
[ 43 ]
>>42
そういうの聞くと怖いんだよなぁ
複雑すぎて理解ができない
そういうの聞くと怖いんだよなぁ
複雑すぎて理解ができない
[ 44 ]
ケーブルに関しては粗悪品引くと配線の中でショートしてたりするから絶対に安価な物は買わない方がいい、最悪してる物まで破壊する、特に中華の100円程のやつとか
[ 45 ]
>>44
ふむ
ケーブルは付属のやつだから大丈夫なのかな
ふむ
ケーブルは付属のやつだから大丈夫なのかな
[ 46 ]
まともな製品ならとりあえず刺さるところに刺しときゃいいよ
コメント
コメント一覧 (6)