moyamoya_man (1)
[ 1 ]
一応アニメも漫画もQも見た
言うまでもなく俺としては全然面白くなかったのだけど、「エバ」を推している層が一体何を楽しんでるのかさえわからなかった
お前らホントに「エバ」、面白いアニメだと思ってる?

[ 2 ]
釣り針デカすぎ

[ 3 ]
まったく面白くないのに、全部制覇するのってすごい

[ 9 ]
>>3
つまんねえつまんねえ思いながらみてた
全部見たら世間が騒ぐ理由がもしかしたらわかるかもしれないと思ってたけど
世間の奴らとの隔たりを感じただけだった

[ 17 ]
>>9
アニメに興味のないおばちゃんに
当時のことを聴いても
「一部のオタクが騒いでいたのは知ってる。
私は興味なかった」って答えが返ってくるぞ
世間のやつらって誰やねん

[ 4 ]
リアルタイムで観てたら違ったろうな

[ 16 ]
>>4
当時クソみたいな作画のアニメしかなかったから注目を集め、その「面影」を引き摺ってる連中が推してるだけなのかなぁ?って思った

[ 5 ]
キッズにはわからないよ

[ 6 ]
中学生で観たときの感想意味不明、高校生で考察し始める、大学生でようやく本質を理解する

[ 7 ]
キッズはリゼロでも見て喜んでろやぁ・・・

[ 8 ]
エバQ

[ 10 ]
最低だ…

[ 11 ]
青大と結婚した所

[ 12 ]
全部見たのに面白さがわからないやつに面白さを伝えるのはほぼ不可能だろ

[ 19 ]
>>12
いやいやお前はどこに「面白さ」を感じた?

[ 13 ]
中学生があの時代にリアタイで観たから衝撃があったわけで今さら鑑賞しても大したことはないだろうな

[ 14 ]
感覚的なもんだ
解る必要はない

[ 15 ]
エバー

[ 20 ]
一話から面白い
中だるみはあったかな

[ 31 ]
>>20
一話が1番面白かった気がする
夏のワクワク感と世界がおかしなことになってるのがうまく同居しててこれからなんか始まるわーって

[ 21 ]
エバなんとかガーデンか

[ 22 ]
価値観が違うからかな
逆にお前が面白いと思うアニメは何?

[ 25 ]
>>22
まどかマギカ、鋼の錬金術士、スラムダンクは推してる

[ 23 ]
お前ガンダム好きだろ

[ 24 ]
全体的に面白くなかったのだが、全編見た俺なりの感想を言わせてもらうとだ
漫画編の「エバ」の「全てなかったことになった」は夢オチ並みのクソfinだったと言っておこう
それでつまらなさがメーター振り切った

[ 26 ]
エバってなんだよ

ただエヴァは流行ってた時からあまり魅力を感じなかったな
まあ面白くないならスルーすればいい、好きの反対は無関心でイインダヨ

[ 27 ]
ヤマトとマジンガーZとガンダムとウルトラマンとデビルマンとナウシカ漫画見たら面白くなるよ

[ 28 ]
24年も前の作品で15歳くらいん時見てたとしても
40歳前後のおっさんの嗜好とか理解できるワケねーだろ

[ 29 ]
やっぱまどマギなんかを信奉してるやつはダメだな

[ 30 ]
「エバー」だろJK

[ 32 ]
身体がなくなって心だけになれば、一つの心になって優しい世界になるって発想が面白い。
でもシンジは身体のある傷つけあう世界を望むって所もいい
物理的に接触があれば、人間は傷つけあう。でも善意思である心はそういう事はないんだよね
そこら辺が哲学的で面白いです。

[ 35 ]
>>32
なるほど
あれはそういうお話だったのか?

[ 40 ]
>>35
ただ心の壁というのもテーマだよね
物理的な物でない壁。心のジレンマというか心単体であっても必ず善意思には繋がらないとも思える
事実心だけの状態になってもアスカは優しくなかったし、
身体のある現実界でシンジと接したかったんだよ

[ 33 ]
漫画に思い切りエヴァンゲリヲンって書いてあったような…

[ 37 ]
後発に模倣されまくってるから今見ても陳腐に感じると思う

[ 47 ]
もっと真面目に何が面白いか答えると
初めてシンジ君見たときこれ完全に俺じゃんっと思った
そういうキャラ設定抜きでキャラの言動、性格を的確に描写してくのがうまい
太宰読んだ時と同じ感覚

[ 49 ]
アニメなんだけどそこらのドラマよりよっぽどリアルな人間の汚さとか繊細さとか
陽キャにはわからない面白さなんだよな