kyuryou_bonus_man2
[ 1 ]
働き盛りに限って言えば、650はかたいよな?

[ 2 ]
200万前後の間違いだろ

[ 3 ]
男で正社員だと500万以上

[ 11 ]
>>3
これ
400とか言ってんのは非正規、女含んでる

[ 4 ]
年収ゼロも多いからな

[ 5 ]
非正規の数考えたら2-300と思うけどな
上層の数%切り捨てないと現実味のある数字は出てこない

[ 6 ]
20代の平均が400万なだけで全世代平均は800万超えてたはず

[ 7 ]
すくなくともニートは除いてるはず

[ 8 ]
だから中央値で取れと

[ 9 ]
>>8
これ

[ 10 ]
これがちょっと信じられんくてな
Twitterで拾った

https://i.imgur.com/1nsjxCx.jpg

[ 13 ]
>>10
こんなもんなんじゃない?
これからもっと茶色の層が増えていくかと

[ 14 ]
>>13
でも非正規って3割くらいなんだろ?

[ 16 ]
>>14
だからそれが増えてくんだよ
そもそもIT系だと派遣社員みたいな扱いの薄給見なし正社員みたいなのも多いし
だんだん正社員と非正規の壁は崩れていってる

[ 19 ]
>>10
国税見たらこの通りだよ

[ 12 ]
じゃあ正社員に限れば特段金がねぇってことでもないんだな

[ 15 ]
低収入層拡大とか言ってても、億万長者がちょっといると平均で言えば上がって見えるかrw

[ 17 ]
非正規を外すのなら事業主、不労所得も外さないと上ぶれしまくるだろ

[ 18 ]
特に上澄み層なんて
ほとんどが 正社員 ではないだろ

[ 20 ]
だからー周り見渡せよ、会社の同僚や大学の友人も年収700万800万ばっかだろ
年収400万なんて大嘘だわ新入社員とか若手のデータだよ

[ 22 ]
年収1000円の俺が平均年収を下げてる

[ 24 ]
>>22
納税してないなら国税の調査には反映されないから安心しろ

[ 23 ]
俺の周りではそうだってサンプル少なすぎだろ
まともな思考じゃない

[ 25 ]
主たる生計者以外が母集団に含まれてたらそりゃめちゃめちゃ低くなるに決まってるって何度言えばいいんだ

[ 26 ]
>>25
これって学生アルバイターやリタイアしたじーさんばーさんも対象なのか?

[ 27 ]
これ置いておきますね


正社員男性のうち賃金が30万円以上の人の割合

高卒
20代後半 8.4%
30代前半 23.0%
30代後半 38.5%
40代前半 51.7%
40代後半 61.1%

大卒
20代後半 18.8%
30代前半 50.9%
30代後半 69.4%
40代前半 81.4%
40代後半 87.6%


※ここでいう賃金とは、額面から、超過労働給与額 (1時間外勤務手当、2深夜勤務手当、3休日出勤手当、4宿日直手当、5交替手当として支給される給与をいう。)を差し引いた額

[ 21 ]
VIP見てれば200万以下と1000万超がたくさんいるのがわかる