school_man
[ 1 ]
「大衆音楽?」「そうそう」ハハハハッ!wwwって笑い合ってた
ぼくは心の中で「がんばれっ!」て言いながら牛めしを平らげた

[ 2 ]
楽しそう

[ 3 ]
イイハナシダナー

[ 4 ]
働け

[ 5 ]
数年ごに同じ話を他人事なのに自慢げに話すんだろうな

[ 6 ]
併合しない俺カッケェェェェェェ!てか
売れてるならカッケェェェけどなぁ

[ 8 ]
>>6
どこと併合するんだよ

[ 7 ]
バンドマン「いやお前が頑張れよ」

[ 9 ]
店長!あそこのにいちゃん達の会計もコレで

いや、、、なにこいつ

[ 10 ]
ノイズミュージックとか実験音楽でもやってるのかな

[ 16 ]
>>10
そんなんじゃないと思うなぁ、この手の奴らは
ダッサいメタルかくっさいパンクとかやってそう
この手の奴らは勘違いも酷いし他のジャンルへの敬意がない

[ 11 ]
見るからにアホそうなバンドだな
楽な道、じゃないよ
大衆に迎合する方が遥かに努力が必要で、そいつらみたいな好き勝手やってる奴の方が全然楽だわ

[ 13 ]
あいつらって頭ん中お花畑で羨ましいわ

[ 14 ]
大衆音楽やってる奴がどれだけいると思ってんだ
競争率は半端ない

[ 15 ]
なんていう青年漫画誌作品のエピソードだ

[ 17 ]
登場人物全員底辺ワロタ

[ 18 ]
そして今割引中の牛めしを持って帰った

[ 22 ]
>>18
翌日「ジャッ、ジャッ…」

[ 19 ]
バイトすらして内なら生産性は皆無だよな

[ 20 ]
そういう時は感動したフリして写真撮って画像ありスレにすんだよ

[ 21 ]
>>20
それがバズって売れっ子バンドになっちゃうんだな!

[ 23 ]
地方駅で東京に夢見て地元に別れを告げそう

[ 24 ]
牛丼屋の仕事は思うほど楽じゃないぞ

[ 25 ]
牛丼屋は大衆音楽だった…?

[ 26 ]
マルセル・デュシャンの泉のように、何が芸術かは誰か特定の人が決めるのでなく
最終的に実際に見た本人が決めることなんだよな
その意味で展示を続けてほしかった

[ 28 ]
40後半のおっさんだったらカッコいい