bakanisuru
[ 1 ]
redemptionというタイトルの意味を悟るラストシーン
あれほどのカタルシスと解放感で感情が揺さぶられないって人としてどうなの……

[ 4 ]
>>1
ちょっ!解説してほしいんだけど!たのむ!気になる!

[ 6 ]
>>4
redemptionの意味くらいググったら?
それでも分からないなら多分行間読めない考える脳がない猿だから仕方ないけど

[ 12 ]
>>6
お前に解説してほしいんだよ!お前の愛を見せてくれよ!

[ 2 ]
王道系を素直に楽しめない奴(本当にわからないんだったら全然良い個人の勝手)は不快だし憐れ

[ 5 ]
>>2
なーんかショーシャンクだけ異常に俄扱いというか叩かれるんだよなぁ
そういうやつに限って挙げる映画がタクシードライバーとか時計仕掛けのオレンジだったりする

[ 7 ]
>>5
まあその2つも別に良いんだけどね...
その2つ自体じゃなくて意識高い系に利用されてるのが可哀想だよね...
俺も好きじゃないけどね...
2001年宇宙の旅は正直好きだけどね...

[ 9 ]
>>7
個人的にキューブリックは全般好きじゃねえなぁ
ストレンジラブは面白かった

[ 8 ]
ライブイズビューティフルとかきっとうまく行くは聖域と化していて叩かれないからセーフ

[ 13 ]
>>8
ライフイズビューティフルは素直に泣ける映画だね
前これ胸糞映画にあげてるやつが居て頭おかしいのかと思ったわ
3 idiotsは最近観たけど良かった
サイレンサーも結構憎めない性格しててすき

[ 10 ]
刑務所の音楽流すシーンだけは泣けたが
あの場面がのちの展開に繋がってくるわけでもなく
冤罪が晴れるわけでも失った時間が戻るわけでもなく
胸糞の映画だった
爽やかではない

[ 11 ]
>>10
結構闇深いっていうか
主人公ほんとは妻殺したんじゃね?とか思ってる

[ 14 ]
>>10
あれは正に失った時間を"償還"してもらうっていうラストだと思うがなぁ
それまでの伏線もあいまって俺は物凄い爽快感を覚えた
レッドが解放されたのは納得いかないって人居るけどあれは主人公が払わされた刑期の代価だと思って納得してる

[ 15 ]
俺は屋根の上でビール振る舞うとこが好きだ

[ 16 ]
>>15
同性愛者の野郎を看守にボコって貰うシーンはスカッとしたわ
陰鬱な中にも主人公のバイタリティで微かな幸せを作っていくから鬱にならずに観れる

[ 17 ]
俺はねずみを超能力で生き返らすシーンが好き

[ 18 ]
ショーシャンク評判聞いてる限りはさぞ高尚な映画なんだろうなと思って見たらわりとエンタメ寄りで拍子抜けした
映画としてはそこそこ好き

[ 19 ]
>>18
そういう偏見が多分ショーシャンクが嫌われる要因でもあるのかな
一つのストーリーとしてよく纏まってて素直に娯楽として楽しめる映画だよね

[ 20 ]
ショーシャンクを小難しい気取った映画扱いしてるエアプ野郎はネットにすらいるよな

[ 21 ]
>>20
タクシードライバーとかと同じ括りにされるのほんと納得いかない

[ 22 ]
カマ掘ってたヤツがボコられるシーンは
かなりスカッとしたので何回か再生した
あいつかなりムカつくヤツだったし

[ 23 ]
>>22
「権力者の力を借りて気に食わないやつを潰すシーン」とも書けるけどこういうシーンは好きだわ
ひぐらしの市長に婆さんが諭すシーンも好き

[ 24 ]
一方でプリズンブレイクのカマ掘りティーバックは最後まで主人公級の扱いという

[ 25 ]
セオドアは一番好きなキャラだから良いわ
改心シーンはマジでくるものがある
ほんとは良いやつではない根っからの悪人のティーバッグが人質を解放するシーン
そしてそれも結局罠だったという
これ以降ティーバッグは死ぬまで良心を閉ざすことになるんだろうなと思うと

[ 3 ]
泣けるってより余韻がただただ心地よかった個人的に
何度も見たくなる