j0L7_KyW
[ 1 ]
「ゼルダ」チームに雇われるためには何をすれば良いのでしょうか?


宮本と一緒で、ゲームのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思わないです。
ゲームを遊ぶことのスペシャリストと一緒に仕事をしたいとは思っておらず、「山登ります」とか「海潜ります」とか――例がよくわかんないけど(笑)
ゲームとは関係のないことで好きなことがあって深い知識を持っていて、「それをゲームに活かしたらどうだろう」というものをたくさん持っている人と一緒に仕事がしたいですね。

[ 91 ]
だからゲームばっかりじゃなくて
現実世界に詳しい知識を持った趣味があって
それを楽しいゲーム化できるひとみたいなことだろ

例えば釣りが趣味なら釣りゲーとか

[ 96 ]
>>91
釣りマニアの作る釣りゲーとか、面白いんかな?

[ 100 ]
>>96
ゲームの良さを分かってて
それと釣りを上手く組み合わせれるってこと

[ 101 ]
>>100
それはやはりゲームが好きじゃないと無理だな。

[ 103 ]
>>101
ゲームも釣りも好きならOK
釣りが好きなだけならアイデアだけ出してもらえれば
他のスタッフがゲームとしてまとめる

ゲーム好きしかいないと釣りゲーには絶対にならない

[ 104 ]
>>101
そうだよね、リアルな釣りを再現したらゲームとして成りたたないよ
釣りの面白さを取り入れつつ、「ゲーム」にするにはどうしたら面白いか
それが考えられるか否かだよね

[ 92 ]
東大入って作るのがポケモンとかMARIOなら泣きたくなるだろうな

[ 302 ]
>>92
嬉し泣きだろうね
そんな世界的に超有名なIPに携われるなんて誇りでしかない

[ 102 ]
だからといって趣味をゲームに生かして面白いゲーム作れるとは全く思わない
図鑑とか釣りとか採集とかゲームでやられてもつまらんのだよねぇ
クリエイターのー集しかしない

俺はセンスがすべてだと思う
ゲーヲタになる奴はそもそも人生のセンスが悪いということなんだと思う。

[ 105 ]
>>102
ポケモンは20年ほど大ヒットしてるから
ただの少数派でしかないかな

[ 109 ]
>>105
ポケモン好きな人が採集好きか?というと全然そんなことない
採集とゲームが好きな人が面白いゲームを作れるのか?というと99%無理

どう考えてもセンスの問題だよ

[ 115 ]
>>109
ポケモン制作の最初期コンセプトは昆虫採集みたいな楽しさがあるゲーム作りたい だぞ

少なくとも昆虫採集の楽しさ知ってる人が作ったのがポケモン

[ 117 ]
>>115
図鑑とか楽しいよね

[ 120 ]
>>115
でも結局はゲームとしての楽しさを重視してるんだよ
キャラクター性とか数値管理的なものだね

採集好きだけをターゲットにしたストイックな採集ゲーにしたら面白くないし売れるわけない

[ 126 ]
>>120
ゲームとしてのバランスも元はカプセル怪獣だからな
主人公自身が戦わず命令するというコンセプトが
他のRPGみたいな作業ゲー化を防いだ側面もある

というか捕まえることに特化させたポケモンGOも大ヒットしたよな

[ 118 ]
ポ○○ンもマニアが入社配属されてからすぐにシリーズ打ち切られたからなあ
異常なまでに拘りと主観が入ってたしそらチームもゲームも終わるわ

[ 119 ]
これどの職種でも言われてるよな
というかオタクは来んなて事だが

[ 124 ]
ゲームが好きな人材はもう十分に間に合ってるっていうか
ゲームが好きなのは当然で、他の視点や発想も併せ持つ人材が欲しいわけ

[ 129 ]
>>124
ゲーセンスタッフもそうだな
ゲーム知識があって当然とは言わんけど
一番必要なのは客への対応力

[ 127 ]
ゲームばっかやってたやつらだけでブレワイ作ったらクッソつまらないものできてそう

[ 132 ]
リアル志向の車ゲームって失敗してなかった?

[ 135 ]
こういうこと言うやつよくいるけど、ゲームやらないやつがゲーム会社に入りたいと思うか?
ファミコンでゲーム作ってきたやつらはみんなゲームがアホほど好きなやつらだったぞ

[ 137 ]
>>135
ゲームのスペシャリストは要らないと言ってるだけで、誰もゲームやらない奴が欲しいなんて言ってないないけど?

[ 141 ]
>>135
正確には「PCのゲーム」「テーブルトーク」「ボードゲーム」「アーケード」といったゲームのマニアたちが
まだまだ未開拓な家庭用ゲーム市場にその文法を持ち込んだ、って感じだと思うけどね
ドラクエだってFFだってそうやって生まれたんだし

[ 136 ]
この発言、任天堂って企画だけだして開発は下請けにやらせてそうやな

[ 140 ]
まぁ趣味を仕事にするのは止めた方がいいとも言うしな
ソシャゲとか作らされたら嫌になりそう

[ 142 ]
○○ 100
他 10

こんな奴どこの会社もほしくないと思うマジで
ゲーム以外にも当てはまるよ

[ 144 ]
新卒ワイ(40過ぎの引きこもり

[ 151 ]
自分と観点が違う人達と働きたいってだけだろ
そういう人に限って突拍子もないアイデア出したりするかもしれんし

[ 156 ]
ゲームだけの知識の奴なんかいない

問題はゲーム以外の知識を出した所で、まず一切評価されない所

[ 157 ]
日本人らしい発想