kyuryou_bonus_man2
[ 1 ]
11/30(土) 15:54配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/ad8f9b770eb86b5f5117b750561d07c6addceba2

安すぎる給料で働き続けることは"自己責任"なのか?「後から入社する若い世代にも迷惑。やめちゃえばよかったんだよ」

勤続12年で手取り14万円は自己責任なのだろうか。キャリコネニュースで掲載した「手取り14万円は自己責任か」という記事の反響を受け、読者から寄せられたさまざまな声を紹介した。

実際の回答では、「自己責任だ」という意見が大半だ。「転職や新たな資格取得など努力をしていない」(40代女性/販売・サービス職)というように、14万円で働き続ける人の問題点を指摘する回答もあった。

国税庁の調査によると、正規社員の平均年収は504万円。手取り14万円だと、ボーナスが計4か月分出たとしても年収200万円台になる。

「転職せずに国のせいにするのはどうかと思う」

この「手取り14万円問題」は、ガールズちゃんねるのトピックで「12年勤務して手取り14万円。日本終わってますよね?」という投稿がきっかけだった。キャリコネニュース読者からはこの「日本終わってますよね?」に疑問を呈する声が寄せられている。

「さすがに手取り14万円だったら転職を考えると思うし、転職をせずに国のせいにするのはどうかと思う」(20代男性/技術職)

トピ主の、仕事を辞めるなどの行動を起こさずに国のせいにする姿勢批を批判する人も少なくはない。中には、

「不満であればもっと早くその状況を脱する行動をすべきだった」(30代男性/管理・事務職)

以下ソースで

[ 2 ]
地方だとよくある話

[ 184 ]
>>2
田舎だと正社員でも手取り15万未満とかデフォやしね

[ 3 ]
日本さあ・・・・
ホントオワッテルよねっ!
wwwwwwwwww

[ 5 ]
自己責任だね

[ 6 ]
自分が月給14万なのは自己責任だろうが
月給14万の底辺が何百万もいるのは社会の責任

ミクロとマクロをごっちゃにしては、いかん

[ 14 ]
>>6
年収100万円パート主婦はそれを選んでやっている

[ 166 ]
>>14
パートは労働時間も短いじゃん
フルタイム勤務が前提の話題だと思うけど

[ 311 ]
>>14
100万超えると税金取られるからだろ、それは。

[ 343 ]
>>6
それな

ちなみに自分は資格取って転職しても給料が上がらなかった経験もある
勤続12年で手取り14万は自己責任だと思うけど
資格取っても転職しても年収が上がらないのは本人の責任じゃないと思う

[ 7 ]
自己責任だろ

会社の業績は自分のせいでもあるんだから

[ 9 ]
まっとうな人生歩んでたらちゃんとしたお給料もらってるはずよね

[ 839 ]
>>9
全うの基準って何?

[ 10 ]
満足してたから12年間働いていたんだろ
今更国のせいにするなよ
人手不足なんだなら転職しろ

[ 11 ]
日本が終わってるんじゃなくてお前が終わってるんだよ


名言だよね。

[ 279 ]
>>11
そういうことを平気で言える人間ばかりなのが
やっぱり日本終わってるわ

[ 324 ]
>>11
言い換えれば嫌ならおまえの力で資本主義やめさせてみろって話だしな

[ 520 ]
>>11
そうやって乗組員を見捨てていけば日本という船は運行できなくなり、最後は必ず自分やその子供にそのつけが回ってくるけどな

[ 12 ]
手取りで14万は富裕層

[ 15 ]
さすがに14万はない
高卒ヒキ歴あり勤続10年正社員の俺でも今25万はあるのに
作り話だろ

[ 44 ]
>>15
それで手取り25万はすごいな

[ 94 ]
>>15
そちらのほうが作り話に聞こえる
もちろん残業ゼロでだろ

[ 112 ]
>>94
俺も一年就職浪人歴ありだけど
手取り年収360ってとこ

[ 97 ]
>>15
おまえは良くやってると思うが、もっと周りを見たほうがいい

[ 188 ]
>>15
工場or介護の月残業40hってとこだろ?w

[ 16 ]
移民入れて給与水準下げてるのは国策だからなあ

[ 17 ]
自己責任とまでは言わないとしてもどこかの誰かになんとかしてもらうことを期待するのではなく
個人でなんとかしなくてはいけない問題なのでは?

[ 18 ]
地方だとごく普通の待遇

[ 22 ]
>>18
地方でもないよこんな待遇

[ 37 ]
>>22
普通にあるよ

[ 23 ]
転職しないのかな、この人事務職だった気がするけど、事務職だと買い叩かれちゃうんだよね、みんなやりたがるから。