d6ceed090356522e9bf447590ac696c5
[ 1 ]
「メルセデス」と呼んで、のワケ 音声認識もしない「ベンツ」呼称は変わるのか?(乗りものニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00010001-norimono-bus_all

2018年10月に日本で発売された「Aクラス」では、クルマがドライバーの呼び掛けに応じて目的地の設定や空調の調整などを行うシステム「MBUX」が装備されました。
これを起動させる場合、「ハイ、メルセデス」と呼び掛けると説明されています。

 メルセデス・ベンツ日本によると、このシステムは「ハイ、ベンツ」といった呼び掛けでは起動しないそうです。
「『ベンツ』は語感も固い印象があるうえ、『ベンツ=Sクラス=高い』というイメージがどうしてもつきまといます。
確かに昔は車種も少なかったのですが、現在はラインアップが広がり、手の届きやすい価格帯のものも増えました」(メルセデス・ベンツ日本)

[ 2 ]
ええんか?

[ 4 ]
創業者の名前だぞ何がいかんのだ

[ 7 ]
>>4
権力争いにベンツ組が負けたんじゃね?

[ 5 ]
ベンツやんけ

[ 6 ]
またフォルクスワーゲンの株が上がった

[ 8 ]
ブランドは高いままでええんやないの
高級な大衆車目指せばいい

[ 14 ]
>>8
レクサスがあるし

[ 9 ]
ダイムラー?

[ 13 ]
>>9
パンターかな?

[ 10 ]
日本人にはメルセデスは言いにくいだよボケ
ベンツでいいだろ

[ 11 ]
メルベンって呼ぶわ

[ 12 ]
メルセデスって、メイプルストーリーの英雄の一人じゃん

[ 15 ]
いうてベンツしか名前知らないし

[ 16 ]
この手の呼びかけって自分の声で好きな文言を登録出来るようにしてるのほとんど無いよね

[ 18 ]
>>16
今んとメルセデスとBMWぐらいしか大手はやってないけど
BMWは変えられるやん

[ 17 ]
お求めやすい価格(フィットクラスのコンパクトカーが実質500万円から)

[ 19 ]
>>17
Aクラスはもっと安いし、フィットよりも質感も走行性能も高いぞ

[ 21 ]
>>19
400万のaクラスなんてなにも付いてないじゃん
500万から、レザーシートにするだけで600万なんだが

[ 25 ]
>>21
安全装備、ナビを最低限付けて400万収まるからな?

[ 23 ]
F1見てるからかメルセデスのほうがしっくりくる

[ 26 ]
てか、別ブランド立ち上げれば済む話じゃないのか?
トヨタはレクサス、日産はインフィニティって高級ブランド立ち上げたが、それの逆やればいいんじゃないか?
(ホンダのアキュラはどういう位置付けか分からん)

[ 28 ]
メルセデスの時点で次にくる言葉がベンツしか浮かばねぇよ

[ 29 ]
メルツェデス

[ 31 ]
電車のモニターに流れてたメルセデスってベンツのことか

[ 32 ]
ハイ、ダイムラー

[ 35 ]
メルセデスって言いづらい

[ 36 ]
ベンツのが庶民派って気がする、呼びやすい

[ 37 ]
ベンツって高級車じゃないんだね

[ 38 ]
ブランド分けろよな
高給路線は残したままでええやろ