
[ 1 ]
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、くるっと向きを変える。
で、下のとがってる部分が出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
で、下のとがってる部分が出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
[ 2 ]
そのまま丸呑みする
これで何も残らない
これで何も残らない
[ 5 ]
>>2
紙ごと行く気か
紙ごと行く気か
[ 6 ]
これ理解できそうで出来ない日本語の完成形だよな
あいかわらず意味わかんねえもん
あいかわらず意味わかんねえもん
[ 7 ]
なつい
[ 8 ]
上の右手ってなに?
カイリキーかよ
カイリキーかよ
[ 9 ]
伝説になるべくしてなったレス
[ 10 ]
まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
で、上の左手で持っているところの端と、右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
で、上の左手で持っているところの端と、右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。(あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
わかったか?
[ 11 ]
これ相手はマジなんだから面白い
[ 18 ]
>>11
そもそも食わなくてもソース溢れるほど入ってるから持ち方以前の問題だぞ
マジなフリしたネタだ
そもそも食わなくてもソース溢れるほど入ってるから持ち方以前の問題だぞ
マジなフリしたネタだ
[ 12 ]
要は普通に食ってたらズレて下が余って来るから最初から下を少し出して食うって事?
[ 13 ]
なつかし
[ 14 ]
電車男とかより映像化すべきスレだな
[ 15 ]
ばっちりでつ。 の部分は一生忘れない
[ 16 ]
一口で食えよザコwwwwwwwwww
[ 17 ]
これ釣りって知ったときは衝撃だった
[ 20 ]
>>17
釣りなのかよ
俺は馬鹿か
釣りなのかよ
俺は馬鹿か
[ 19 ]
あーわかった
ソースが溜まる方を破いてそっちから食えってことか
ソースが溜まる方を破いてそっちから食えってことか
[ 21 ]
ググれば解読した人出てくるぞ
真相はおそらく文字で説明するのを諦めて釣りってことにして逃げただとよ
真相はおそらく文字で説明するのを諦めて釣りってことにして逃げただとよ
[ 29 ]
>>21
俺もこれだと思う
最初の方は割と必死に伝えようとしてた感じあるもんな
俺もこれだと思う
最初の方は割と必死に伝えようとしてた感じあるもんな
[ 22 ]
単語、単語はとても分かりやすいのに、文章として見るとまるで理解できない
狙って書いてるならかなりスゴイが、狙ってなくてコレだとするともはや奇跡
狙って書いてるならかなりスゴイが、狙ってなくてコレだとするともはや奇跡
[ 24 ]
スプーン貰ってる
[ 26 ]
バーガーキングもモスバーガーと同じ味みたいなのあるよね
あと、ロッテリアも同じような味のがあった時期があった
あと、ロッテリアも同じような味のがあった時期があった
[ 27 ]
何となくわかるけどそんなにモス食べないから答え合わせが出来ない怪文書
[ 28 ]
普通に食べて残ったソースはポテトに付けて食べるのが正解って聞いたぞ
[ 30 ]
これは天才的発想を垣間見た
さぞかし大人物なんだろうな
さぞかし大人物なんだろうな
[ 31 ]
こういうのは因数分解すればいいんだよ
上の右手と逆の角を持つ
↓
端を重ねる
↓
逆向きに変える
↓
下の角が出るように、反対側から持つ
↓
手前に回す
↓
ちょうど開くから、そこから食す
↓
これでソースは溜まらない
上の右手と逆の角を持つ
↓
端を重ねる
↓
逆向きに変える
↓
下の角が出るように、反対側から持つ
↓
手前に回す
↓
ちょうど開くから、そこから食す
↓
これでソースは溜まらない
[ 32 ]
残ったソースにポテトつけてくう
[ 37 ]
俺の食パンの食いかた
まずマーガリンを塗る
耳を全部くう
マーガリンを塗ってる面を剥がす
もう一つの何も塗ってないところをくうんだが、その前に中のふわふわ部分をむしって、丸めて一気にくう
そして残りの何も塗ってないむしった部分に改めてマーガリンをぬったり、何かオカズを挟んだりしてくう そして最後に剥がした所をくう
食パン一枚でもかなり楽しめるよ
まずマーガリンを塗る
耳を全部くう
マーガリンを塗ってる面を剥がす
もう一つの何も塗ってないところをくうんだが、その前に中のふわふわ部分をむしって、丸めて一気にくう
そして残りの何も塗ってないむしった部分に改めてマーガリンをぬったり、何かオカズを挟んだりしてくう そして最後に剥がした所をくう
食パン一枚でもかなり楽しめるよ
[ 39 ]
というかこの時間だと古典が分かる人間が多いことに驚きだわ
[ 41 ]
永井産業
[ 43 ]
モスバがホットだった頃のレガシー
今となっては…ねぇ?
今となっては…ねぇ?
[ 44 ]
皿に置いてナイフとフォークで
[ 45 ]
説明が絶望的に下手なうちのカーチャン思い出した
[ 46 ]
店員に頼めばスプーン貰えるのだが
[ 47 ]
100年後に謎の暗号としてねらーを振り回してそう
[ 48 ]
久しぶりにモス食ったらびっくりするぐらい高いのなびっくりしちゃった
[ 49 ]
モスはバーガーのみを複数買って持ち帰るところ
サイドメニューが高いだけだからバーガーだけならマックと同じ価格帯でよりおいしいものを食える
店としては全然嬉しくないだろうけど
サイドメニューが高いだけだからバーガーだけならマックと同じ価格帯でよりおいしいものを食える
店としては全然嬉しくないだろうけど
[ 50 ]
モス食べたくなってきた
[ 52 ]
ポテト食いたいときはマックでセット頼む
[ 51 ]
モスでバーガー買ってマックでポテト買ってスーパーでコーラ買うか
[ 42 ]
原文はこれ
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
おいおい知らないのかよ・・・
まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。
コメント
コメント一覧 (8)
という良き例の一つかもな