
[ 1 ]
中日根尾昂内野手(19)が24日、長野県千曲市の上山田小学校で、日本サッカー協会とプロ野球選手会とのコラボ企画「夢の教室」の夢先生を初体験した。
◇ ◇ ◇
根尾が担当した上山田小5年1組22人に野球経験者はいなかった。
「小学5年からやってプロ入ってる人もいますし、どういう展開になるかわからない。この時点でいないのは、泣きそうになりました」。
大阪桐蔭の一員として昨年の甲子園で春夏連覇を達成、日本中を沸かせたヒーローも野球人気の低下を目の当たりにして、肩を落とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-12240714-nksports-base
12/24(火) 22:00配信
◇ ◇ ◇
根尾が担当した上山田小5年1組22人に野球経験者はいなかった。
「小学5年からやってプロ入ってる人もいますし、どういう展開になるかわからない。この時点でいないのは、泣きそうになりました」。
大阪桐蔭の一員として昨年の甲子園で春夏連覇を達成、日本中を沸かせたヒーローも野球人気の低下を目の当たりにして、肩を落とした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-12240714-nksports-base
12/24(火) 22:00配信
[ 3 ]
そもそもスポーツ人口自体減ってそう。
[ 5 ]
>>3
そりゃ少子化だから絶対数は減っている。
だけど野球の場合は、少子化のスピード以上に競技人口が激減していることが問題。
そりゃ少子化だから絶対数は減っている。
だけど野球の場合は、少子化のスピード以上に競技人口が激減していることが問題。
[ 36 ]
>>3
いや、今ラグビー教室流行ってる
あとダンスとか、スケボーとかテニスと卓球が人気
マスゴミに取り上げられたスポーツが人気
いや、今ラグビー教室流行ってる
あとダンスとか、スケボーとかテニスと卓球が人気
マスゴミに取り上げられたスポーツが人気
[ 121 ]
>>36
ダンスは人気だな
体育で必須になってからかもしれないが
ダンスは人気だな
体育で必須になってからかもしれないが
[ 4 ]
練習が過酷すぎるし、先輩からの暴力はあるし、道具は高いし
やるやつがいるわけ無いだろ
やるやつがいるわけ無いだろ
[ 6 ]
井の中のなんとやらw
[ 7 ]
厳しい現実wwww
[ 9 ]
ソフトボールチームはあっても野球チームはなかなか無いなぁ。
[ 10 ]
プレーオフとセパ交流戦をなくして昔のシンプルなプロ野球に戻せ
[ 144 ]
>>10
プレーオフはマジでいらんが交流戦は導入が逆に遅すぎた
長嶋茂雄政権の巨人がイチローや野茂と公式戦で対決するシーンを毎年地上波で見れたんだから
プレーオフはマジでいらんが交流戦は導入が逆に遅すぎた
長嶋茂雄政権の巨人がイチローや野茂と公式戦で対決するシーンを毎年地上波で見れたんだから
[ 159 ]
>>144
そんなのはオールスターで良かったんだよ
日本シリーズがありがたみなくなってあーはいはいみたいな感じになったのがな
そんなのはオールスターで良かったんだよ
日本シリーズがありがたみなくなってあーはいはいみたいな感じになったのがな
[ 11 ]
>根尾が担当した上山田小5年1組22人に野球経験者はいなかった。
>根尾が担当した上山田小5年1組22人に野球経験者はいなかった。
>根尾が担当した上山田小5年1組22人に野球経験者はいなかった。
[ 112 ]
>>11
こう言うのは配慮して
事前にゴニョゴニョするもんじゃないの?
こう言うのは配慮して
事前にゴニョゴニョするもんじゃないの?
[ 12 ]
少年野球がそもそも体系作られていないからな
そこに野球の9vs9という人数の縛りが襲いかかる
今ごろビビっても遅いのよ
そこに野球の9vs9という人数の縛りが襲いかかる
今ごろビビっても遅いのよ
[ 13 ]
長野は仕方ない、みんなスキーやろ
[ 15 ]
よく公園でボールアソビガー!!って馬鹿な事言ってる馬鹿がいるけど
こんな遊ぶところだらけの田舎でも遊ばれないのが今の野球だからな
こんな遊ぶところだらけの田舎でも遊ばれないのが今の野球だからな
[ 31 ]
>>15
田舎はこどもがいない
田舎はこどもがいない
[ 46 ]
>>31
野球は投手と打者の2人いれば成り立つ球技なんだけどな
投手で試合の8割が決まると有名監督がいうくらいだ
サッカーよりも敷居は低い
でもやられてない、この事こそが問題だ
野球は投手と打者の2人いれば成り立つ球技なんだけどな
投手で試合の8割が決まると有名監督がいうくらいだ
サッカーよりも敷居は低い
でもやられてない、この事こそが問題だ
[ 16 ]
野球経験ってどの程度の経験ならカウントしていいんだろ?
キャッチボールすらやったことないのかな?
キャッチボールすらやったことないのかな?
[ 21 ]
>>16
それは野球じゃねぇだろw
それは野球じゃねぇだろw
[ 18 ]
普通に野球部のある学校に派遣してやればいいのに
[ 19 ]
気にすんな
フギュアスケートなんて、誰もやってないだろ?w
フギュアスケートなんて、誰もやってないだろ?w
[ 20 ]
そりゃ、野球を盛り上げたのが新聞社だからな
ネット社会になって新聞社の影響力が衰えれば
無理強い人気の野球が落ちるのも当たり前でしょ
ネット社会になって新聞社の影響力が衰えれば
無理強い人気の野球が落ちるのも当たり前でしょ
[ 24 ]
野球って古臭いイメージがある
今の時代に合ってないと思う
今の時代に合ってないと思う
[ 26 ]
つまんねーもんやるわけねーわな
[ 29 ]
アンケ取ってから行けよ
根尾の無駄遣い
根尾の無駄遣い
[ 32 ]
それが世界基準
[ 33 ]
田舎になればなるほど集団競技は人数確保できないからやれないからな
[ 35 ]
たまたまこの小学校が山の中とかで、
野球チームがないとかじゃないの?
でも1クラス22人いるんだもんな
野球チームがないとかじゃないの?
でも1クラス22人いるんだもんな
[ 37 ]
野球はそれなりに楽しいのに
変にハードスポーツ化して人気を落としてるよ
双六風スポーツとして楽しもうよ
変にハードスポーツ化して人気を落としてるよ
双六風スポーツとして楽しもうよ
[ 40 ]
>>37
順番待ちとか今の時代には致命的でしょ
昔の暇な時代とは違う
順番待ちとか今の時代には致命的でしょ
昔の暇な時代とは違う
[ 38 ]
関東と近畿の一部しかやってないんちゃうか
[ 45 ]
4時間の試合でも1人あたりが動いてる時間は数分らしいなw
[ 57 ]
ゼロはキツイな
[ 59 ]
今は子供も減って、野球そのものが体育でもしないというか出来ないからな
バスケなら3オンみたいに、人数減でも出来る形態があるけど野球は人数必要としすぎてるのがキツイ
バスケなら3オンみたいに、人数減でも出来る形態があるけど野球は人数必要としすぎてるのがキツイ
コメント
コメント一覧 (15)
親世代でも野球嫌いや野球興味ないやつ多いからきっかけすらないだろうね。
子供がやりたいことをやらせてあげるようになったから
これからもどんどん減り続けるよ
小さい子が来るとかなり隅の方に行くか移動しとる
球蹴りしとる餓鬼は普通にぶつけてくるから子供との間で壁役やっとるわ
球技禁止の公園増えてるのも分かる気はする
その単語で小学生の頃は昼休みにカラーボールで手打ち野球やってたの思い出したわ
少年野球しとる子はもちろんのこと、他競技やってる子から運動が得意なわけでもない子まで参加してワイワイやってたな
野球選手見てても全然かっこよくない。自分みたいな大学バスケですら188で70kgなのに野球選手はデブすぎ
オリンピックにない時点で察し
世間を巻き込んだアツい展開を起こせばチャンスあるだろうけど、今年はラグビーがそれやってたからな
ラグビーに座を奪われるのも時間の問題やろ。
野球の細々としたルールわからん人はそもそも試合観戦しにいくくらいなら同じ値段はらってうまいもん食ったりした方がいいだろうし。
これからどんどん衰退する一方だと思うわ。
確かに人数の問題じゃないわ
単純な人気の問題だね