money_kyuryou_bukuro (1)
[ 1 ]
6月勤労統計、全数調査で抽出より984円上昇

厚生労働省は6日、6月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比0・4%増の45万1918円だった。
東京都の大規模事業所(500人以上)について全数調査に戻した結果、抽出調査のままだった場合に比べて0・3ポイント、984円上昇する結果となった。

抽出調査のままの場合では同0・1%増の45万934円だった。東京都の大規模事業所については2004年以降、全数調査のルールに反して抽出調査で実施されていた。
不適切だとの指摘を受け、同月分から全数調査に戻した。
賃金の伸びに物価変動を加味した実質賃金は、前年同月比0・5%減で、抽出調査の場合の0・7%減より、0・2ポイント高かった。

同省は誤差について「全数調査によって実態に近い数字が出たと思う。さらに回答率を高めて、正確な実態把握に努めたい」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190806-OYT1T50145/

[ 2 ]
お前ら平均下げるなよ

[ 3 ]
半分くらいなんですがそれは

[ 4 ]
月10万俺「」

[ 5 ]
校長みたいな奴がいるからしゃーない

[ 6 ]
また情報操作か

[ 7 ]
おまえらが平均下げてもこれなのか

[ 8 ]
俺がいてもこれとか月1000万ぐらい貰ってるのめっちゃいるのかな

[ 9 ]
平均下げる因子を巧妙に取り除いてるな

[ 10 ]
月25万くらいでしょ(´・ω・`)

[ 11 ]
中央値おじさん「中央値」

[ 12 ]
大規模事業所(500人以上)

大企業勤務じゃないもんな、オマエ等

[ 13 ]
どっちにしろ大規模事業所だけだから殆どの労働者は省かれてるのには変わりないな

[ 14 ]
30歳 総合商社マンの基本給が大体45万ぐらい
だから、これが東京都での抽出ならかなりいい線行ってると思う

[ 15 ]
すげェな、俺の給料の30万どこに消えてんだよ

[ 16 ]
上級がどれだけいるか
消費増税を受け入れてるのはどの辺りか
よくわかりますね

[ 17 ]
自民党の大企業優遇政策の賜物だぞ
中小零細企業のことなんて知ったこっちゃない

[ 18 ]
ボーナスを月割りしたら
こんなもんだろ
手取りじゃないんだぜ?

[ 19 ]
佐賀の中小正社員なんて総支給16
万ボーナス無しとかばかりだぞ

[ 20 ]
俺は手取り16万ナス無し

[ 21 ]
馬鹿じゃねぇのマジで

[ 22 ]
ハロワの募集の平均とってこいよ

[ 23 ]
500人未満の事業所の平均も調査しろよ

[ 24 ]
全然足りないんだが

[ 25 ]
給与に限らず省庁の統計ってだいたい意味ねぇんだよな
こんなのに人員と時間割いてるとかアホだろ
無駄な仕事増やしてんじゃねぇ

[ 27 ]
30万以下は人間扱いしてませんのでノーカンです^^m
的な感じだろこれ

[ 26 ]
半分もないんですがどうすれば