
[ 1 ]
[1]草 sp/iPhone ios13.1.3
2019/11/10 16:46
去年の半分以下の学部いっぱいあんのマジで草すぎる
ID:YmNlN2ZkM
https://jukenbbs.com/kindai/5147/
2019/11/10 16:46
去年の半分以下の学部いっぱいあんのマジで草すぎる
ID:YmNlN2ZkM
https://jukenbbs.com/kindai/5147/
[ 2 ]
いまどきマグロなんて流行んねえよ
[ 7 ]
>>2
この前マグロ大量死したし近大最近いいことないね
この前マグロ大量死したし近大最近いいことないね
[ 73 ]
>>2
マグロおいしくないからな
やっぱサーモンの時代だよ
マグロおいしくないからな
やっぱサーモンの時代だよ
[ 79 ]
>>73
ニワカだね、時代はブリだよ
ニワカだね、時代はブリだよ
[ 83 ]
>>79
高杉定期
高杉定期
[ 3 ]
早慶近じゃなかったのか・・・
[ 4 ]
ほんとうなんだすか
[ 6 ]
もう出願なんか?🤔
[ 14 ]
>>6
公募推薦入試はもうやってるで
公募推薦入試はもうやってるで
[ 8 ]
ブラックジャックが悪い
[ 9 ]
薬学部
[ 10 ]
お前さんやばいやろ
[ 11 ]
マグロ大学に改名せんからや
マグロ以外に何の価値もないし
マグロ以外に何の価値もないし
[ 15 ]
四年制薬学部おすすめ
[ 16 ]
ここ魅力度ランキングだか行きたい大学ランキングで1位やなかった?
[ 23 ]
>>16
バカでも行けそうな大学ランキングだろ
近大と慶應で前者選ぶやついるか?
バカでも行けそうな大学ランキングだろ
近大と慶應で前者選ぶやついるか?
[ 18 ]
近大でそんなんやったら他の大学どうなんねん?
[ 24 ]
>>18
京産は増えてるみたい
近大受験生がほかに流れたのかな
京産は増えてるみたい
近大受験生がほかに流れたのかな
[ 43 ]
>>24
京産増える理由あるんかな?
低迷しかしてない印象やわ
京産増える理由あるんかな?
低迷しかしてない印象やわ
[ 210 ]
>>24
なんでやねん草
なんでやねん草
[ 19 ]
まあ、子供減ってるしな
[ 20 ]
関関同立はいまだに遠いようだな
[ 22 ]
>>20
関関同立産近甲龍やからな
関関同立産近甲龍やからな
[ 25 ]
マーケティング戦略が大成功したとか経済雑誌で見たけどあかんやんけ
[ 26 ]
倍率が下がるということは
レベルが下がるということ
レベルが下がるということ
[ 27 ]
本当なん?(願書)出すか?定期
[ 468 ]
>>27
つまんなすぎやろ
つまんなすぎやろ
[ 28 ]
マグロは人気あるやろ
[ 37 ]
>>28
マグロ系列は人気あるで
マグロ系列は人気あるで
[ 29 ]
薬剤師になれないのバレたからな
[ 30 ]
龍谷とどっちが上なん?
近大?
近大?
[ 31 ]
産近甲龍はどこも一度上がってその後凋落してるな
人気が続かない
人気が続かない
コメント
コメント一覧 (28)
もう改名してるぞ
ちな院卒業生
日大の対抗馬と考えていい。偏差値は50前後で、普通の中の普通という大学。
だからこそ一番のボリューム層で、志願者も多い。
つーか近大は日大の関西支社
キンキー大学はF
今は近大でも偏差値50割ってる学科あるのか
自分の時は関大に迫るくらいだったが
実情は知らんけどあの見るからにアホそうなパンフで近大入る奴って
どう考えてもそれだけで悪い目で見られるやん。
今どき偏差値低くても研究、教育がしっかりしてる大学他にいっぱいあるんだから、
教育者としてはアホ宣言してるような大学に生徒を行かせられんわ。
万博らしいからな
電車でドアシール見て失笑
元々規模のでかかった近大とかが敬遠されてるってことやないのか?
だから産近甲龍が減少して摂神追桃が増えてるんだって
ネットではFラン扱いされてるが競争率もふつうに3倍くらいある
ゲンが悪いんじゃね?
授業料とか考えてプラスになるんか?
関大、流れ弾当たってて草
この辺のレベルの大学の上下関係って全くわからん
「大卒」が応募条件のとことかは書類で機械的にはねられるからな
日本だけじゃなくて海外に行くにしても、大学の難易度とは無関係に学位のあるなしで機械的に仕分けされるから
法律とかで決まってたりするから仕方がない
だからこそ、まったく聞いたことのない大学の学位がネットで売られてたりする(もちろん違法)わけだが
真面目に答えてやるが、日東駒専・産近甲龍ぐらいの大学に対してその認識はあまりにもネット基準に染まりすぎてる
日本には国公私立あわせて約800ぐらいは大学がある。その中で上から順番に数えていけば日東駒専・産近甲龍は厳しく見積もっても上から200番ぐらいには入るだろう
ということは現実には日東駒専・産近甲龍ぐらいでも大学全体の上位25%ぐらい、18歳人口の中でなら上位15%ぐらいの存在だぞ
無知ですまんかった。
丁寧に教えてくれてサンクス。
一昔前までは「関関同立、次いで産近龍甲」って言われてたけど、今じゃ就職先まで考慮すると「関関同甲」が横並び
今時の親なら、大学に行かせて左に染まられるよりもってかんがえるんじゃないか?
それはない。
近大にとられ気味だった受験生が戻ってきたのが現状。
確かに創立者は右の人だが今時のネトウヨとかとは違うし、そもそも今でも「右」なら、獣医学部設置もすんなり認められただろう。
君のようなネトウヨにはよくわからない話だろうけど(笑)