bike_american_choppers_ (1)
[ 1 ]
なんだ・・・

[ 2 ]
誇示

[ 8 ]
>>2
純正でもうるさいのに難聴にならない?

[ 3 ]
うるさくしたいじゃん
パワーの出方も変わるし、セッティング出た時のパワー感好き

[ 4 ]
軽量化

[ 9 ]
>>3
乗りにくくなりそう
>>4
そうだな一利あった

[ 5 ]
チャンバーだぞ

[ 10 ]
>>5
マフラーとチャンバーは名前の通り違う物だけどスレタイちゃんと読んできたの?

[ 6 ]
俺のバイクフルエキ出てないから変えられないわ

[ 7 ]
集合は排気の負圧で別の排気ポートのガスを引っ張る作用がある
排気効率を上げるため

[ 11 ]
>>6
出たら替えたい?
>>7
スレタイ読めマフラーとエキゾーストマニホールドは別物

[ 15 ]
>>11
排気効率は上がるぞ多少なりとま

[ 21 ]
>>15
なんらかのレースするなら分かるけど公道じゃ排気慣性のが重要だとおもうんだ

[ 16 ]
>>11
あそっか
マフラーの空気抵抗の問題だな
純正よりヌケをよくしたり

[ 12 ]
RZのクロスチャンバーはかっこいいだろ

[ 14 ]
>>12
スレタイとズレてるけど見てきた
かっこよかったわ

[ 13 ]
正規品高いから故障して安いのにした

[ 18 ]
>>13
それは有りうるな二利あった

[ 17 ]
純正よりかっこいい(と感じる)デザインのものが売られているので

[ 19 ]
うるさいぐらいが丁度いいんだなぁバイクなんて

[ 20 ]
後はマフラー違ってたら同じバイク並んで止めててもどっちが自分のか分かりやすいとか

[ 32 ]
>>19
よくねえよ静かだと気付かれなくて危ないは言い訳
走り方に問題ある
>>20
ほーていうかヨシムラだらけで逆に分からなくなりそう

[ 45 ]
>>32
右折待ちで停まってるときに外から軽自動車のババアにかぶせられたり
路駐を追い越すとき(安全確認のために減速)に二重追い越しされてたのも走り方かあ

[ 60 ]
>>45
上も下も音量関係ないだろ

[ 23 ]
純正サイレンサーだと高回転モンモンいうだけで回らないんだもん

[ 26 ]
マフラー変えるとそんなパワー変わるもんなの?
乗ってる感覚変わる?

[ 37 ]
>>23
かわいい音するんだなwwwwww
>>26
ピークパワーは勿論変わる
詰まるとエンジンに悪いので純正のバランスはアフターパーツには出せない良さもある

[ 24 ]
純正のマフラーと1000ccでもカブかよってくらい静かすぎるよな
あとチタンにするとかなり軽量化できる

[ 29 ]
>>26
アクセル全開にしたときの糞詰まり感は明確に変わる
ゆっくり走ってるだけだと大差ない

[ 33 ]
>>29
まじかー高速に乗った時のストレス少し減りそうだなぁ

[ 36 ]
>>26
トルク感も変わる
下の力が無くなって常用回転域だと乗りづらくなる製品もある

[ 35 ]
音がデカいとカチ回した時に興奮する
とはいえご近所様の視線が気になるから車検通る範囲でやるのが一番良い

[ 46 ]
>>35
今乗ってるの3年目で2万キロほどだが逆車は純正でもクソうるさい
「これ純正マフラーだったんだ」と何度か言われるレベル

[ 38 ]
多くは音と見た目だろうね

[ 48 ]
>>38
むしろ純正よりかっこよくて静かで軽いのがあったら30万でも替えたいがそんなの無くてな

[ 68 ]
>>48
多くの外品入れる人間は静かさより煩さを求めるからな
そもそもメーカーがアホみたいに金と時間注ぎ込んで開発してるのが純正だからあれより静かで軽くて排気効率いいマフラーなんかないんじゃないかあってもクソ高そう
カッコいいカッコよくないはお前の感性だから知らんが

[ 74 ]
>>68
完全に同意見ありがとうございました

[ 75 ]
>>74
結局排気効率いいマフラーは煩くなるし消音求めると効率悪くなって重くなるからねぇ
そんな僕は旧車で煩い集合入れてますゴメンな

[ 39 ]
空燃比明らかに変わりそうだけどみんなリセッティングしてるの?
FI車だとリマッピングだしマフラー本体とで結構大きい出費だよな?

[ 52 ]
>>39
以前乗ってた車両はマフラーとともにパワコマ入れて調整は店に任せた

[ 41 ]
抜け悪くなってもいいから純正より静かなマフラーが欲しい