[ 1 ]
なんか超能力者多くね?
[ 2 ]
咲見てればいい
[ 3 ]
地味な設定のはやり尽くしたんだろ
[ 4 ]
なんで大物手テンパった時にみんな気づく
[ 5 ]
超能力使わないと論理思考と運だけのゲームだからな
[ 6 ]
超能力使ってない漫画も結局超能力使ってる
[ 7 ]
結局普通に麻雀やるんだからガワで差別化しなきゃね
[ 8 ]
ぶっ飛んだ設定にしなきゃ漫画に出来ないんだろ
[ 9 ]
ムダツモ無き改革読め
[ 10 ]
ヤクザ、代打ち、法外賭博、高額賞金、超能力、蘊蓄ノウハウ、体験談
この辺全部排除した作品で何か描けるものなら描けよ
この辺全部排除した作品で何か描けるものなら描けよ
[ 13 ]
>>10
あとはギャグ漫画くらいか?
あとはギャグ漫画くらいか?
[ 15 ]
>>13
散々やってるだろ
散々やってるだろ
[ 17 ]
>>13
インパッチ
インパッチ
[ 11 ]
普通の麻雀は近麻でやり尽くしてる
[ 12 ]
超能力漫画でたまたま麻雀やってるだけなのがほとんどでしょ
[ 14 ]
河を見て待ち牌牌すぐにわかるのが凄すぎるわ
何年やってもよくわからん
何年やってもよくわからん
[ 16 ]
咲は試合もそうだけどそれぞれのキャラの背景がしっかり描かれてるのがいい
[ 19 ]
イカサマ麻雀のバードっていう漫画好きだったよ
自動卓天和とか無理ありすぎたけど
自動卓天和とか無理ありすぎたけど
[ 20 ]
>>19
旧版は麻雀漫画の最高傑作だと思ってる
リメイクは劣化してるけど
あと同作者のトーキョーゲームもトンデモ系麻雀漫画の傑作
旧版は麻雀漫画の最高傑作だと思ってる
リメイクは劣化してるけど
あと同作者のトーキョーゲームもトンデモ系麻雀漫画の傑作
[ 21 ]
リメイクなんてあるのかよ
あの狂気が再現できるとは思わんしみる気がしねぇ……
あの狂気が再現できるとは思わんしみる気がしねぇ……
[ 22 ]
設定くらいはぶっ飛んでないとな
5巻くらいで終わったけど悪童ってやつ好きだった
5巻くらいで終わったけど悪童ってやつ好きだった
[ 23 ]
兎は麻雀漫画として見てないからセーフ
[ 24 ]
野球だってサッカーだってそうじゃん
[ 25 ]
凍牌という話進むにつれて主人公の肉体的に弱体化していく漫画
[ 18 ]
麻雀さえやってれば他に何をやってもいいってのが麻雀漫画だからな
週刊少年誌とかよりよっぽど自由に書ける
週刊少年誌とかよりよっぽど自由に書ける
コメント
コメント一覧 (9)
「なんかすごい」が分かれば表現方法なんかなんでも良いんだよ
ゲッターロボ牌!
なお対戦相手の面々
それとは別に、昼メシの流儀の人が描いてた麻雀漫画読みたい