
[ 1 ]
サクッと身に着けられる方法ないのかよ
[ 2 ]
ググれ
[ 3 ]
暗記しろ
[ 4 ]
死の影の谷を歩く時でも私は災厄を恐れない
[ 5 ]
お互い色んな本読んでますって描写じゃなくて趣味思考は似てるのに主義主張が違いすぎて敵同士になってしまったって描写だろそれ
知識を蓄えるより趣味が同じ敵を探せ
知識を蓄えるより趣味が同じ敵を探せ
[ 7 ]
>>5
vipかな?
vipかな?
[ 11 ]
>>7
俺らなら「米倉一派も一枚岩ではないからな」「完全に一枚岩じゃねえか」の流れがそれ
俺らなら「米倉一派も一枚岩ではないからな」「完全に一枚岩じゃねえか」の流れがそれ
[ 28 ]
>>11
それは意味を持たないコピペだからちょっと違う
それは意味を持たないコピペだからちょっと違う
[ 8 ]
>>5お前は核心を付いている
だがあえて言えば、サマになる趣味を身に着けたい
だがあえて言えば、サマになる趣味を身に着けたい
[ 6 ]
イノセンス観ろ
[ 9 ]
・・・32ページの2段落目か
[ 10 ]
お互い時刻表持って「・・・11時23分か」とか話してもサマにならんだろ
[ 12 ]
敵「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな」
[ 14 ]
>>12どっちかって言うと「そうかそうか、君も”こっち側”の人間なんだ」じゃね
[ 19 ]
>>14
そこは
「ここでは成績や試験や成功などは問題ではなく心が清らかであるか汚れているかですべてが測られるのさ」って返せ
ヘルマン・ヘッセな
そこは
「ここでは成績や試験や成功などは問題ではなく心が清らかであるか汚れているかですべてが測られるのさ」って返せ
ヘルマン・ヘッセな
[ 23 ]
>>19ヘッセだと「車輪にひかれてしまわないように、気を付けるんだよ」が意味深だと思うな
心に光を当てるいい本書くよね
心に光を当てるいい本書くよね
[ 24 ]
>>23
繋がってないから会話ではないきがす
繋がってないから会話ではないきがす
[ 13 ]
俺「見えない自由が欲しくて見えない銃を撃ちまくる…」
[ 15 ]
映画のタイトル当てるスレではタイトル言わずにセリフ続けて遊んでる奴がよくいる
[ 16 ]
俺「…えるたそ~」
[ 20 ]
敵「~~~♪」
主人公「・・・ブランデンブルグ協奏曲第3番か」
主人公「・・・ブランデンブルグ協奏曲第3番か」
[ 21 ]
敵「コレ俺がお前に言ってるんちゃうで、本の言葉やで?覚えや!」
主「聖書ぽい本のアレやろ!知ってるっちゅうねん」
というのをカッコつけただけの会話なんだよなぁ
主「聖書ぽい本のアレやろ!知ってるっちゅうねん」
というのをカッコつけただけの会話なんだよなぁ
[ 22 ]
野蛮人をなんとか理性的にしようという試み
[ 25 ]
主人公「・・・girls forM7巻102ページか」
[ 26 ]
「だがほどなく女神アテネが私の槍にて汝を貫き倒すであろう・・・と吟じたところで知るまいな」
「知ってるよイリアスだろ?」
知識マウントとろうとして失敗パターン
「知ってるよイリアスだろ?」
知識マウントとろうとして失敗パターン
[ 27 ]
…カワサキか
[ 29 ]
サイコパス定期
[ 30 ]
具体的にはショーシャンクの空にみたいな感じだな
[ 31 ]
>>30
最後のシーンみたいなのが作りたいのけ?
最後のシーンみたいなのが作りたいのけ?
[ 39 ]
>>31中盤あたりかな。刑務所長とアンディの聖句の言い合いがあるだろ
そこで所長がアンディの教養の高さを知るんだよ
そこで所長がアンディの教養の高さを知るんだよ
[ 32 ]
敵「滅びゆくもののために……」
主人公「……ポケ戦4話か」
だっせえ
主人公「……ポケ戦4話か」
だっせえ
[ 33 ]
シェイクスピアは無駄に様になりそう
[ 34 ]
ガメラ2でみた
[ 36 ]
なんか哲学者の本から引用してやり取りする漫画あったけど他人の権威を笠に着てるみたいで凄いダサかったな
[ 41 ]
>>36
哲学って基本的に人間を問い詰める物でしかないもんな
表で哲学説いてるヤツがいてまともに見えるのかという話だわ
哲学って基本的に人間を問い詰める物でしかないもんな
表で哲学説いてるヤツがいてまともに見えるのかという話だわ
[ 37 ]
プレミアコーリング当たったけどあと二週する気ねぇぞ……
[ 38 ]
古代ギリシア人ってこういう事するために詩集を暗記しまくってたんでしょ?
[ 40 ]
味方「まかせろー」
俺「バリバリー」
俺「バリバリー」
[ 43 ]
何妙法蓮華経194章3645節か…
[ 44 ]
「我ついぞ思ふ弓手消へかえる赫朋を」
「雲隠れか」
とかしれっと書いといて読者が調べた時に源氏物語の雲隠れは現存してなくて内容もわからないみたいな人をおちょくってるのがいいです
「雲隠れか」
とかしれっと書いといて読者が調べた時に源氏物語の雲隠れは現存してなくて内容もわからないみたいな人をおちょくってるのがいいです
コメント
コメント一覧 (13)
主人公「東方紅魔郷魔理沙パート、EXステージのフランのセリフか…」
クソだせえ
「平家物語、冒頭か」
日本人ならこんなんで良くね?
さすがに義務教育レベルは当たり前のことドヤ顔で言ってる感が凄い
作者の精一杯の背伸びを見てるようで
馬鹿が考える間違った賢さアピ
「ふっ詳しいな」
「何度も聞かされれば 嫌でも覚える」